Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年04月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月06日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月6日

フルートの人って、フルートだけで音楽作りたがる傾向があるのだ。クラシックでもフルートだけでオーケストラというのが流行っているのだが、私から見るとフルートの自閉症にみえるのだ。フルートの人にしか関心がない音楽を作ってもつまらんのだ。@sunamajiri

タグ:

posted at 21:46:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月6日

楽器ヲタというのは、自分の楽器の音楽ばっかり聴きたがるのだが、フルートっていわゆるジャズの伝統楽器、ピアノやサックスと違って、それだけだと音楽にならんのだ。効果音になってしまうんだフルートだけだと。だからフルート以外の音楽を聴けといっているのだ。(^-^)/@sunamajiri

タグ:

posted at 21:56:28

2013年04月07日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月7日

お家芸は内部留保だけの日本企業(^-^)/ @aoinatsunosora どこかで貯め込むからお金が回らないんだよね。「大手企業の利益温存加速 100社調査、内部留保99兆円」www.47news.jp/CN/201304/CN20...

タグ:

posted at 20:42:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月7日

ものを何かと認識するtwitter.com/hideKoba_bot/s... のを科学twitter.com/endBooks/statu... と割り切れないのが、近代日本語の悪癖。

タグ:

posted at 20:44:47

2013年04月08日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

最近はジャズハノンもあるのだが、クラシックのハノンでは、BOPラインにならん。フルートの人がジャズにならないというのも、これflutronix.com/audio/ ですらバロックになってしまうからで、7度とか経過音を練習に取り入れていないから。@neajazz

タグ:

posted at 18:41:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

よくフルートの生徒さんが他の先生に、bopラインは吹くな、バロックかハノンを吹け、と習うという話をするのだが、うちではハノンとバロックは忘れろ、とbopラインしか吹かせない。www(^-^)/ @neajazz

タグ:

posted at 18:43:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

bopライン、たとえばⅠⅥⅡⅤなら、1度3度5度では表現できないラインということなので、それを練習すればいいだけ。なのにバロックやハノンではそれは全く身につかないから、同時にboppishなタイム感も身につかない。ただそれだけ。@neajazz

タグ:

posted at 18:44:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

とくにフルートの生徒は、それをするなと厳しくしつけられているので、殻を破れんのだ。@neajazz クラシックのハノンも音符ひとつ前か後ろにがこん、とずらすと結構使えるんですけどね。RT @sunamajiri 最近はジャズハノンもあるのだが、クラシックのハノンでは、BOPライン

タグ:

posted at 18:50:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

ファンクフルートという本を出している伊藤さんというフルート、昔からタイム感がヘッポコで、ヒューバート・ローズに弟子入りしたらもっとへんてこになったんだが、彼のレッスンを受けた生徒さんは、10年は7度のbopラインは忘れろ、ハノンとバロックだけやれと言われるらしい。@neajazz

タグ:

posted at 19:00:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

たとえば、Now The Timeをフルートでやるとかっこ悪いのだ。つまりサックスのリフはフルートでそのままやるとかっこ悪いのだ。だからといってbopラインをやるな、バロックとハノンのドミソに専念しろとフルートの生徒は教えられるから、ジャズにならんw @neajazz

タグ:

posted at 19:06:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

そうそう。パーカーというとbopラインの前にnow the timeのようなリフと考える初心者がいるんだが、パーカーからみるとバップラインをスーパーインポーズするためのサックスリフなので、あれはバップではない。@neajazz 「サックス(のアーティキュレーション)」なんだと思

タグ:

posted at 19:28:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

ジャズ教育では、リフ、コールアンドレスポンス、サーチングライン&ターゲティング、ターンバック、スーパーインポーズとか、いろいろとあるのに、ドミソかスケールの上下行以外は全部バロックになってしまうフルートは、本当に退屈なのだ。フルートが不得意なのはリフだけだよ。@neajazz

タグ:

posted at 19:32:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ バロックからBOPへ、が下手なフルート。バロックとハノンだけやれと言われるからフルートだけ、モダンの前のドン臭いタイムになる。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @neajazz

タグ:

posted at 19:46:47

2013年04月09日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月9日

To pursue the truth、つまり換言すると、うやむやを最大の敵であると教育するからね。@Osiokiman ディベートとかね。アメリカの悪い教育だろう

タグ:

posted at 02:45:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月9日

ちなみに「換言」というものも「本質」ではつねにpursuing the truth。学知もそれ。全米が泣くようなもの。こういう茶番twitter.com/sunamajiri/sta... も、もちろんそれ。ただ単に彼ら以外に本質も真実もないだけ。@Osiokiman

タグ:

posted at 02:59:40

2013年04月10日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月10日

日本人的な「誤読」って多くの場合、なにか別のことがあるんじゃないか?って読みのことだから。図星で分かっていても、テクニックとか別なものを介さないと安心できない、というのもある。もちろんそんなので誤魔化されてないかを入試ではテストしてるわけだけど。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 07:31:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月10日

現代文というのは、文の読み方ではなく、物事の捉え方だから、物事を捉えるときに何か別な物事があると錯覚すると誤読になるのと同じように、ある文が捉えた本質を誤読すると、何か自分だけが捉えた別な物事があると錯覚してしまうのだ。それを厳密に採点するのが現代文。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 07:45:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月10日

ここtwitter.com/sunamajiri/sta... でも言ったように、物事を何であるかという認識を、科学と思えず、何か別な物事と錯覚する文が、日本的な近代性なので、だから現代文ではつねに近代の正誤だけが命題にされるので、誤読のしようがない。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 07:50:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月10日

だから、現代文twitter.com/sunamajiri/sta... を文の読み方(テクニック)にしてしまうと、平均点ぐらいにしかならない、読めない人になってしまうわけ。文の読み方なんてどうだっていいのよ。物事がちゃんとわかれば、文なんて読み飛ばせるんだから。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 07:57:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月10日

そうそう「分かる」って、素直ってことだから。つまずいたり陰謀論になったりすると、単なるメディカルケースと、欧米では言われるよ。(^-^)/ @LitoSnowfield “分かるということ”のまとめにもありましたね。コメントには躓いた方が書いていらっしゃいましたが

タグ:

posted at 08:02:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月10日

遊びは言葉遊びでも物事が分かった上でなければ、本当に遊びにならないのよ。たぶんそのやり方(方法)だと、方法が違うので、遊びじゃなくてdisりあいとか、喧嘩になるよww(^-^)/ @LitoSnowfield それが“遊び”であることに気がつけるかどうかが分水領

タグ:

posted at 08:37:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月10日

簡単に言うと、日本のリベラルアーツ(一般教養)のひどさが音大で唐突に出るんだ。日本ではロマン派の詠嘆の正確さだけを教育するけど、欧米の音大ではアンチロマンという一般教養を学ばせるんだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:43:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月10日

それで日本では音大は世の中の余計者になるのだ。詠嘆なんて世の中ではいらんもんだからね。詠嘆の正確さだけを教育されてる連中なんていらんww 世の中はアンチロマンでしかないわけだから。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:48:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月10日

たとえば、一般教養ではなく学科の国語でも、古典では詠嘆とそうでないものを理解させる学科なのだ。現代文では、詠嘆ではないものが本当にわかってるのかを確認する学科なのだ。ところが日本の音大では詠嘆の正確さだけを専門教育するぞ。欧米人は抱腹絶倒するが。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:53:59

2013年04月11日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月11日

日本のロマン派は、自分らには何もないという強迫観念だから。たしかに何もないのだが、だからといって人間が誰も居ないわけではない、というのが彼らの陥穽だけど、取るに足らない矛盾。(^-^)/ @LitoSnowfield そんなに幻想に浸りたいのでしょうかね

タグ:

posted at 00:09:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月11日

去年高3生twitter.com/op_kujou/statu... が宿題とかで、加藤周一の雑種性の読解を持ってきたんだが、加藤が言いたいのも日本には何もないが、知識人はそれがあるものとしたい、という趣旨だからね。@LitoSnowfield 幻想や願望?は厄介

タグ:

posted at 00:27:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月11日

日本(人)の躓きは曖昧でも複雑でもないよ、子供でも分かるぐらい単純明快よ。別のものが在るなんて錯覚を信じるのが、信だという病気だから、子供だって馬鹿にする。国語客観テストが可能なわけ(^-^)/ @LitoSnowfield いつも同じポイントで引っ掛かっているように感じました。

タグ:

posted at 00:38:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月11日

そうそう単純明快。物事を別な物事と刷り込まれてるから、そうではないと書いてある文を読めば、物事が分かる。それ以上でも以下でもない。それが国語テストの方法。@LitoSnowfield 子供の頃から“ある”と教え込まれもしますから

タグ:

posted at 00:42:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月11日

いいこと教えてあげる。日本人とのコミュニケーションで滞ったら、こいつはある物事を、どんな別な物事と思い込みたいんだろう、というところから突き崩すと、いきなり心を開くようなる。しかし、そんなものは勿論コミュニケーションでも心でもない、ということなのだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 00:49:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月11日

そうそう。他にすることないから、端的な仏教ですら日本に外来すると、晦渋遊びに転じるよ。そういうのを転倒という。西欧哲学も全く同じ。暇なんでしょ?(^-^)/ @LitoSnowfield 躓きたい?人の場合はその単純明解さに不安になるようです

タグ:

posted at 00:52:40

«< 前のページ123のページ >»
@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました