Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年12月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月21日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月21日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 現象学の浸透で国語テストが小説読解から開放される日はくるのか? www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 23:39:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月21日

まあ、ハイデガーのように哲学史に対極する存在史にでもならなければ、民族とか土着とかいった生活世界を共同研究する現象学にならず、リヴィジョニズム(修正主義史観)だけが台頭してくるんだろうからね。現象学だけをひたすら言語力とする日本の国語教育は極めて正しい。小説読解いらず。

タグ:

posted at 23:05:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月21日

コロンビア大が大好きな日本観といっていい本覚思想というのは、現世利益で仏教を抽象化させるということなのだが、インドよりカーストが緩やかなくせに、身分の安定だけが価値観になるね。しかし、近代化というのは教師にだけ身分を保証する原理のようなものなのに。@namacharlotte

タグ:

posted at 22:07:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月21日

被投性というのは平たくいえば、存在者=宇宙の総体は、外から眺められないだろ、という意味。ところが専門科学は客観視で真理に辿り着こうとしてしまう。宇宙の外部があるなら、それは被造物の外部の創造主の関係だが、カントにそれがあったから、ハイデガーはそれを克服できた、という話。

タグ:

posted at 02:53:29

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました