Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年07月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年07月26日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月26日

これもう一度、脱構築できるんですよ。ユイちゃんが三島にNHKのヒロインを解体させ、ヒロインを近代的自我である傍観者にさせるのは、震災なんですよ。つまり、震災がユイちゃんに、三島がNHKのヒロインを近代的自我のヒロインに成長させるドラマなんです。完璧。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:36:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月26日

ユイちゃんが地元の呪縛から東京に向かうときに震災がおきると物語られたわけですから、三島にヒロインというアイドルを、傍観するヒロインという近代的自我にさせるのは、ユイちゃんなんです。つまり作中人物が文学史を変えたのです。そういうのを作品というんですよ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:33:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月26日

その言い方は悪くはないですね。疎外というマジックワードは、西欧近代の最大の発明品だけれど、知識がないと実践ができないということの総称です。@Nuebsburg 自分を見ている神の視点がないから(疎外されているから)、自分が神になれると勘違いするということでしょうか

タグ:

posted at 21:58:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月26日

うん、統覚しちゃいそう(^-^)/ @Oygnino2 cunt信者は身を持ち崩す!

タグ:

posted at 20:30:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月26日

カントのメッカ法制文哲でなにかあったtwitter.com/okkasama/statu... 、というのは他でもない柄谷行人twitter.com/sunamajiri/sta... がハイデガーをカントで転倒した、ってことに思えてならないwww(^-^)/ @Oygnino2

タグ:

posted at 20:26:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月26日

大体、柄谷行人は、ハイデガーを文法学だなどとカントを持ち上げるものだから、哲学の起源が日本の思想の遊動性という浄土になってしまい、構造を帝国と名付ける羽目になっただけじゃないのー?(^-^)/  twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 20:05:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月26日

(哲学の)起源→遊動性→帝国の構造。起源への問いで(思想へ)遊動すると構造は帝国になる。哲学の起源が(日本で)思想になると構造が帝国になる。柄谷行人さんも哲学者であるより、どうしても思想家なのよねー。私思想はしない。(^-^)/ pic.twitter.com/B3gRctL7ZP

タグ:

posted at 20:01:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月26日

うさたんのありがたいテクストへの直接の注解は、孫引きとは正反対。なぜなら注解とは公表するためではなく棺桶に持って入るものだからだ。孫引きというのはあくまで公表を目的とした瑣末なもので、どこが実存的なのかもわからない。注解なんて棺桶に持って入るものだ。

タグ:

posted at 18:15:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月26日

そりゃ、霊魂の不滅を演繹なんかしたら、セックスぐらいしか倫理はなくなるんだろうなー。もはやどっちをむいても性感帯の現象学しか言説化されていないし。単語ではなく文で捉えるというのは、まあそういうことなのだがww twitter.com/eguchi2014/sta...

タグ:

posted at 11:00:42

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました