7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2017年07月19日(水)

嫌な頼みを断るときは正直に嫌な顔をしたほうがいい。この人にとってそれほど嫌な頼みなんだと納得してくれる。嫌な頼みを同じ断るのでも相手を不快にしないよう愛想よく振る舞う人がいる。何だろ、この人、調子よくて信用できないと思われて逆効果になる。
タグ:
posted at 20:48:02

心のボタンを掛け違えていないか。落ち込んでるときに元気を出せと言われて無理して空元気を出し、やりたくないことをやるのは明らかに掛け違いだろ。同じく落ち込んでる奴と愚痴をこぼし慰めあって、ともかくお互い元気を出そうやって別れる。これが心のボタンをちゃんと掛けてるってことなんだよ。
タグ:
posted at 20:37:45

今日も無事に仕事終えました。
うつ病から
社会復帰した経験のある友人に
メールで近況報告してみた。
抑うつ状態で苦しんでた時に
メールで相談に乗ってもらった。
藁をも掴むとは
この事かと思った。
あの頃と比べれば
ずいぶんよくなったなぁ。
ありがたい。
タグ:
posted at 19:13:38

田口ランディ(Randy Taguch) @randieta
まず、気持ちいいことを考える。それから悩んでみる。あげてから落とすほうが、落としてからあげるより楽だから。
タグ:
posted at 17:13:54

若いうちは自分が鳥なのか猫なのかその他の何かなのか分からないもんだから、一旦鳥だということにして(死なない程度の高さから)飛んでみるというのも大事ッスよね。
タグ:
posted at 10:17:43

短いまとめ:「ゲーム的意味論でεδ優勝できる!」
イプシロン-デルタ論法はなぜ難しいのか? どうしたら分かるのか? 分かる必要があるのか? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (id:m-hiyama / @m_hiyama) d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20170...
タグ:
posted at 08:41:37

一つの区切り毎に一区切り頑張ったなぁと自分を労い、次の一区切りも今の精一杯でいいんだよと心を整え、少しでも穏やかに過ごせますように。体調に合わせ精一杯の手加減も忘れずに。動けない方は休息がお仕事。一時間休んだら一時間仕事したと自分を褒めて頂けますように。休むって時に難しいのです。
タグ:
posted at 05:25:37
2017年07月18日(火)

自分が起こした行動に常に疑問を投げかける人がいる。行動を鈍らせるし行動の目的を大いにそらせてしまうことになり、その行動自体を無意味なものにしかねない。行動を起こしたらその自分に全幅の信頼を寄せることで目的以上の成果につながるものである。
タグ:
posted at 12:08:29


自分用の合言葉を持とうか。本当に疲れてるときや、落ち込んでいるときはこの合言葉で駆り立てたらいけないけれど、怠け心や、自分を甘やかして気が載らないとき、僕は背筋を伸ばし臍下丹田からブンと発するの。気持ちが引き締まるよ。僕はもの書きだからブン(文)だけど、短ければ何でもいいよ。
タグ:
posted at 09:21:11

時に辛さにどう持ち堪えたら良いか不安になる。意味のない今日を生きてはいけないと不安になる。いろんな今日がありいろんな思いの方がいる。現実は時に苛酷です。なぜこの生なのでしょうね。でも、何とか今日を生きてみましょうか。それぞれの営みは意味などなくても良いくらい尊いと私は思うのです。
タグ:
posted at 05:40:56
2017年07月17日(月)

プライドが高くなるのは、結局内側が弱いからだよね。弱い心をプライドという硬い殻で覆うことによって守ってきたんだ。ある意味自衛機能。頑張りすぎて硬く厚くなりすぎた。そう思ったら、プライドも愛しい存在だ。内側が強くなるまで、もうちょっと私を守っていてね。その内必ず休ませてあげるから。
タグ:
posted at 21:56:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『「フリーランスになる」というのは、自分にとって「居心地のよい場所」を作るのが、究極の目標』 これはあるな / “フリーランスはゴールではない。 - ばけぶろ” htn.to/iwr7kW
タグ:
posted at 11:35:06


書いてから思いました。今の自分に沿って過ごしたいと思うのは、今の自分に逆らうのは自分を否定した辛い事で、不自然な事とも思っているから。無理な事をしようと自分を追い込むと、心がとてもざわざわします。今の自分に沿うのだとある意味開き直ったら、私達少し穏やかさに近付けるかもしれません。
タグ:
posted at 06:13:42
2017年07月16日(日)

自分の思い通りに好きなことがいつもできる人など実は少なくて、僕らの日常の多くは単調で退屈なことの繰り返し。だがどんなに輝かしいステージでも、そこに立ち躍動するにはしっかりした土台が必要だ。僕らが今している退屈な作業は、いつか立つ自分の望むステージで活躍するための土台となるのかも。
タグ:
posted at 22:39:48

日本社会の教育で【次の三つの能力が身につきます。「難しそうな話が分からなければそれは自分が馬鹿だからだと思う能力」と(略)そして「大人しくじっと座り続ける能力」です】
「仕事が苦しいのは、自分が無能だから」と思うな」 安冨歩教授 business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/1...
タグ:
posted at 17:53:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【ベルマーク集め やめられぬ訳】PTA改革でやり玉にあげられる、ベルマーク係が集計をやめられない理由とは。ベルマーク教育助成財団に目的や意義を聞く。 yahoo.jp/XoyGnn
タグ:
posted at 11:41:12

万事にテンポの速い現代社会では早起きして三文の得になることはあまりないのではないか。それより早寝して充分熟睡して翌日に臨んだほうが頭の回転もよく体も無駄なく動いて300円の得ぐらいにはなるのではないか。
タグ:
posted at 10:33:26
2017年07月15日(土)

ネットの人間関係はリアルのそれとは似て非なるもの。リアルの生活が煮詰まったことを契機にネットに新境地を求める人も多いが、リアルと同じ行動パターンに陥りやはりうまくいかず悩む人も少なくない。折角多くの人と気軽に繋がれる時代、ネットの特性をよく理解して、今、この時の交流を楽しみたい。
タグ:
posted at 23:20:36

駄目だと自分を否定するのではなく、一生懸命やったんだからそれでいいんだよ、と自分を慰め、やったことはいつか実になるから挫けず頑張ろうね、と自分を励ますことです。自分を甘やかすこととは根本的に違います。 twitter.com/yumame28/statu...
タグ:
posted at 12:11:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今朝起きてみると気分が悪い。
昨夜、中途覚醒。
明らかに気分が変調している。
なかなか僕の病気は厄介だ。
何か漠然とした不安のせいだと思う。
何にそんなに不安なのかはよくわからない。
タグ:
posted at 11:00:37

転職を繰り返す人って
ネガティブに捉えがちだけど
それって
トライ&エラーを繰り返して
自分の場所を探す行為だから
偉い人だと思う。
苦行を耐え抜く事が
偉いんじゃないよ。
自分に合う会社を見つけるの
難しい。
マッチングサービスに
ビジネスチャンスがありそう。
タグ:
posted at 10:49:10
2017年07月14日(金)

オリンピックやノーベル賞を目指すことは難しくても、自己ベストなら誰でも目指すことはできる。ただがむしゃらに走り続けるのではなく、必要な時力を出し切れるよう十分に休養したり、バーンアウトしないための自己管理も大切。自分を労わりつつ周到に準備をして、まだ見ぬ自分なりの高みを目指そう!
タグ:
posted at 22:49:26

若い頃とは違い健康の維持、増進に多少の努力を要するようになって久しい。新年度異動を機にささやかな運動の習慣を始めた。大事なことは頑張りすぎないことと、日々完璧主義になりすぎず1週間、1ヶ月など少し長い期間で成果を評価すること。意志の弱さは十分自認しているが、細く長く続けられれば。
タグ:
posted at 22:44:53


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

同意。本という媒体をお借りしているだけであって、プロモーションしていくのは自分なんだな。 "要するに、ただ出版社に「頑張って売ってください」と言っているだけじゃだめじゃん?" / “「出版社に預けておけば本が勝手に売れる時代は終…” htn.to/oKTQbm
タグ:
posted at 10:05:25

「私ってこういうところがダメだよなぁ」という心の声が聞こえてきたら、「気質と経験に基づく思考・行動パターンから考えて、自然の法則に則ってる状態だよね」「別の側面で見れば魅力のひとつかも」「経験が足りないだけ」と、自分を肯定して思考を終えるように心がけている。
タグ:
posted at 09:56:02

どんな感情も持つのは自由、というのは基本だと私は思います。表現は工夫が必要ですけれど。何か混乱から抜け出せない時は、感じてはいけないと思ってきた怒りや他の感情がないかなと振り返ってみることで、何か発見があるかもしれません。人は自分を一番知り、でも一番自分に気づけない存在ですから。
タグ:
posted at 08:31:06