Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年07月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年07月27日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月27日

そうです、白紙(タブラ・ラサ)なんて、そんな潔癖なものを考えるほうが、(私に対する)冒涜です。@noburin2828 白紙となる精神に知識が情報媒体のように刻まれるわけではありまさんからね。

タグ:

posted at 22:43:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月27日

文の読めない唯物論者だけがメンションに偶然表示されないのは、ツイッターのはからいか?(^-^)/

タグ:

posted at 20:58:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月27日

自己対象化するのが労働か?という問のことですよ。対象化とはデカルトの神要請のことです。コギトへの批判性となるハイデガーでは、疎外は精神ではなく実存のことですよ。疎外は生の肯定のことです。pic.twitter.com/Y8Ql9wUVQX @Nuebsburg 疎外とは、神というフィク

タグ:

posted at 20:42:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月27日

疎外ってデカルトの延長、自己対象化したヘーゲルの精神、つまりカントで言えば魂のことです。物自体は現象ではないので、ハイデガーの実存範疇では頽落のことです。マルクスでは精神ではなく労働のことです。神から疎外されることか?というその問は、そのことかもしれません。@Nuebsburg

タグ:

posted at 20:23:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月27日

意見は疎外しません。それでは範疇学未満の知だそうですね。ヘーゲルでは精神の対象化です、統覚やコギトの別名。しかし外化された自己など抹殺されない。マルクスでは端的に隷属ですが、ハイデガーの範疇では実存です。よって、意見では存在ではないという総称です。@Nuebsburg

タグ:

posted at 00:38:19

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました