Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年12月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月28日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月28日

おお、丸山文隆氏による黒ノート輪読会。これはタイムリー。『寄与』により刷新されたという転回論より説得力のある転回のテクスト的必然性を読解していた丸山氏による、黒ノート輪読会。[ハイデガー研究会2015年2月例会案内] twitter.com/HeideggerTokyo...

タグ:

posted at 20:37:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月28日

おお、写真担当で私の名前までww 恐縮ですwww(^-^)/ [第3回日独哲学会議「ハイデッガー像は、どう変わるのか?」報告] heidegger.exblog.jp/23482653/

タグ:

posted at 20:32:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月28日

いや、神学ではなく哲学だから、事実的自然を客観(超越)する近代哲学の自我に対して、アプリオリに自然があるのか、自然の前に神がいるのか、という関心でしょう。神より自然が先行するのなら、契約を近代化して金利を取るのは、共産主義でもアメリカニズムでも作為機構なのです。@sayori27

タグ:

posted at 02:54:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月28日

編者によると「反ユダヤ」が出てくるのはこの三箇所だそうですが、端的に無神論者を批判してますからね。工作機構というのも、キリスト教では禁じられた金利を取る作為性の支配のことのようですよ。@sayori27 pic.twitter.com/n5Zp6NDEQv

タグ:

posted at 02:35:49

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました