Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年04月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年04月08日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

日本の学者はそういう所で必死なのだ。キリスト教徒に向かう語りかけから、科学のヒントはないかと凌ぎを削ってるよ。後進国になったら名誉白人返上だ。そういう錯綜が読みこなせるかというのが、日本では勢い国語テストなのだから、内向きだね。@pentagonal007

タグ:

posted at 23:06:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

もっと、端的にいうと、被造世界を前提としていたら、自然を開発して財産にする以外能が無いだろ。そういう近代の自然観は(古代哲学からキリスト教の伝統であり)本来の世界ではない、とハイデガーはここで批判している。この批判の意味が分からず日本人は苦労する。@pentagonal007

タグ:

posted at 22:23:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

その意味を違えず一文に要約すると「(フッサールが存在論と捉えようとした)デカルトの世界分析は、延長による自然物の量化と、それゆえにこそ、量化できない質の価値述語による財化だけであり、質的自然物=物質は延長の様態に過ぎない。」なのだが(続く)@pentagonal007

タグ:

posted at 22:19:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

そこエッセンス(本質)ね。実に簡単。キリスト教徒には世界が被造物に見えてるのだが、それでは(本来の)世界に出会えない、とただ言っているだけなのだ。ところが日本の学者はこれで頭抱えてしまい、救世主きてくれーとなる。それが日本の教育の内向きということ。@pentagonal007

タグ:

posted at 21:52:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

受験生はとくに気の毒だが、日本の教育が内向きな理由も至極単純。教育者がこれtwitter.com/sunamajiri/sta... で分からなくなり、それを解消する救世主が、山月記の李徴のように到来すると妄想してるのだ。それがあるかぎり、日本は内向きだろうね。@pentagonal007

タグ:

posted at 21:39:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

ハイデガーの勿体つけた言い方は、実体の二重性ゆえだが、それもコギトの存在忘却が契機であるに過ぎない。それに比べればシュタイナーの方がまだ文は荒れていない。しかし、そのためには、「私」が知覚対象となってしまう。「私」は知覚対象なのか? twitter.com/R_Steiner_jp/s...

タグ:

posted at 06:19:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

ツイートまとめ(^-^)/ 『道具が先か音楽が先か?』 @FB www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @MIXI mixi.jp/view_diary.pl?...

タグ:

posted at 01:56:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

音楽は道具のほうが先のきがするのだが、むしろ音楽が先か人間が先かのほうが、興味深い命題な気がした。結論から言うと、私は恐らく、人間より音楽が先と思っているかもしれない。しかしその音楽は道具より後なのかもしれない。このように道具存在とか道具世界は、音楽には負ける気がする。

タグ:

posted at 01:47:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

いや、ジャズでも、あらかじめジャズの伝統が精神としてあって、その後に後継者という人間が、今までジャズで取り入れられていなかったフルートやバイオリンなどの楽器を持ち寄って、となるかもしれないのだが、しかしやはり音楽は最初に道具である気がする。

タグ:

posted at 01:44:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

とはいえ、たしかに音楽の場合、道具が先な気がする。twitter.com/neajazz/status... 楽器を買うと嬉しくていじり倒しうまくなってしまう、というのがジャズなのだ。そこがクラシックのように、最初に(キリスト教)精神があって、その後に人間や楽器が生まれるという発想とは違う。

タグ:

posted at 01:43:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

道具の前に精神はないのだが、その直後にハイデガーは、デカルトはコギトで人間を神と同じ「実体」と名づけたために、人は神のように世界を創造できないのだから、被造世界が前提され、デカルトは世界と出会えない、と批判に切り返すのだが、日本人はここで道具を作れば精神が宿ると思い込むらしい。

タグ:

posted at 01:20:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

続)それゆえ、近代が宗教の終わりと短絡できる日本人が閉塞することの方が、当たり前なのだ。近代以降、より強固に何かが「予めある」ことになってしまい、むしろ日増しにその因果律では捉えられない「予めある存在」の比重が増大の一途なのかもしれない。

タグ:

posted at 01:05:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月8日

続)そんなの宗教じゃなければ当たり前、とは行かない。何かが予めあるという妄想は、たとえば身体の前に精神があるとか、二元論が生み出した近代性そのものだから。近代の方がより強固に、何かが予めあることになってしまうのだ。だからたとえば→ twitter.com/MITSUIKOUSHIbo...

タグ:

posted at 00:45:48

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました