Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年01月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月05日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月5日

按配が分からなくなってるよね。体罰経験がない人は手加減できずに殺しちゃったりするのと似てるのかも? @cubapon 少年ジャンプじゃないんだから、 頑張れば必ず結果がでるほど世の中甘くない。でも、頑張らなくてもなんとかなる程度に世の中は甘い。そのあたりがわからないとねぇ。

タグ:

posted at 21:53:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月5日

頑張るために頑張られると、うちら白け世代は白けるのよねー。バブル崩壊氷河期世代以下は、自分が頑張らなかったのが悪いって必ず言うのだけど、あの空気だけは破壊したい(^-^)/ @cubapon 周囲から「頑張ってる」って思われたくて頑張ってる

タグ:

posted at 21:42:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月5日

まったくねー。だから頑張るなと教える。高校国語も、出世願望の幼稚さに気づかせる学科。十分に卒業できていないと、出世のために頑張るという社畜が出来上がるらしい。もちろん社畜も不要ではないけどね。 @cubapon 頑張ることが立身出世って、プロセスと結果がぐちゃぐちゃな気がするぞ。

タグ:

posted at 21:29:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月5日

そこいくと、破格の朝ドラあまちゃんが、いかに画期的だったかよくわかるね。成長しないドラマtwitter.com/maru_sato/stat... 。立身出世を志向せず、そのことで出世してしまう大団円。あんなにも高校国語の山月記で立身出世するなと学ぶのに、どうしても立身出世を志向する。

タグ:

posted at 21:01:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月5日

もうちょっと厳密に命題化(命題というのは代用神学だから)すると、(近代文学の起源の柄谷のような)現代評論の起源というのは、侍になれずキリスト教徒に転向した多くの明治人に抵抗した漱石の文学を父とするなら、文学に敗北した政治は二重の敗北だろうね。@TKDOMO

タグ:

posted at 19:53:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月5日

漱石が侍になれず文学を書いたというのが柄谷はじめとした現代評論だとすれば、(石原の)碌な文学が書けず政治というのは、逆行なのか、二重の敗北なのか、言わずもがなだけどね(^-^)/ @TKDOMO 弱いから政治へ移行したと考えると分かりやすすぎw 政治談義全般も弱さの別の溢路

タグ:

posted at 19:44:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月5日

そーなのよ。日本で高校卒業を評定する現代文という科目は、まさにそこに曇りがないかだけを評定するために、厳密になればなるほど現象学のテクストにならざるを得ない、という単純な学科だからねー。@MayumiVoice あーなるほど、典型的な近代論、現代文の問題だわね

タグ:

posted at 00:23:10

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました