Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年07月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月08日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年7月8日

ハイデガーがカントをアリストテレスに戻しただけなのに、レヴィナスがヘブライ語をギリシャ語化する。カントの思惟と直感の分類学では表明的にならない暗いというだけで、そんな難しくないだろう。それに蹴躓くレヴィナスのフッサール解釈の話でもしようと思ったが、ハイデガーの方がおもろい。

タグ:

posted at 23:10:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年7月8日

ハイデガー以後、そのレヴィナス~デリダ twitter.com/sunamajiri/sta... のように、暗号のようになってしまった、カントですら表明的にならなかった思惟の問題を、ハイデガーひとりだけが、アリストテレスのように表明的になれた、ということに尽きるね。@inja650rr

タグ:

posted at 23:25:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年7月8日

柄谷的なデカルトでは、疑う我に対する考える我、というフッサールの自我分裂の問題だが、ハイデガーだけが綜合の非自発的時間の問題として表明できてるでしょ。twitter.com/sunamajiri/sta... 戦後はその時間の隠蔽だけが言説化したからね。@inja650rr

タグ:

posted at 23:31:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年7月8日

確実にそうですよ。戦後はその注釈だが、まだ失敗している。何を表明的になったかというのは、自発的思考(つまりデカルトのコギト)はアリストテレス霊魂論にあるような、時間によるという問題ですよ。@inja650rr 本当にそれを表明したのはハイデガーだけだと想いますか?

タグ:

posted at 23:37:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年7月8日

それが戦後研究の伝達問題だが、ハイデガーが思惟(概念)に自発性があるわけではない、ということをカントが表明できていない、というその部分は別に意表を付くような話ではない。bit.ly/1TloWwu @inja650rr pic.twitter.com/XIgK33ieOv

タグ:

posted at 23:55:44

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました