Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年12月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月29日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月29日

うーむ、古典を読まない学生への指導は賛成だが、英米圏はケンブリッジプラトニアンではないが、コロンビア大のカリキュラム程度では、どうもプラトニックすぎて、本当にデカルトのプラトン主義と対峙し合えるのか、心許ない気がしてるけどね。@ujikenorio

タグ:

posted at 23:18:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月29日

レヴィナス以上に、端的にハイデガーの旧約の出自の抹消=脱選民化を言い当てているザラデルを一読すればすぐに分かるように、ユダヤの内部からは得られなかった、旧約の本質にハイデガーが到達できてしまったからでしょうね。bit.ly/148KPv8 @sayori27

タグ:

posted at 21:23:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月29日

たとえば、黒ノートを反シオニズムというと、今度はナチズムとなる。あるいは、論理は宗教のことではないというと宗教のことだとなる。そのような短絡がハイデガーの論理では払拭されてるが、日本はいわばその短絡だけしかない。だからついにレイシズムという非論理が台頭している。@sayori27

タグ:

posted at 21:19:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月29日

そのような日本の陥った不合理や混乱を言い当てられるか、というと実にハイデガーにしかそれを言い当てる論理がない、と思えるほどだ。ハイデガーのやったことは出自の抹消=脱選民化なんですよ。しかも極めて論理的に。脱構築というのではあまりに不十分なほど。@sayori27

タグ:

posted at 21:19:37

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました