Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年02月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年02月23日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月23日

(続き)政治家に限らず、日本人独特のぶっきら棒さ、唐突や横柄というのは、欧米だと病理なんですが、日本だと「学」がない、ということです。学というのは終末論を仏典のように解して神を想定することではなく、神を想定しないでも即応的に身体が動くことです。 @LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:06:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月23日

横柄とか唐突というのは、たとえば、twitter.com/sunamajiri/sta... のような末期症状のことです。一言で言うとキリスト教神学の問題を、そうではないと言い続けることで、煙に巻く態度というのは横柄なんです。出口王仁三郎なんて唐突でしょ? @LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:04:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月23日

遠慮はいかんね。遠慮してからかますと、横柄と言われる。しかし、かまし方を知らないと、暴力と言われたり、言動だと失言しつづける自民のようになる。ww@cubapon はやい話、出会いがしらに一発入れたほうが勝ち、ということでよろしいでしょうか?@LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:41:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月23日

肉弾戦というのは、瞬間勝負だからねー。逡巡で出遅れて、遅れて大胆になると誤解という敗戦を期する。確信というのは宇宙の始まりから終末まで、予め心得ていることだから、迷いがないということなのだ。そうでないと肉弾戦では好印象という勝利は得られないw @LitoSnowfield

タグ:

posted at 08:04:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月23日

反応が鈍くなって誤解されたりするからねー。自分が思っていることが相手にどう承認されているかという出遅れ。そういう時差が目にも止まらぬスピードになると、時間的だーと俗に現代哲学では言うのだが。(^-^)/ @LitoSnowfield 変な自信は邪魔なだけだったりもしますね(笑)

タグ:

posted at 07:54:52

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました