7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年06月30日(水)

結局それが「何も考えなくてもアルゴリズムの下す御託宣に従えば良い」機械学習が隆盛する一方、「出てきた結果を見て自分の頭で考えなければならない」統計学やデータ可視化が流行らない最大の理由なんでしょうね。誰も自分の頭でなんか何も考えたくないんですよ twitter.com/ml_deep/status...
タグ:
posted at 22:31:28



本日、2021年6月30日。とらのあな札幌店の最終営業日。
店内にはほとんど品物はなく、ああ、本当に終わりなんだなあ、と物悲しい気持ちになる。
それでも最後にお世話になった店員さんに挨拶できて、来てよかったな、と。研修中の時からお互い顔を知っていたので正直寂しい。
#とらのあな
#札幌とら pic.twitter.com/ZEetwiyO7u
posted at 19:35:46

今日、大学受験浪人生の頃から20年位つけ続けてる計算ノート(勉強はすべてここに書いてる)が遂に200冊目突入しました。最初の60冊位は60ページでしたが、残りは100ページ綴りです。つまり、約18000ページですね。ちょっとした達成感です✌️。 pic.twitter.com/FmP1Nm5yK1
タグ:
posted at 19:12:37


スペースの関係もアリ、この書店で面にしていただくことは難しのですが、藤岡敦先生の『入門 情報幾何』と、佐々木浩宣先生の『ヘンテコ関数雑記帳』が隣り合わせで面陳されていて嬉しかったです。誠にアリがとうございます。(^-^)【撮影協力:丸善 お茶の水店】honto.jp/netstore/pd-bo... pic.twitter.com/Z1timE6VF2
タグ:
posted at 17:51:04

『基本群とラプラシアン 幾何学における数論的方法 オンデマンド版』砂田利一/著 9,900円(紀伊国屋書店)
ラプラシアンのスペクトルと多様体の幾何学的構造(特に基本群)のあいだの関係を,著者自身が開発した数論的方法で明らかにしようとする意欲作。 pic.twitter.com/Uaml92Jslf
タグ:
posted at 17:44:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

夢はフェルマー予想と同じだと今朝散歩をしながら思った。フェルマー予想それ自体は、さほど重要ではないが、それを解決するため数学はめざましい進展を遂げた。夢も同じで実現しようとして人は努力する。それが人を作っていく。だから実現できなくてもいいのではないかと!
タグ:
posted at 14:48:26

行政の一文書に過ぎないエネ基において、政治決断されていない重要項目を盛らないのは当たり前。
国論を二分する問題を行政が決めようとしている事自体、近代民主主義の欠陥である行政の暴走。
官僚リークでそこが争点だと演出させられているメディアの方がおかしい。
www.nikkei.com/article/DGKKZO...
タグ:
posted at 11:09:56


先の日経記事で「50年に再エネで電力全てを賄うと電力コストは今の4倍、再エネ5割原発1割だと2倍」とあるように脱炭素はとんでもなくコストがかかる話。ただでさえ高い日本の電気料金が倍々ゲームで増えていったら製造業も貧乏人も死ぬ。日本を窮乏化させて人口減らして脱炭素しようという悪い冗談か?
タグ:
posted at 09:19:10

リードタイムは17日。心の準備が。。
#おかえりモネ #土スタ twitter.com/nhk_dosta/stat...
posted at 08:24:21

この場合の離散と連続は、離散場(有限と可算でも少し違う)と連続場でなく、離散時間と連続時間という意味で捉えるけど、暴論すれば確率差分方程式と確率微分方程式、高校の言葉を使うと漸化式と微分方程式の違いなので、級数マスターとかは前者、積分マスターは後者というのがあくまで一つの要素。
タグ:
posted at 05:36:40

Atsushi Yamashita @yamyam_topo
証明を追っても、論理的正当性という最低レベルが保証されるだけで、主張が正しいといえる端的理由は結局よく分からないことが多いんだよな。
タグ:
posted at 01:53:37

書いてある通りにどうしても読めない文章が目の前にあって、ペンとノートとしばらく格闘してああこういうことかと短くまとめてまったくどうしてこういうふうに書いておいてくれてないのかね?とひとりごちながら戻るとそこには同じことが書かれているという体験を数度繰り返さないと twitter.com/hyuki/status/1...
タグ:
posted at 01:29:50
2021年06月29日(火)

「なんとしても1日100万回を目指す」
と言っていたのに
「1日120万回」を達成して更に「百数十万回になっちゃう」ので
ペースを抑えます。という話なのに
「ワクチン不足」「政府の失態」的な報じ方なのが
今更だけど残念なメディアばかり
佐々木さんのような伝え方して欲しい twitter.com/sasakitoshinao...
タグ:
posted at 23:57:08

僕の所属する日米欧の研究チームが「人類史上初めてブラックホールと中性子星の連星を重力波で観測した」という発表。
著者リストに全員を載せることになっているので見た目はカオスですが、実際解析と執筆を行う人員は10人弱で、今回は運良く声をかけてもらいチームに参加することができました(続) twitter.com/ligo/status/14... pic.twitter.com/ld7HNG7LOK
タグ:
posted at 22:02:06

倉下忠憲さんの新著『すべてはノートからはじまる』、いよいよ大詰めです。
これは手書き...風の全面帯!
超実践的ノート術、かつ包括的ノート論になっているのでご期待ください pic.twitter.com/YSFuqnbpIg
タグ:
posted at 20:23:19

さて、今日の収穫。
同著者の『現代解析力学入門』を読んで良かったので、今度はこれで量子力学を勉強します。 pic.twitter.com/gWRLBCLdv8
タグ:
posted at 20:15:58

数理空間“τόπος” (トポス) @mspacetopos
数理空間トポスにも何回か参加してくれました。 twitter.com/planckscale/st...
タグ:
posted at 19:43:08

斎藤毅先生サイン本好評につきまた追加入荷しました!
『数学原論』3630円(東京大学出版会)
線形代数と微積分、集合と位相のつばさで現代数学の大空へ飛びたとう。圏と層がひらく、代数・幾何・解析が織りなす世界へ。
通販もどうぞ➡is.gd/CbrkKF pic.twitter.com/nGsUqyse4l
タグ:
posted at 17:15:12


この調子でグイグイお願いしますm(._.)m。檜山先輩@sky_traveling
「#おかえりモネ」視聴者写真に「東京都 檜山靖洋さん」 予報士仲間もビックリ?(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0c5c1...
タグ: Yahooニュース
posted at 14:28:16

【問題】見た目の区別がつかない 2 枚のコインを同時に投げるとき,表と裏が 1 枚ずつ出る確率を求めよ.
【解答?】起こりうる事象は
①「2 枚とも表」
②「2 枚とも裏」
③「表と裏が 1 枚ずつ」
の 3 通りで,求める確率はこのうち ③ が起こる確率で,1/3 である.
これを正しいと考える子多数!
タグ:
posted at 13:13:16

「大学数学の難しさの洗礼を受けて、数学を諦めた」みたいな話、悲しいんだよな。解析概論とかイプシロンデルタとか。そりゃステップを踏まなきゃわからない。その時点でわからないことを実力や才能がないと思うのはもったいない。分野も教科書も幅広いので、適切なものから入って楽しんでほしい。
タグ:
posted at 12:52:29

高木解析概論、「さっぱり読めません」と言えるのは普通の読者という感じがする。大学入試数学ができる人でも、あの本を初見で読むのは大変そう。
僕は今の時代なら、ラングか杉浦あたりで話に慣れてから読む本だと思ってる。味わい深い本だが、高校数学とのギャップはありそう。
タグ:
posted at 12:50:16

高校物理でなんか納得できないってときに適当にググるとこういう有用そうなPDFが出てきたりするので良い時代
www.tetras.uitec.jeed.go.jp/files/data/201...
タグ:
posted at 12:18:58


やっぱり、テンソル積って初見だととっつきにくいよね〜😣(自分もそうだった)
でも、曲面論だと「2次元の2個テンソル」という最も扱いやすい対象が中心だから、テンソル積をじっくり観察するには絶好の教材だと思うんだよな🤔
タグ:
posted at 11:38:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx