Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月05日(木)

宮台真司 @miyadai

11年5月5日

マエキタさん先程電話ありがとう。了解ですRT @maekitam: 「低線量放射線体にいい」東電顧問・元参議院議員加納氏。11年間で65億円の電事連から自民党への広告費。日本にとって自民党の原子力政策とは何だったのか。振り返るとカルト教団の様。今朝朝日4面。自民原発推進派はや始動

タグ:

posted at 23:47:48

Aoba @hongo

11年5月5日

「自分で再発明したい欲」を抑えて、車輪を外部から持ってきた奴が勝つ時代だ。

タグ:

posted at 23:30:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

子安宣邦 @Nobukuni_Koyasu

11年5月5日

戦争の殺す側と殺される側は固定しているわけではない。いつ私は殺す側に荷担するかもしれない。これを「する側」と「される側」との対立に一般化して、常に「される側」に立つことこそ市民の立場として、民主主義の再構築をいったのは小田実である。原発問題における市民の立場を見失ってはならない。

タグ:

posted at 22:25:49

子安宣邦 @Nobukuni_Koyasu

11年5月5日

戦争に殺す側と殺される側があるように、原発には作る側と作らされる側とがあり、放射能に浴びせる側と浴びせられる側とがある。今回の事故は原発と放射能にはこの対立する二つの側があることをはっきりとさせた。加納の発言は、彼が依然として作る側、浴びせる側であることをあからさまにした。

タグ:

posted at 22:18:40

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年5月5日

【東電原発】倒閣というか、電力族の排除か。東電が原倍紛争審査会に要望書を出したというニュースもあるし、油断できない→東電で倒閣|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり ow.ly/4NMK1 #genpatsu #fukushima #tsunami

タグ: fukushima genpatsu tsunami

posted at 22:17:06

子安宣邦 @Nobukuni_Koyasu

11年5月5日

原子炉建屋のがれきのそばを通ると「携帯放射線量計はピーピーとアラームが鳴りっぱなしだ」と下請け作業員は不安を訴えている。この不安から不整脈などの持病を悪化させる作業員は多いという。これは原発を作らされる側、放射能を浴びせられる側の言葉である。

タグ:

posted at 22:11:32

きっこ @kikko_no_blog

11年5月5日

ついに東電が「福島第一はお手上げです。何とかしてください」って政府に泣きついたらしい。あたし的には、分かってたことだから疎開したわけだけど「うつそみの人にあるわれや明日よりは二上山を弟世(いろせ)とわが見む」って心境だな。

タグ:

posted at 22:05:06

子安宣邦 @Nobukuni_Koyasu

11年5月5日

原発には作る側と作らされる側がある。放射能には浴びせる側と浴びせられる側がある。今朝の朝日紙はこの対応をはっきり示した。加納時男(東電顧問・元参院議員)は「低線量の放射線はむしろ健康にいい」と研究者の説をいい、原発事故への過剰反応をいさめた。これは作る側、浴びせる側の言葉である。

タグ:

posted at 22:03:40

神保哲生 @tjimbo

11年5月5日

河野太郎議員からの重要な情報。「8日に高濃度の放出」の話は誰か聞いてる?|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり  幻のエネ庁案 t.co/QPNhAVD

タグ:

posted at 22:00:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっこ @kikko_no_blog

11年5月5日

福島県知事が県民を騙すために放射線健康リスクアドバイザーとして「県民税」で雇ったトンデモ御用学者の山下俊一は「100ミリシーベルトを超さなければ全く健康に影響を及ぼしません。子供たちをどんどん外で遊ばせてください」と言っていたのに、今日、それは嘘でしたと認めました。

タグ:

posted at 21:51:29

株式会社 玄光社 @genkosha

11年5月5日

アルファヴィルとヴィデオボーイが良かった!ムーンライダース35周年ライブ。

タグ:

posted at 21:43:29

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月5日

で、予習??として、僕と解釈が違うかもしれないが(実は僕もまだ読んでないw)、橋本努さんの左右田の『貨幣と価値』を論じた論文があるので紹介。ツンデレはないよwtinyurl.com/42jmjtr

タグ:

posted at 21:09:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月5日

ひとつの文明は、こうやって滅びていくのだろうと思う。

タグ:

posted at 20:03:41

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月5日

あまりに鈍感すぎる。

タグ:

posted at 20:01:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月5日

次の災害で生かすために今回の災害対応の記録を残しておくというものいいをしばしば目にする。それはけっこうな心がけである。もし、次があれば。

タグ:

posted at 20:01:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月5日

このグーグルマップをズームアウトしてください。街が海になったことがよくわかります。 goo.gl/maps/yO8y

タグ:

posted at 19:59:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月5日

津波災害。ヒロシマの記憶を後世に伝えるために原爆ドームは必要でした。なぜなら広島は復興したから。その記憶を残すモニュメントが必要だった。しかし今回の津波被災地の多くは復興できないでしょう。街が海に沈みました。人工的なモニュメントはいりません。海の中に沈んだ街そのものがそれです。

タグ:

posted at 19:57:01

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月5日

で、予言通りに不幸なことだが、日本銀行の政策スタンス不変(震災前と震災の後の基本シナリオ一緒)なので、円高どんどん進行中。確かに歴史は二度繰り返さない。二度目の方ひどいわな。

タグ:

posted at 19:35:27

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月5日

ちなみに浅田彰氏らの昭和の批評を扱った座談会では、左右田喜一郎はタコ殴り状態w わかっとらんw

タグ:

posted at 19:32:52

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月5日

「細野豪志首相補佐官は2日の会見で「国民がパニックになることを懸念した」と説明した」というから、東日本はつぶれたと政府が認めたってことだよね。つぶれたけどパニックになるから言えないってことを公式に認めた。アサヒコム t.asahi.com/2cuw

タグ:

posted at 19:31:46

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月5日

いま風に変換すると、左右田が「文化価値」「生存権の基礎=価値」「貨幣の価値」として評価社会を持ち出して議論し、それぞれが評価社会の産物であるが、それ自体の中身が空虚であるとしたのは、それらの価値がFocal Pointである、ということと同じだと思う。

タグ:

posted at 19:27:49

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月5日

例えば、「文化」とか「生存権」とかいう概念がある。これらの概念は実は空洞でしかないというのが左右田の見方。文化や生存権の価値は、評価社会の産物でしかない。これは岡田氏の評価経済社会にも近いものがあるかもしれない。

タグ:

posted at 19:26:05

きっこ @kikko_no_blog

11年5月5日

今日の名言「マスコミはユッケには厳しいが東電には甘い」(笑) ( #opkodomotachi live at ustre.am/xXn7)

タグ: opkodomotachi

posted at 19:25:38

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月5日

もっとも岡田氏の方が貨幣から評価社会へ、みたいな構図だ。ところで左右田の方は貨幣価値も評価社会で説明しているところが異なるし、左右田の方が面白いともいえる。

タグ:

posted at 19:24:05

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月5日

実は立ち読みしただけだけどw 岡田斗司夫氏の「評価経済社会」という概念は、たぶんその昔、左右田喜一郎がいっていた「評価社会」Bewertungsgesellschaftと同じではないだろうか? 

タグ:

posted at 19:22:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月5日

私が草津温泉に行ってた2泊3日、日本は何も変わってないことがネットを小一時間調べてわかったこれからいくら待っても、何も変わらないんだろうな。「東日本はつぶれた」 これが、草津温泉で得た結論だった。この結論が正しいだろうことをさらに確信した。

タグ:

posted at 18:03:51

Jun Makino @jun_makino

11年5月5日

こういうのが本当なら、外部被曝 20mSv/y で数年後にどういうことになるのか、、、

タグ:

posted at 17:58:15

Jun Makino @jun_makino

11年5月5日

とはいえ、 cnic.jp/modules/smarts... 事故を起こしたわけでもなんでもない原発の周りでも小児がんは増える のではないかという話もあるわけで。

タグ:

posted at 17:58:14

Jun Makino @jun_makino

11年5月5日

国や東電が負担する費用、という観点からは、放射線が原因のがんではない、 ということにできればコスト 0 なので、そういうことにできそうな範囲の人を避難させることは ある意味余計なコストなのかも。

タグ:

posted at 17:58:13

もなか @monamour555

11年5月5日

長女と次女に「カルタやるから読み上げやってくれ」と頼まれ「面倒なのでヤダ」って返した.
Macに向かったので諦めたかと思っていたら,Scratch で読み上げるアプリを作り終え,嬉々としてカルタを始めた.
最近の小学生ェ… twitpic.com/4tlzj3

タグ:

posted at 17:23:02

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月5日

【建屋内で初作業 浄化装置を設置】第一原発1号機では、3月の水素爆発以来、初めて原子炉建屋に作業員が入り、放射性物質で汚染された空気を浄化する装置の設置を終えました。(5/5)
nhk.jp/N3vX6agE

タグ:

posted at 17:05:02

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年5月5日

福島第一原発西門データは特に変わらないので新たな放出があったのではないと思う。飯舘村役場より線量の高い飯舘村長泥は今日は欠測のようだがこんな感じ twitpic.com/4tltn0

タグ:

posted at 17:03:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年5月5日

ん~。なぜだろう… RT @mitsuya_niwa: 飯舘村と浪江町の空間線量率急上昇の原因がわからない。測定装置が変わったのかのか?それとも新たな放出か?t.co/Tbrqirp

タグ:

posted at 16:45:50

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月5日

あと多くの論者はデフレ経済をあまくみている。僕らは単にデフレ脱却だけではなくリフレーションが必要だといっているわけ。これはデフレ期間中に失われた名目的価値を補うという発想。そのわかりやすい表現が物価水準目標。名目的価値の修復がないまま増税や引き締めは経済を再失速させる。

タグ:

posted at 15:59:05

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年5月5日

出遅れたが飯舘村役場の線量率が上がっているようだ。今朝2時に測定器を取り替えたのが原因らしいが,もともとここの測定はこんな具合で,もうちょっと見ないとわからない twitpic.com/4tl3xz

タグ:

posted at 15:57:26

Masayuki Hatta @mhatta

11年5月5日

たぶんそうだろうと思って3/15は換気扇に目張りまでして自室に立てこもっていた俺は勝ち組だな

タグ:

posted at 15:53:27

デーブ・スペクター @dave_spector

11年5月5日

東電のスピーチライター→会社更正作家

タグ:

posted at 15:47:29

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年5月5日

日本は情報非公開が原則なので、秘密にされると半永久的に秘密が続くのが困る。原発だって秘密がたくさんあるし、それが事故収束を遅らせ、影響や不安を拡大している部分もあると感じる。→「外交に秘密は必須」 クローリー前米国務次官補 - ウィキリークス ow.ly/4NAp7

タグ:

posted at 15:45:46

Jun Makino @jun_makino

11年5月5日

こんな馬鹿なことをしてるはずがないと思うかもしれないけど、 www.mhlw.go.jp/shingi/2007/09... これ にそう書いてある。 ( 私は昨日くらいに某 ML で流れて知った )

タグ:

posted at 15:12:13

Jun Makino @jun_makino

11年5月5日

広島、長崎の被曝認定基準は、例えば胃ガンを 1 つもってきて、 これに対して放射線が原因である確率が 50% くらいでないと認定しない、みたいなの。 これは、ガンを細かく分類すると認定基準が変わることになって、数学的におか しい。

タグ:

posted at 15:12:12

Jun Makino @jun_makino

11年5月5日

これは統計や確率検定の間違った適用だと思うけど、広島、長崎の被曝 認定基準でも同様に確率論的におかしい基準が使われてきたようなので、まあ、 そういうものなのかも。

タグ:

posted at 15:12:06

池田信夫 @ikedanob

11年5月5日

「ケインズvsハイエク 第2ラウンド」(日本語字幕つき) t.co/JS8C4jS via @youtube

タグ:

posted at 14:24:52

きっこ @kikko_no_blog

11年5月5日

飯館村の牛、移動が無理だから「全頭出荷へ」→ p.tl/wHMC って、おいおい!「処分」じゃなくて「出荷」かよ!

タグ:

posted at 13:22:50

たりき @Vipper_The_NEET

11年5月5日

イーモバのありがたいところ。3GでつないでGPSやWiFiの位置情報をオフにしていると,関東圏のRadikoが聞ける。

タグ:

posted at 13:08:28

池田信夫 @ikedanob

11年5月5日

RT @asahi: 東電「賠償能力に配慮を」 1次指針策定直前、紛争審に t.asahi.com/2d09 「賠償能力がない」と東電がいってるんだから、破綻させるしかない。

タグ:

posted at 13:06:54

Masanori Kusunoki / @masanork

11年5月5日

小賢しい。これ逆効果にならないかな / asahi.com(朝日新聞社):東電「賠償能力に配慮を」 1次指針策定直前、紛争審に - 社会 htn.to/FihcLi

タグ:

posted at 13:03:34

アゴラ @agora_japan

11年5月5日

アゴラ : 東電救済案への疑問 agora-web.jp/archives/13217...

タグ:

posted at 13:03:21

JSF @obiekt_JP

11年5月5日

これは… RT @Fuwarin: [LS]Up:陸自提供の震災発生直後の動画が凄まじい件について - bit.ly/meSDut

タグ:

posted at 12:33:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年5月5日

それにしても、閾値なしの直線モデル、という度に、COMP/GATE/EXPANDERを思い浮かべてしまうエンジニア脳。

タグ:

posted at 03:11:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年5月5日

排ガスと証明されたわけじゃないけどね RT @t_0803 この肺癌のグラフ、喫煙率推移よりも自動車販売台数のグラフにぴったり重なるらしい。排ガスの影響っての知って驚いた。RT こんなに肺癌が増えてるのにマスコミは騒がないのか良くわからん bit.ly/czQsRi

タグ:

posted at 01:10:57

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

11年5月5日

なんでこんな「高品位」の取材「資源」がほとんど手つかずなのか不思議>プロジャーナリスト諸氏 / 福島第一原発 内部映像:青山繁晴 2011.4.22 htn.to/jGTwtw

タグ:

posted at 00:49:01

deepthroat @gloomynews

11年5月5日

毎日:福島第1原発:国の緊急時対策支援システム、機能せず goo.gl/h9UtY 「バックアップ機能もないうえ、「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」はERSSに基づいて動かす仕組みになっており、事故時に備えた両システムが共倒れした形」

タグ:

posted at 00:44:38

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました