7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2017年07月10日(月)

学位論文の骨子を提出し、その過程で博士に対する考えも少し変わったので、blogに書きました。 / “学位論文の骨子を提出した - yumulog | 社会人博士の日記” htn.to/kU8GKr
タグ:
posted at 23:47:37

新しいことを始めたり受け入れようとする際、それができない言い訳は山ほど出てくるものだ。だがこれまでやってきたことがうまくいっていないのなら、不安はあっても別な道を真剣に模索することが大切。結果は行動する前に自分で決めるものではなく、勇気を出して一歩踏み出した後についてくるものだ。
タグ:
posted at 22:24:50

今年の「#HBC赤れんがプレミアムフェスト」では、#吉田類 さんと #小橋亜樹 ちゃんの夢のコラボが実現!その名も‘吉田類×酒メンタリー×羽幌町’ブースが登場します!美味しいお酒とおつまみを用意して待ってます! pic.twitter.com/479jcdaIAw
posted at 21:15:27

らくしゃさ@ドクペ・バトリングロード @Rakshasa_JP
親戚に50歳過ぎて定時制の高校に入学した人がいるけど、自分の息子より年下の子とツーリング行ったり結婚式に招待されたりと充実した日々を送った。
「家庭の事情で途中退学した時間を取り戻すつもりで行ったがそれは間違いで、俺の高校時代は50代に用意されていた」と言っていた。
タグ:
posted at 20:51:42

ちょっと今年は負荷が大きい、チャレンジしている時期、体調をみながら休息を優先にして、破綻しないように、自分で決めたことを、100%でなくてもそれなりにこなしていけるようにしていきたい。できない自分をひがます、認めて、でも謙虚に過ごしたい。周囲の理解が何よりも助けである。感謝。
タグ:
posted at 19:19:37

数学好きが口にする「数学の美しさ」とは? 大人のための数学教室主宰者に聞く business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16...
タグ:
posted at 17:08:02

西原靖之 心と心のふれ合いを大切に @nishihara_dc
「笑う門には福来る」とはよく言ったものです。笑うことによって免疫力も上がるという報告もあります。 twitter.com/exmascott/stat...
タグ:
posted at 13:39:14

穏やかに、かつ率直に意見を述べられる人というのは素晴らしい。押し殺す人、爆発する人、感情的に言い過ぎる人、曖昧な表現で逆に疑心暗鬼にさせる人、陰で愚痴る人など色々いる。率直に述べられたら、その瞬間は胸は痛んでも理解ができる。話し合え、分かり合える。私もその方法を学んでいきたい。
タグ:
posted at 09:55:37


今日がまた与えられました。感謝と迎える方も、意識せず始める方も、一日自分が保てるのか不安な方も、今日を放棄したい方も。どうして私達にこの一日が与えられたのか、分かりません。でも貴方の今日がここにあります。貴方がどう感じても、とても大切な貴方の一日と思います。生きて頂けますように。
タグ:
posted at 05:06:04
2017年07月09日(日)

誕生日を前に、随分と生かして貰ったなぁと思います。なぜ私が生きているのか、生きていて良いのか、わからない事だらけのまま。そしてこれからの年月は今まで生きた年月よりきっと短い。このペースで仕事ができる年月も後どれ位かな。忙しい日々を、ゆっくりと一歩ずつ。私に戻り、人と生きる年月に。
タグ:
posted at 22:20:27

些細なことでつい自分を責め、全部自分が悪いと考えてしまう方へ。そう考えること自体、他者を思いやることのできるあなたの素晴らしいところ。だからあなたは基本そのままでよいが、ほんの少し、これまでの考え方や生き方を微調整しよう。他の誰のためでもなく、あなた自身がもっと楽に生きるために。
タグ:
posted at 21:57:59

心なんて厄介なもんだよ。たいした不安じゃないのに、1つに居座らせると同類が2つ3つと入っきて収拾がつかなくなる。その心を甘やかしちゃ駄目なんだ。お前なんかいるかと放り出して抜け殻になるんだよ。スッキリするぞ。もう永久にいらんと決めたのに、心のやつ、不安を捨てて戻ってくんの。
タグ:
posted at 19:08:02

不慮の何かに遭遇してパニックになり、どうかしてるな俺(私)、と思ったのなら大丈夫。貴方は一瞬のパニックを経て冷静に戻った。状況を把握して適切な対応ができる。いくつかの不慮の出来事を想定して自分なりのシミュレーションを行っておくとまさかのときに応用が利いて咄嗟の行動がとれる。
タグ:
posted at 16:22:55

強い心を持ちたいという意識を放念することです。強い心などというものはありません。そんなことを意識すると自分らしくない言動になるでしょう。自分らしさを出して自分に素直になり他人に謙虚になりましょう。貴方らしい個性が光るはずです。それが貴方の強い心です。 twitter.com/yumame28/statu...
タグ:
posted at 15:29:16

数学ブームとプログラミング義務教育化はそれ両方やってる人にとってはなかなかチャンスだと思う。特にプログラミングの義務教育はどうせあまりいい感じにならないので余計に👍
タグ:
posted at 13:45:26

分かり合えたら嬉しいけれど、現実はそうでなくて、嫌われる事もあれば嫌いになる事もある。好き嫌いを超えて苦しい関係もある。理解し合う努力をどこまでするべきかに答えはない。だから自分の感覚を信じましょう。その人といて自分が自分でありにくい関係は、きっと離れてよい関係と私は思います。
タグ:
posted at 12:36:56


自分の中に絶対を作っちゃいけない。絶対こうだというのはあり得ないんだからそんなもんを作ったら自分で自分を縛ることになる。ただ、何かに臨んでのその都度の絶対はある。それが確信ということになる。
タグ:
posted at 08:50:03

みんながやってるんだから自分もやんなきゃ、という意識は自分を自分で抑圧することにつながる。それが心の病の引き金になることもある。納税の義務じゃないんだから自分の勝手にしたいときは勝手にしたほうがいい。みんなに合わせるのは社会のはぐれ者にならない程度で充分なんだよ。
タグ:
posted at 08:45:26

「熱戦、激戦、盛りだくさん!間もなく開幕1ヶ月。みんなで語ろう、プロ野球2017」(わいわいモード) radiocloud.jp/archive/ss954/...
タグ:
posted at 00:53:19
2017年07月08日(土)

私には曖昧さは大切なようです。時に安心の為に明確さを求めますが。曖昧の中にある何か。言葉に出来ない何か。一般論に置き換えられない何か。大切な何か。曖昧さを抱え、曖昧であると知りながら生きる。曖昧さの中から何かが浮かび上がる事、浮かび上がったものが輪郭を持つその時間を待ちたいです。
タグ:
posted at 22:20:28

人前ではなるべく弱みを見せたくない。それは人の性だから貴方がそう振る舞っても恥ずべきことではない。その貴方が気がついたら自分の弱みをさらけ出している。そのとき傍にいる人は間違いなく親友である。人は弱みをさらけ出してバランスを保っている。それが親友を求める大きな要件である。
タグ:
posted at 17:05:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

また駄目だったと思わないことだ。この前はいいところまでいったんだよ。今回はあと1歩のところまでいった、と思えばいい。だから、次回はいくぞ、と自信がつく。やればそのときなりの結果が出る。人生に駄目はないんだから駄目を口にしない。あと10歩、じゃ次はあと3歩、それが成長なんだから。
タグ:
posted at 15:11:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


生きるってあたたかい、といういただいたリプで頂いた言葉が心に染みました。心が冷え冷えとする事、固く重くなる事も、不条理もあります。それでも、微かなあたたかさで人は少し救われ、何とか生きていけるのかもしれない。小さなあたたかさがじんわり溶かしてくれるものは小さくないかもしれません。
タグ:
posted at 06:36:29
2017年07月07日(金)


ずっと気にかけていることがあるのなら解決に動くか、それができないのなら放念しよう。それが占めている領域は本来貴方を前へ進ませる大事な案件を入れ具体的な行動に着手させる中枢的領域である。ずっと気にかけていることにいつまでも占めさせていたら貴方の成長を阻害するだけである。
タグ:
posted at 17:04:01

何かがためらわせていると感じたらためらわずやめる これが成功の秘訣だ - 志茂田景樹 公式ブログ lineblog.me/kageki_neko/ar...
タグ:
posted at 16:21:06

今週から始まった日経新聞夕刊の連載「プロムナード」ですが、電子版でも読むことができます。よかったらぜひ。www.nikkei.com/article/DGKKZO...
タグ:
posted at 16:17:01

図書館をめぐるインタビュー集が出版されます。結城浩、落合陽一、清水亮、バッタ博士、荻上チキ、大久保ゆう…
『トップランナーの図書館活用術 才能を引き出した情報空間』(岡部晋典 編)
www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS...
タグ:
posted at 16:12:13

誰からも自分のダメなところや修正したほうがいいところに関して助言も指摘もされないということは、イコール周りから「この人と深くかかわりたくない」「指摘しても不愉快な気分にさせられるだけだな」「聞く耳持たない人だから、言うだけ無駄だろう」と思われているという証だと思えば大体正解。
タグ:
posted at 00:19:15