大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2012年11月23日(金)
あらゆることは性の臨床だものね~(^-^)/ t.co/Yq18awBq @guriko_ QT: フロイトさんも気の毒やね。自分の理論が臨床ではなく、言葉遊びに使われてると知ったらあの世でどう思ってるのかしら。
タグ:
posted at 02:03:36
深夜帯にツイッターにいなかったのは久しぶりだが、t.co/ClcmAGU3 の哲学の起源~哲学の解決という(裏)大きな物語が、柄谷BOTにRTされていた。しかし実際は現代思想は性の発見よね。現代文ではそこを脱色するから難読になるのかもね。@sunamajiri
タグ:
posted at 12:08:47
例えばt.co/3EntG65j も、ネットから隔絶された旧来の人々が、ネットに悪口などの心や内面を見ようとするが、文字とは隔絶と自己確認という、コミュニケーション本来の機制というように、読めれば現代の大抵の誤解という心理を解消してしまう。
@sunamajiri
タグ:
posted at 14:37:25
悪意という内面は、コミュニケーションでは声の機制、つまり内面なので、隠し立てすると、そういう腹の探り合いになるという、先程の社長の例になります。だから悪意のない正常なコミュニケーションとは、隠さないこと。晒すこと。つまりデジタルネイティブの行動。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 22:42:53
「ポストモダンて仏教だよね」というおっさんに「そ、そうっすね。そうとも言えますね」と口許を引きつらせながら相槌を打ち、「鶴見俊輔て今の哲学界でどういう扱いなの?」との問いに「桜田淳子っすね」と相手に合わせた答えを返す。これが哲学的接待である。
タグ:
posted at 22:58:51
文中の内面という函数に引き寄せると、言語が他人事ときこえ、ナラティブ(物語)に対して離人症となるのは、言語を内面の表象とすえるときだけである。というどれも同じ近代論の命題。戦後は戦前の近代性を、このようにしてしか脱構築できないという文。@sunamajiri
タグ:
posted at 23:48:00
戦前(すなわち文中で明示された近代性)に対して離人症となる日本の戦後が物語(ナラティブ)を失い、症例化しているのは、言語が表象であるという思い込みだ。はい、一文要約終わり。だいたい早大レベルで過去問20分ね。(^-^)/ @sunamajiri
タグ:
posted at 23:50:24
早大は、説明による理由と原因の吟味がなく、選択式と対立項空欄だけなので、東大に比べれば課題文は、脱構築応用回路みたいになっていて、とても難読、とっても楽しい(^-^)/ @sunamajiri
タグ:
posted at 23:51:59
そーかー、この課題文によると、戦後の物語性(大きな物語)の喪失は、戦前が他人事のように思える、離人症の症例にすぎないわけかwww (^-^)/ @sunamajiri
タグ:
posted at 23:53:36
2012年11月24日(土)
言語が実体なのに、言語を表象(文中ではイメージ)と捉えさせる言語では、戦前が他人事におもえたり、被告が判決文を他人事に思える、という趣旨。非常に読みづらいが、それしか書いていない。こういう風に命題化させる。これがコマ20分初見授業なのだ。つまり用語法だけ。@sunamajiri
タグ:
posted at 00:01:07
20分で初見で質問授業するときは、課題文がどっちに捩れるかしか、実は私は読んでいない。近代からどう捩れて近代を明らかにするかだけだから。速成近代はとっても分りやすいよー。まあ神学も実体は神だから捩れが分りやすいんだが。(^-^)/ @LitoSnowfield
タグ:
posted at 00:35:14
うん、端的にいうと、日本の速成近代って、どう考えてもキリスト教神学の神のことだよ。明治天皇さんだったわけだし。それを誤読してはならないのよ。三島さんだってああなったし(^-^)/ @LitoSnowfield お話を伺っていると速成近代って、危なげですよね…
タグ:
posted at 00:40:29
記号は今日の過去問2問とも、排除していた用語だけど、記号論も表象ではなく、実体論よ。表象論なんてものは転回としてもないよ。(^-^)/ @LitoSnowfield ん…記号… (ω)?
タグ:
posted at 00:41:55
うん、早大問のほうが、その戦前としての近代が、実体化しないという話だったよ。(^-^)/t.co/io9OQi9G 先日来のオイディプス喪失の話。t.co/pw4QYFwC @LitoSnowfield 今の居心地の悪さはそこから始まりますからね
タグ:
posted at 00:45:54
じつは記号論出題は2000年までぐらい、それ以降は完全にポスト構造主義=脱構築か、身体論的現象学で、記号論は教科書に昔の載ってるっていう程度、人気なくて可哀相(^-^)/ @LitoSnowfield と…かつての記号論流行りを思い出したりして…(*uou)>ほょ
タグ:
posted at 00:48:46
去年ぐらいまでは、石原本の言論的転回は(あの本そればかり)、高度消費社会が、とかいってたのだが、高度消費社会より、貧困問題のほうがおおきくなった瞬間(3.11)から、記号論とか全然リアリティーがなくなったwww (^-^)/ @LitoSnowfield
タグ:
posted at 00:59:21
うん、石原本は高度消費社会が言語論的転回だった、というのと、小説本の方では、国語には現象学的実存の性的な実体は割愛される、という二つの趣旨なんだけど、後者が中心化してきてるということなのよ、評論でも。つまり構造主義からポスト構造主義へ(^-^)/ @LitoSnowfield
タグ:
posted at 01:03:33
なぜ言語が表象でなく実体が命題になっているのか、ちょっとだけ注釈。文字と身体。両方とも言語の文字化、言語の身体化なのよ。声だと言語として身体化していない。文字が言語を身体化させてる、で公式。だから文字によって身体化した言語は表象でない。@sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 12:10:42
だから文字も身体も表象でない、というのが脱構築なの。もう一度書くと声だった言語を、文字によって身体化する言語は表象でない、という公式(概念の布置)が、現象学~脱構築。近代論はすべてそれで出題されている。たとえば昨日の東大と早大の2問。@sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 12:14:25
それを端的に理解させるのが近代論なのよ。声=共同体、文字や身体は非共同体なの。非共同体=近代という相対化からは、共同体=声(神の声)は、実体ではない。声=非実体、文字=実体というのが脱構築。文字で身体化する言語は実体だ、という命題。@sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 12:17:21
言語を表象と捉えるのは記号論や構造主義と思ってくれるとわかりやすい。きのう書いたように脱構築(ポスト構造主義)は、それ(言語=表象=非実体)を批判して、言語=実体(身体)というの。@sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 12:25:36
言語=表象の記号論は、言語論的転回(存在論より言語論だ)なのだけど、言語が共同体の声(内面の神の声)を批判するのがポスト構造主義=脱構築なの。受験国語はいまそうなっている。t.co/WZZ55LeY @sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 12:27:40
だから昨日の東大模試t.co/9TEHwqCu の解けていなかった要素は、コミュニケーションに悪意=内面を感じ取るのは、声の共同体で、ゆえに端的に、文字以降のメディアには悪意がない、という点なの。@sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 12:31:35
だから、あれ?言語って表象だろ?っていうのは記号論。出題意図の脱構築が分っていない。脱構築は文字は声ではない、声=非実体の神の声、文字=実体=身体という公式なの。t.co/uLQ9gY5I @sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 12:43:49
文字は声でないが脱構築、だから文字や文字以降のメディアに声=内面のような悪意はない。声=内面を妄想していたのは前近代の共同体だ。ということよ。妄想とは大抵そういうもの。あとは授業でねー(^-^)/ @sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 12:48:52
腹の探り合いのように、あるいは疑心暗鬼になるように、相手の内面や自分の本心を分節化するようなものは、コミュニケーションではなく、単にディスコミュニケーション、って覚えてもいいわね。顔色うかがうのはコミュニケートできてないわけだから。@sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 12:53:41
こういう風に当然のことしか書かれていないよー。とんでも批判だから。脱構築からみると、言語=表象という記号論や、声=神の声は、言語は神の声の表象だというようにとんでも、あるいは病気に見える。つまり当たり前の話なのよ。(^-^)/ @sunamajiri @op_kujou
タグ:
posted at 13:22:18