Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年12月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月01日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月1日

メロでもなくフレーズでもなくラインであるためには、つまり音程楽器がリズムになるためには、曲は曲でありさえすればいいんで、いや、曲でなくてもいいので、別になんでもいいのよ(^-^)/ @neajazz

タグ:

posted at 20:31:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月1日

そうそう、国民国家とおもうから相互監視の国民皆監獄twitter.com/sunamajiri/sta... みたいになる。属国twitter.com/hopi_domingo/s... か奴隷だと思えば自由www(^-^)/ 

タグ:

posted at 16:09:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月1日

うん、それがロックの救いだったんだろうと思う。ロックンロールが産まれるまでのギターは、ジャンゴラインハルトですか?とジプシーに先祖返りを強制されてたんだろうなー。(^-^)/ @neajazz ギターは「ジャズギター」といちいち名乗らないと、「ロックの人」にされてしまいます。笑

タグ:

posted at 03:30:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月1日

ギターやホーンと違って、フルートの特殊事情はそれを名乗らないとバロックになるかジプシー音楽になってしまうww(^-^)/ @neajazz 仮に「ジャズです」「ロックです」と名乗っていても、常にそのジャンル名を拡張しながら使ってる訳です。本当は、名乗らないのが一番いい。けども~

タグ:

posted at 03:20:58

三島由紀夫bot(試運転中) @MISHIMA_NOVEL

13年12月1日

あらゆる文体は形容詞の部分から古くなると謂われている。つまり形容詞は肉体なのである。青春なのである。-禁色-

タグ:

posted at 03:17:57

安部公房BOT @abekoubou_bot

13年12月1日

自由とは、感情などではなく、たぶん存在の形式なのである 『名もなき夜のために』

タグ:

posted at 02:59:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月1日

そうそう、6~70年代にはB級じゃなかった、女囚サソリとか兵隊ヤクザとか、その手の戦後サブカルジャンルが現実化するだけだから、無問題ww(^-^)/ @ujikenorio

タグ:

posted at 02:52:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月1日

でしょ? そうなのです逮捕監禁しないでも、そんなものより世間様の相互監視の完成度が高いから、日本はアメリカから見れば監獄島。絶対に逮捕などという不用意な予算は使わせない。アメリカの国益に反さない限り。うさたんが女囚サソリになりそうだが。(^-^)/ @ujikenorio

タグ:

posted at 02:47:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月1日

大丈夫よ、国民皆監獄の日本にこれ以上監獄を増築する予算ないから。我が国で保守とはアメリカの意向ということだが、アメリカの監獄建築予算も余裕なさそうだしね。(^-^)/ @ujikenorio おれもそろそろ冷温停止にしないと、しょっぴかれてしまうなあ(涙目

タグ:

posted at 02:39:03

Kentaro_SUZUKI @suzuken2002

13年12月1日

.@agamata @ddmda 敬いうる知性というのは、誰もが避けられない誤謬という事態への応接で示される知性に対してこそあるのではないですか。だから、誰かに諌言ができない人はその誰かを尊敬することもできない。

タグ:

posted at 02:07:17

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました