Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2018年07月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年07月21日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月21日

@BeTakada それは、取りも直さずこんな身も蓋もないことです。誰でもが唯一性を待望してしまう。しかし神という古名に変わる唯一性を、無意識つまり我に実体化する無神論では不完全だということです。そういう紛い物の今観では、端的に機会を逸する不安だけが残る、という唯一の事態なわけです。

タグ:

posted at 11:03:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月21日

@BeTakada じつは、神という古名の一性が何であるのか、それにより自ずと明らかでしょう。神のような古名の脱領域化(別の元初へ)というハイデガーを、ドゥルーズが誤読したのは、ハイデガーが厳密に解体したベルクソン的純粋持続=我を一性として維持するためだったわけです。無意識という新名はその別名です。

タグ:

posted at 10:50:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月21日

@BeTakada これは神という古名からしか判明にできない。たとえば唯識論などでは、あくまで神は我を純粋持続させる表象(タカ基地さんのいう虚無)に過ぎず、そこでは神待望と神出奔とい時間論の空転、無時間論へ頽落する。たとえばbit.ly/2uDbdws 。つねに今ここという機会を喪失するといことでしょう。

タグ:

posted at 10:45:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月21日

@BeTakada それがタカ基地さんのハイデガー読解です。私も同意です。つまり我々の時間論にとっては、神は待望される時間から出奔(岩戸隠れ)する神話的な神ではないといことです。紛い物の今を生きるのかどうかということなんですけどね。twitter.com/BeTakada/statu...

タグ:

posted at 10:37:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月21日

@BeTakada 脱領土化と言いつつ、再領土化させるものが純粋持続で、ハイデガーはカント書までで純粋持続とい非本来的時間論をすべて解体して、時間地平という本来的時間論を判明にしたために、その後の転回、【神待望の時間から出奔する神】という非本来の神観を全て払拭することに成功したんでしょうね。

タグ:

posted at 10:35:22

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました