7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年05月01日(水)


水温20倍 という表現をした日経新聞に対して炎上となりtogetterにツイートが収集されたが、結局温度とは何か?というかなり深い専門的な議論となり、結論が見えないまま終わりそう。だれか結論を出してくれ。
タグ:
posted at 23:33:39

IUT本とりあえず第1章だけ読んだ。ワイルズの理論は通常の数学のフレームワークに属する理論であり、IUT理論は全くそうではない。新しい言語を用いた理論である。と書かれていた。
タグ:
posted at 22:38:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


昨晩は加藤文元先生の「宇宙と宇宙をつなぐ数学」を読んでました.IUTのことはもちろんですが,2章の小見出しになっている「数学で新しいことができるのはなぜか?」「数学が進歩するとは,どういうことなのか?」等々が面白かったです.
www.amazon.co.jp/dp/404400417X/
タグ:
posted at 15:31:52


エネパー曲面
Enneper's minimal surface
x=u-(u^3)/3+u*(v^2)
y=-v+(v^3)/3-(u^2)v
z=u^2-v^2
-2≦u≦2
-2≦v≦2
#数学デッサン #数学とかたち展 #Mathart pic.twitter.com/bIdTDLYF0C
posted at 11:01:21


令和になりました.
決定不能問題ギャラリー第12弾は「半群の語の問題」です.
有限表示半群において,生成元からなる2つの文字列が同じ元を表すかどうかは決定不能になります.
iso.2022.jp/math/undecidab...
#たのしいけいさんろん pic.twitter.com/QXttkl1ykm
タグ: たのしいけいさんろん
posted at 00:10:35