7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年08月01日(木)

坂井秀隆『常微分方程式』を買ったのでパラパラ見てみたのだが、わずか350p程の中に、本当に常微分方程式に絡む話はほぼ大体出ているという驚異の充填率の本だった(ただし個々の説明はあっさりしすぎている感じはするので、整理ないし手引き用という気はする)
タグ:
posted at 23:29:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ゆらまきYuramaki|デザイナー・松 @yuramakid
今日は、今後やることをひとつひとつ見直したり、書類を整理したりしてました。雑務デー。そんな日も大事。
タグ:
posted at 21:55:34

「noteカイゼンのためのアンケート」が来たので回答しました。「困っていること」に「MathJaxなどで数式が書けない件・Markdownなどのインポートができない件」を書きました(毎回書いている)。
タグ:
posted at 21:49:13

微分形式の微分形式による微分の使用は1972年には始まり、1978年頃にはかなり整備されていたみたい。
1978年にはそれを使った教科書も出ている。
共変解析力学の誕生は2002年。 twitter.com/subarusatosi/s...
タグ:
posted at 18:33:02

私の講演「捩形式の定義・描像・応用」のプレゼン資料(PDFファイル,4.6MB)をネットに上げておこう。会場は広く、参加者は多いようで、会場の後ろでは前がよく見えないという人も出てきそう。こうしておけば、手元の端末で見ることもできるでしょう。 www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~tanimura/lect...
タグ:
posted at 16:51:57


tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
日曜数学会ミニin札幌を2019年8月17日(土)(午後スタート予定)で開催します!場所は、北18条付近のノースエイムの予定です。参加者と発表希望者(5分程度)を募集しますので、どちらも私までご連絡ください。お待ちしています! #日曜数学会ミニ
twitter.com/tsujimotter/st...
タグ: 日曜数学会ミニ
posted at 14:31:29


もちろんパーハチジュウは全然OKで、1/8とか3/8とか出てきたときに、100を8で割るのではなく「全体を80にすれば、パーセントっぽい言い方で配分が言える」という打開策はとても面白い。
タグ:
posted at 11:32:04

今年、3月に転職して殺伐とした現代社会にいますが、数学好きな仲間たちがTwitterにいて、「いいね」をつけてくれると、思わず涙が出てきます。数学が大好きでホントによかった。😭
タグ:
posted at 08:39:37

無限に広い平面に一様に分布した電荷による電場は、平面からの距離によらない一様な電場になる。このことを直感的に納得したい。平面上にない点から、平面の法線方向に少しだけ平面から遠ざかったとき、電場はどう変化するかを考える。
タグ:
posted at 07:07:55

おはようございます。
皆さん!本当に身に余るほどの心温まるメッセージ、力強いお言葉、ありがとうございます。嬉しくて、有り難くて、昨日は涙した夜でした…。皆さんのおにぎり愛の深さを感じました!
HTBは昨日で退社しましたが、京都編は来週がラスト。この場ももうしばらくお付き合い下さいね。
タグ:
posted at 05:15:23

れいわ2氏 初登院見送り検討 あす臨時国会召集 -
ご要望通りに工事完了
バリアフリー。
大型車椅子通行可。
更に
参議院が費用を負担し、特例的な形で「重度訪問介護」サービスを受けながら、議員活動を行えるようにもしました。が欠席?
はい?
舐めてんのか。 www.fnn.jp/posts/00421731...
タグ:
posted at 01:28:53

en.wikipedia.org/wiki/Sylvester... にある「平面上の有限点が一つの直線に載っていなければ、ちょうど二点だけを通る直線が存在する」とその射影双対の証明、片方は微分幾何的(距離を使う)で、他方は位相幾何的(オイラー標数を使う)で同じ主張の証明なのに、証明の間に対応が見いだせないのが面白いですね。
タグ:
posted at 00:44:42
2019年07月31日(水)

大人になって「いい記録出さなくてもいい」「競わなくてもいい」と気づいた瞬間運動が楽しくなった、体育はあんなに嫌いだったのに、とかよく聞くけど、自分の場合は「早く解かなくてもいい」と気づいた瞬間数学への苦手意識が消えたかもしれん
タグ:
posted at 22:55:48

数学演習の中間試験(微積・複素数・微分方程式)の問題を公開しました。試験時間は2時間30分、A4手書きノート1枚持ち込み可です。そんなに難しくないですが、腕試しをしたい方はどうぞ。
直リンク:naotoshiraishi.files.wordpress.com/2019/07/2019-1...
演習のページ:sites.google.com/site/naotoshir...
タグ:
posted at 22:51:44

てんそるたん(Yuichiro Mori @ytueincshoirr
量子の「重ね合わせ」のアイデア、よく言われる例え話だと重ね合わせの重みと確率が同じかのような扱いで、それだったら単に状態とは単に確率分布ではという感じだけど、実際は確率重みに加えて相対位相の自由度が入ってて、こいつこそ量子力学の量子力学らしさを決めてくるし。
タグ:
posted at 22:33:57

Atsushi Yamashita @yamyam_topo
Peano 曲線により、正方形は単位閉区間 [0,1] の連続像になりますが、一般に、どんな空間が [0,1] の連続像になるのでしょうか? それに解答を与える Hahn-Mazurkiewicz の定理が、今回のメインです。
タグ:
posted at 22:31:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

高校の数学は「解ければいい」という感じでやっていくと、力技とか記憶技でつまらないんだけど「シンプルな結果にはシンプルな理由があるはずだ」という信念で何パターンも解答作って熟考していくとかなり楽しいよ。
タグ:
posted at 22:24:51

おにぎりあたためますか公式 @onigiri_dvd_htb
きょうが最後の出勤日でした。
すっかり時の人となったマミ部長。お疲れさまでした🍀
#おにぎりあたためますか
#佐藤麻美
#onちゃん
#と2ショットのはずが
#背後に目立ちたがり屋のあの人が pic.twitter.com/isxjEly8pv
タグ: onちゃん おにぎりあたためますか と2ショットのはずが 佐藤麻美 背後に目立ちたがり屋のあの人が
posted at 16:08:25

あとは線形代数の授業であまり扱われない「旗」とかも面白いし、なんか旗使ったら見通しよくなる定理とかないかな
例えば上三角行列同士の積は上三角とか、正則な上三角行列の逆行列は上三角だとか大抵具体的な成分計算で求められてるけれどこれらも「旗」を使えば非常に見通しよく瞬時に示せる
タグ:
posted at 11:39:49


【8月の新刊】『量子解析のための作用素環入門』(数学と物理の交差点 5)新シリーズ刊行開始!第1回配本の5巻では、数学の作用素環の理論が、物理学の量子解析分野でどのような役割を果たしているかを、環の表現論などの手法を通して詳しく解説。8月9日取次搬入。www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978...
タグ:
posted at 11:18:04

帰りに東京に寄り道したんだけど、再開発直後でテレビ局しかないお台場を見たのは今となればよいことであった。絶えず工事が行われる東京で、何にもない島があるというのはレアだった。
タグ:
posted at 09:41:11

高校はさすがに全クラス一緒の行動は清水寺くらいだったはずだけど、うちのクラスは情報感度の高い子がいて、どっからか調べてきてできたばかりの大阪のフェスティバルゲートに行った。京都は少人数行動でお寺をめぐってお団子食べたりするのは楽しかったけど、お寺を堪能するにはわしは子供すぎたな。
タグ:
posted at 09:38:08
"数式のスクリーンショットをLaTeX形式に変換してくれる「Mathpix」アプリが新たに「Snip」としてリリース。1ヶ月に50回以上の利用は月額4.99ドルのサブスクリプション制に。" #ios, #latex, #macos applech2.com/archives/20190...
posted at 09:32:18

数学ガールの秘密ノート ビットとバイナリー
研究問題3-X4
を考えているの図
二進法にするとルーラー関数と対になっていることに気がついた。
他にどんな性質があるだろう?🤔 pic.twitter.com/oNgihdUHQe
タグ:
posted at 07:34:13

吉川慧 YOSHIKAWA,Kei @dong_po_rou
HTBを退社する佐藤麻美さんが、この先はフリーアナウンサーとして、「表現者」として仕事をし続けたいという思いを明かしてくれました。
「テレビの魅力」について語る言葉には、胸を打たれます。今後もご飯を美味しそうに頬張るマミさんが見れることを楽しみにしています!
www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikaw...
タグ:
posted at 01:12:01

先程、番組内でも報告しましたが、7月末日でHTBを退職します。これに伴い「おにぎりあたためますか」も卒業となります。16年間MCを担当させて頂き、本当に幸せでした☆番組をご覧頂いた皆さん、心の底からありがとうございます!今後のおにぎりもよろしくお願いしますね☆
#京都編は次週最終夜
タグ: 京都編は次週最終夜
posted at 00:59:04

昔から数学は好きだったけど、数学専攻という選択肢がなく薬学部にした。だけど結局数学は好きで家庭教師の合間などにも色んな問題を考えたりして楽しくて大学数学も勉強はじめた。薬学はあまり面白さがわからなくて飽きてしまったが、数学は飽きる気がしなかったのでもう少し勉強するようになった。
タグ:
posted at 00:29:27


数学科にいない人がそういうトレーニングをする機会というのはほとんどないと思います。こういうのってある程度数学の訓練を積んだ人がみないとどういうことが必要かとかなかなかわかりづらいと思うので。それなりにやってみたいという人がいるのなら、実現する方法を考えてみたいですね。
タグ:
posted at 00:05:33

いつも楽しく拝見しています。私のように、学部3年程度の内容を本でしか学んだことがなく、数学科のトレーニングをほとんど受けていない専門外の者にとっては、こういう問題演習形式の代数学の講義が手軽に見られるのは非常に有り難い。特に今週のような特別編の企画は、まとまった勉強ができて良い。 twitter.com/ron1827/status...
タグ:
posted at 00:01:45