Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年01月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月24日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

例えば、今年のセンター評論→(記紀以来)漢文のエトスが訓読=解釈を統一し、ついに文武両道から言文一致という天下の統治=近代化となった。小森陽一→言文一致は写実小説の翻案でなければならなかった。柄谷→武士がキリスト教に転向した中で、文士だけが士人として延命した。@virusyana

タグ:

posted at 22:21:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

柄谷が日本近代文学の起源でいうように、漱石などはキリスト教を拒否ってああいう言文一致になっていくからね。自ずと自分がだれかなんてのは、問わず語り。@MayumiVoice 神のみ言葉に帰依しない限りロゴスは身につかないのよ

タグ:

posted at 22:10:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

日本の現代文というのは、近世との隔絶を小説と評論で習得する、日本独特のおかしな高校教科なのだが、近代を唯物論と平板に理解すると、おそらく全く点が取れないよ、ということよ。(^-^)/ @virusyana どゆ意味?

タグ:

posted at 22:07:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

はっきりいって、受験生に現代文最初に教えるときに、魂信じる?ってまずきく場合があるよ、とくに女子になのだが。近代とはそういうものなのよ、という例示をするところでなのだが。唯物論と思っていると読めないからねって(^-^)/ @virusyana ヽ(゚∇゚(゚∇゚(゚∇゚o(゚

タグ:

posted at 21:58:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

竹田の新刊なんてRTすると、啓蒙的解説しかできない竹田に何が分かる、というのが(御仁が)湧くのだが、そういう説明文を高校生が敬遠しはじめたために、説明文なのか命題文なのかが分からなくなるという国語の弊害が出てるのだから、仕方がない。twitter.com/Philo_Shinkan/...

タグ:

posted at 20:30:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

今年はNスペばかりか、センター試験の評論文までもが、言文一致という近代国体を齎したのは近世までの正確な訓読、つまり中国のエトスだという単純な文が出題されたのですが、顕在的な漢文より潜在的なユーラシアの方が、明らかに国民国家の限界を突きつけていますね。@curatorshinya

タグ:

posted at 20:10:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

その点でNスペは、深層的な女性性に言及できたものの、同じく深層的であるはずのユーラシアからの影響までは、もちろん触れられず、あくまで記紀に中国語が分からない間違った漢文があり、それが天孫降臨という日本独自の神話となった、という説に留めていました。@curatorshinya

タグ:

posted at 19:45:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

心御柱が太陽信仰の名残とした上で、女性天皇の持統が息子を亡くした悲しみから、古代漢文では表せない天孫降臨を日本書紀に記し、伊勢は心御柱を隠す建築で御神体は鏡で自明。出雲は心御柱を顕在化する建築が御神体を隠し、宮司は天皇家に次ぐ古い千家、というもの。@curatorshinya

タグ:

posted at 19:29:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

それは面白い。元旦のNスペ遷宮ご覧になりました? そこでも母権的なある種の悲しみだけが語られていました。twitter.com/sunamajiri/sta... @curatorshinya 日本における太陽神アマテラスが女性であることと、彼女が岩戸の中に隠れてしまうことも、これらと関連~

タグ:

posted at 19:27:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

おお、それは面白い、プッシーキャット(^-^)/ @curatorshinya ゼウスが生まれ育ったクレタ島の洞窟の名前はPsychro Caveだったけれど、これはもしかしたら英語p*ssyの語源ではないか?すると私があそこで出会った猫は、p*ssy catということになる(笑

タグ:

posted at 19:10:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

うん、日本、ソニーの往年のウォークマンのような遊び心がないのがやばいねー。とくに航空宇宙が、兵器輸出禁止の件で戦後はずっと後進国だったのだが、あれは兵器というより遊び心だからねー。(^-^)/ @08child 楽は楽、あとバイクのアメリカン的な視界の広さは良い点かな

タグ:

posted at 18:57:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月24日

先週、DARPAのインド人女子所長が「宇宙開発もういや、金かかって軍事利用で実用性ない」という話で、「全く夢がなく、人類を後退させる」と盛り上がったtwitter.com/KS_1013 のだが、鈴木さんてダボス会議の宇宙開発の委員長なのね、そんな偉い方だとは(^-^)/

タグ:

posted at 18:56:18

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました