Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年01月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月02日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月2日

うさたんは、因幡の白兎みたいなものよ(^-^)/ @hahaha2012 端的に大本先生こそ現代の天照大神だワ! pic.twitter.com/Q5kRqdxWPv

タグ:

posted at 19:39:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月2日

確かに戦後経団連のような中国への奢りは地獄を生むのだろうけど、天照がいると思うと日本だけ天国らしいから、大丈夫なのよきっと(^-^)/ @hahaha2012 東アジアは地獄だ

タグ:

posted at 19:34:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月2日

伊勢神宮は心御柱を秘匿するための建築で、御神体が鏡であるのは自明。宮司も現人神ではない。それに対して、出雲大社では、お社の建築は心御柱を隠さないが、御神体は謎。宮司は天皇家に次ぐ現人神だという。 pic.twitter.com/YtSLbnLdbK

タグ:

posted at 18:23:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月2日

なぜ伊勢では心御柱が御神体以上に極秘で、出雲では御神体が心御柱以上の極秘なのか。遷宮が重なった昨年、それを考えさせたというシリーズ遷宮全2回。伊勢神宮の建築様式は、心御柱を秘匿する。その神事が初公開されたというが、建築では見えない。 pic.twitter.com/nfacbxhl69

タグ:

posted at 18:21:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月2日

伊勢神宮ではご神体が鏡で現人神は宮司ではないのだが、出雲大社では宮司が現人神でご神体が鏡かは顕現しない。神の擬人化は太陽を映す鏡の信仰であった岩上祭祀から、現人神を映す岩陰祭祀への変化の歴史だそうだが、大国主は神そのものかもね。 pic.twitter.com/ZZYZXJ2U3J

タグ:

posted at 17:41:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月2日

Nスペ遷宮全2話。伊勢神宮はご神体が鏡なのに心の御柱が極秘で、太陽を映す鏡という岩上祭祀の名残と示唆したのに対して、出雲大社では心御柱が顕現しているのにご神体は謎。天照神話で地上から去った大国主が擬人化される前の神ということか。千家宮司が天皇につぐ現人神というのが凄い。

タグ:

posted at 17:35:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月2日

聖書の音韻述作者論は、旧約のJ記者の認識に至り、文学でもハロルド・ブルームが脱構築の限界を打ち破り、旧約のモチーフから近代的ロマン派のリビドーの必然性まで取り出して飽和した感があるが、森博達の漢語音韻による日本書紀の倭語からの弁別は、どれだけ遅れて国文学に受容されているのだろう?

タグ:

posted at 03:53:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月2日

Nスペが紹介する森博達氏の音韻論は、上代の日本書紀を古代中国語の音韻と対比し、倭語が漢語として意味を成し得ない文を書き加えた、ということを明らかにする。それが天孫降臨神話であり、だからこそ読み取られるのは文学的な何らかなモチーフなのだが、それが聖書研究のようには確立されていない。

タグ:

posted at 03:52:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月2日

NHKスペシャル遷宮のナラティブは不思議だ。西欧では聖書研究で半世紀も前から盛んな音韻論による述記者の弁別が、日本神話においてだけ宙吊りで、番組が想定した視聴者である日本人だけが、そのことから隔絶された、異教徒のような扱いになっているからだ。

タグ:

posted at 03:44:09

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました