Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年08月12日(土)

糸井 重里 @itoi_shigesato

17年8月12日

インターネットのうえで仕事をし続けていると、「ダメでも、直せる」とか「発表してからも、改良できる」という思考がしみついてしまいます。これは、気をつけないといけないです。出したら直せないという覚悟がないと、ほんとうにいいものはつくれないように思います。

タグ:

posted at 00:41:06

志茂田景樹 @kagekineko

17年8月12日

行き詰まったら前を見るな 過去を振り返れ 打開の道は過去に… lineblog.me/kageki_neko/ar...

タグ:

posted at 07:51:58

行花うた @cocorojin

17年8月12日

こうであって欲しかった現実と違う現実に、私達は直面します。その違いは様々ですが、それは失う体験でもあります。落胆や悲しみや怒りを伴い、時間も必要。最終的には私達は今に戻るしかなく、戻らない方が辛い。でも現実に戻り生きる事の困難さ。その作業をしている自分達を、労わり励ましたいです。

タグ:

posted at 08:29:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みなみ 海 @cocoro_zasi

17年8月12日

人生は本当に理不尽の連続。荷物を背負って歩く。だから時には、誰かに背負ってもらったり、分けっこしたり。ただ歩いているだけでも、十分偉いと思います。 twitter.com/cocorojin/stat...

タグ:

posted at 14:36:38

山茶僧 @photomeguru

17年8月12日

どんなに凄い歌手でも、デビュー当時の曲を聞くと、曲の良し悪しに関係なく、荒削りだったりするものです。
やはり、経験を積むことによって洗練された作品を作れるようになっていくものなのです。
何かを作るときは、初めから完璧を求めてはいけません。
しんどくなって嫌になるだけです。

タグ:

posted at 16:05:04

みなみ 海 @cocoro_zasi

17年8月12日

楽しむこと、楽すること、休むこと、甘えること...が良くないことだっていう自分のバイアスを壊したい。
今、トントコガリガリとノミで削ってる最中。

タグ:

posted at 16:29:20

志茂田景樹 @kagekineko

17年8月12日

八方塞がりだって。悩んだって無駄だから、じゃ、すべてやめだ。ひっくり返って寝よう。起きたら好きなことをする。時間は無限にあるんだよ、死ぬまでは。惜しむな焦るな。遊び惚けて、はっと正気になったら八方を見てごらん。三方は空いている。好きな方向へ行きなよ。

タグ:

posted at 20:22:53

2017年08月13日(日)

みなみ 海 @cocoro_zasi

17年8月13日

自分で選択出来るからこそ、その結果も受け入れることが出来る。
でも自己選択出来ないことは、受け入れるのは難しい。

タグ:

posted at 00:12:28

七味れん(しちみ) @ren7mi3

17年8月13日

あれこれ悩む。グルグル巻きになるまで考える。そんな時に呟くと、ふっと楽になる魔法の言葉。「私は考えることが好きなんだなぁ」

タグ:

posted at 10:00:27

志茂田景樹 @kagekineko

17年8月13日

どうしていいか解らないという状態は選択肢が多くて走馬灯のように頭の中を巡っている状態である。選択肢が多いのだから焦って頭を混乱させる必要はまったくない。まずは自分を落ち着かせ走馬灯を止める。それに列記されている選択肢を手動で1つ1つ丁寧に検証していって最善のものを残せば解決する。

タグ:

posted at 13:24:14

堀口智之 @imakarasuugaku

17年8月13日

「数学を語りたい!!」そんな熱い情熱を持つ講師ほど数学に対してたいした興味もない人からするとちょっと近寄りがたいんです。。だから、語りたい!という情熱あふれる方だけでなく、知識豊富な方、算数だけ非常に教える能力の高い方、などお客様によって求められるスキルって変わるんですね。

タグ:

posted at 23:16:38

2017年08月14日(月)

志茂田景樹 @kagekineko

17年8月14日

自分はみんなに必要とされていないという意識はみんなから必要とされたいという意識の裏と表で、本来自意識が強い証拠だ。今の自分が必要とされていないと判断するとその意識を長く引きずる。日々を身構えずにもっと素直に生きる。思いがけず何かで感謝される。そのときの面映い嬉しさを知ってほしい。

タグ:

posted at 09:38:39

かずー @shiawasesaku3

17年8月14日

悩んでいる人を見かけた時、やみくもにアドバイスしないよう気を付けています。深く考える前に動き出しそうなくちを押さえるのは正直大変ですが、悩んでいるその人をコントロールしないで、そのまま好きでいられたら一番いいと思うんです。求められた時に少しだけ考えを話すのが理想です。 pic.twitter.com/HVgcoSxNJa

タグ:

posted at 12:06:40

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

17年8月14日

本は、出会いです。いい本と出会うことで、一生が変わる人もいます。詳しくは明日の結城メルマガに書きました。でも、出会いにはタイミングがあります。

タグ:

posted at 15:03:33

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

17年8月14日

【糸井重里氏 金より大事なこと】「ほぼ日」の糸井重里氏はお金を儲けることよりも大事なことがあるという。資本主義をどう捉えているのか、どんな会社であろうとしているのか。 yahoo.jp/9NTzsj

タグ:

posted at 15:17:23

行花うた @cocorojin

17年8月14日

あのね、分からないものは分からない。悲しいものは悲しい。悔しいものは悔しい。そんなに簡単に気持ちの整理なんてつかない。大人なんだからって、立場を考えなさいって言われても、それ以前に私達は完璧ではない人間だから、物分かり良くいられない時だってあっていい。少なくとも私はそう思います。

タグ:

posted at 16:47:54

くもそら@復職 双極性障害 @kumosora_u2x

17年8月14日

今日は仕事でした。
無事、終了です。

数日休みをもらって
実家へ帰省していました。

たまにうつ病の症状が現れますが
概ね日常生活は大丈夫です。

おつかれさまでした。
今日も早めに寝ようかな。

タグ:

posted at 18:22:07

広江 克彦 @eman1972

17年8月14日

印税が10%として(近頃は8%のことも多いが)、2000円程度の教科書なら1冊200円程度にしかならない。100人に売っても20,000円。サラリーマンの1日や2日分の給料程度である。もちろん1日や2日では教科書は書けない。・・・ということを広く知ってもらえたらなぁ。 twitter.com/irobutsu/statu...

タグ:

posted at 19:45:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2017年08月15日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

西原靖之 心と心のふれ合いを大切に @nishihara_dc

17年8月15日

このお盆休みから読み始めています。自分が少しずつ変わることができるように。 【以下引用です】気分をコントロールできるということは社会性があることだ、という意識を確固と持ちましょう。人と対話する時にできるだけうなずく、ニッコリとすることを意識してみましょう。#上機嫌の作法 #齋藤孝 pic.twitter.com/eRbnEokWe7

タグ: 上機嫌の作法 齋藤孝

posted at 09:54:08

みなみ 海 @cocoro_zasi

17年8月15日

こころのエネルギーが無くなると、本当に本が読めなくなる。元気な頃はあんなに読めたのに...。また本の世界を楽しめる様に、知識の冒険に出かけられる様に、今は焦らずエネルギーを貯めよう。

タグ:

posted at 19:45:54

Dr.Snowman @doctorsnowman05

17年8月15日

何事も白黒はっきりすればいいけれど実際はそう簡単にはいかない。今の世の中そんなことばかり。白だ黒だと言い張るばかりでは何も決まっていかない。白と黒との間には無数のグレーがある。難問を前に進めていくために、自分がどの濃さまでのグレーを受容し、主張の違う他者と歩み寄れるかが問われる。

タグ:

posted at 21:32:37

2017年08月16日(水)

行花うた @cocorojin

17年8月16日

小さな事で揺らぐかもしれない。すぐには切り替えられないかもしれない。そんな自分がもどかしく、腹立ち、落ち込み、焦るかもしれない。頭に心がついてこない事は多くないですか。そんな時心を優先したいです。落ち着かない気持ちも大事に思いたいです。こんな風に不器用に、でも私達は生きています。

タグ:

posted at 04:54:02

行花うた @cocorojin

17年8月16日

自信がなくても生きていてよい。間違いだらけでも生きていてよい。上手に立ち振る舞えなくても生きていてよい。生きている事自体が申し訳ない気持ちになる事もあるけれど、申し訳なくなんてない。いつも書きますが、自分で選べない様々な中を私達は生きてきた。それが申し訳無い事のはずはありません。

タグ:

posted at 05:30:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

西原靖之 心と心のふれ合いを大切に @nishihara_dc

17年8月16日

【心を穏やかに】
呪文のように唱えることによって私も少しずつ変化しているような気がします。 twitter.com/exmascott/stat...

タグ:

posted at 11:22:45

みなみ 海 @cocoro_zasi

17年8月16日

こころから同意。お金がある=選択肢が増える ということ。
選ぶことの出来る人は“選ばない”ことも選べるけど、選択肢が無い人は“選ばない”ことも選べない。 twitter.com/_salt_and_ligh...

タグ:

posted at 13:57:13

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

17年8月16日

家庭の運営に正解はないのですから、夫婦でよく話し合って、互いを理解しあい、納得ずくでいろんなことを決めていくのが大事であると思います。この世で過ごす時間はたかだか百年程度なのですから、出会った大切な人と、じっくり話して生きていくことは大事な活動です。

タグ:

posted at 14:32:02

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

17年8月16日

夫婦二人合わせて100歳を越えたあたりから、残りの時間のカウントダウンが切実になってきます。その時間をどんな活動で埋めていくのか。何を行い、何を行わないか。お金の話というのは、そのうちの一部ではありますが、大事な一部です。夫婦が一緒に関与するのは大事なことです。

タグ:

posted at 14:34:46

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

17年8月16日

フリーの仕事でありがたいのは、日常の生活時間帯を自由に変形できる点です。たとえば今日は午前中から仕事をするつもりでしたが、妻が会計について抱いた疑問を一緒に考えているうちに思わず時間が過ぎて昼過ぎに。でも、融通を利かせて、時間をたっぷりかけて話し合えたのでよかった。感謝です。

タグ:

posted at 14:38:03

みなみ 海 @cocoro_zasi

17年8月16日

これはすごく良く分かる。でも自分もそうだけど、人は自分が思ってる程、人のことなんて見ていなかったりする。これが強く感じられる時は調子の悪い時なので、私は自分の健康度の目安にしています。 twitter.com/arisugawahitor...

タグ:

posted at 19:36:10

みなみ 海 @cocoro_zasi

17年8月16日

このことを分からせるために、神さまは私を病気にしたのかもしれないと思っている。病気をしたから、家族と仕事、その荷重過ぎた役割負担を手放すことが出来た。罪悪感も乗り越えざるを得なかった。“自分を大切にして良い”と思えたのだ。 twitter.com/ppaaffuu/statu...

タグ:

posted at 22:29:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました