Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2017年06月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年06月05日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年6月5日

そういえば日本の刑務所体験記 kiritampo.blog.so-net.ne.jp/ijime2 を読むと、ブラック企業の縮図というか、逃れられない人間関係を、自由刑としているんだよね。感情と気分は対立項だというハイデガー論理学でいうなら、人間関係ゆえの情動というのは、まさに刑罰ね。

タグ:

posted at 23:59:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年6月5日

歳をとると、ぼーとしてるからか、あっという間に時間が過ぎて行く体感に変節するが、他人の目が気にならなくなるというのもありそうね。ハイデガーなら若い頃は死への先駆なのだが、晩年はそうした決意性なるものが、吹っ飛んでしまうからね。時間の方が加速してしまうような感じなのだろう。

タグ:

posted at 23:47:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年6月5日

イギリスだかで、1日が何百年にも感じるドラッグを投与する刑罰の話があったが、時間が短く感じられることと、退屈でもワクワクするというハイデガーの気分論に共通するのは、他人に振り回されることである感情(情動論)が、束縛的というだけね。

タグ:

posted at 23:41:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年6月5日

よい時間論やね笑(^-^)/ 堀江貴文氏「電話してくる人とは仕事するな」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017... 体感時間が短く感じられる「ワクワクすること」だけで1日を埋め尽くすための真髄とは

タグ:

posted at 23:31:28

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました