Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年07月05日(月)

あいう @aiu_laundry

21年7月5日

仕事でAzureを使うかもしれないため、Udemy で「作りながら覚えるMicrosoft Azure入門講座(IaaS編)」を受講してみます。 ほとんど知らないので初歩から勉強しないといけない…🙌

タグ:

posted at 00:09:29

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

21年7月5日

大学数学とやらを「大学のカリキュラムで講義等が標準的に提供されている数学分野」と定義するなら、2021年現在の日本で該当するのは微分積分学の初歩と線型代数学の初歩だけです。大学の数学のカリキュラムは大学・学部・学科ごとにバラバラです。

タグ:

posted at 02:15:07

若葉めるる@微分コンサル @wkbme

21年7月5日

微分形式すごい!これは学ばなきゃ!! pic.twitter.com/jlOKEZureV

タグ:

posted at 02:30:40

かが☆みん @kagamin_hr

21年7月5日

数学の人は本当に一部の例外の人を除いてみな優しくて誠実です。一部の悪目立ちする人を見て数学への道を断念する学生さんがいるのは本当に残念です。繰り返します。ほとんど全ての数学の人は優しくて誠実です。

タグ:

posted at 07:48:10

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

21年7月5日

「医療従事者は患者さんのケアに関わるという特権を持っており、そうした特権を持つからには『可能な限り患者さんの安全を守る努力をする』ことが求められるのではないか」と。賛同。/医療従事者は新型コロナワクチン接種を義務とすべきか(忽那賢志) buff.ly/2TqggAj

タグ:

posted at 08:14:01

日本評論社 @nippyo

21年7月5日

◎本日発売! 数学セミナー増刊『大学数学の質問箱2』
数学セミナー編集部/編
大学数学の疑問点や躓きどころを質問・回答形式で解説した増刊号第2弾。専門的な数学の入り口で遭遇する疑問にお答えします。
www.nippyo.co.jp/shop/book/8586...
#数セミ #数学 #群論 #複素関数 #微分方程式 #曲線 #曲面 pic.twitter.com/i6vPlPe9MU

タグ: 微分方程式 数セミ 数学 曲線 曲面 群論 複素関数

posted at 09:53:54

あざらし @azarashi

21年7月5日

小3に算数を教えていて悩んでいたところなので有益…(*´-`) twitter.com/hyuki/status/1...

タグ:

posted at 10:47:34

倉下 忠憲 @rashita2

21年7月5日

なんだかんだで反応をいただけるのはすこぶる嬉しいものです。

タグ:

posted at 10:56:18

yudai.jl @physics303

21年7月5日

私は公式を覚えられなくて、高校生の時に苦労してた気がする。三角関数の和積公式とか加法定理とか積分の1/6公式とか、ぜんぜん頭に入ってなかった。

ちなみに、九九の7の段を私はスラスラと言えないと思う。

タグ:

posted at 11:00:57

yudai.jl @physics303

21年7月5日

中学の授業で唐突に
(a+b)^2=a^2+2ab+b^2
を覚えろと言われたんだけど、どこから2abが現れたのか意味不明すぎてパニックになった。

なんとか理解しようと
「じゃあ、(a+b)^3=a^3+3ab+b^3なんですか?」
と質問したら
「そんなわけないだろ」
となんかキレられてマジで困惑した。

タグ:

posted at 11:08:22

Tat @tatsushi_do_ob

21年7月5日

わたしも未だに三角関数の公式は何も覚えていないので、毎回図を書いて導出している。 物理の公式も全く覚えられなかったので「殿下は渋い(Q=CV)」とかでしか覚えられていない。 twitter.com/physics303/sta...

タグ:

posted at 11:17:23

Tomoyuki ENDO @Tomoyuki_ENDO

21年7月5日

最近子どもの宿題を見ていて、ちょうど気になっていた点。 twitter.com/hyuki/status/1...

タグ:

posted at 11:45:17

matheca @paulerdosh

21年7月5日

言われてない。母は小学校教諭から娘さんはとことん亀タイプだと言われたらしい。当たってない。 twitter.com/marxindo/statu...

タグ:

posted at 12:07:44

徳永広夢 @tokuhirom

21年7月5日

@mattn_jp それで3倍になってたら、マッチポンプが横行しそうだw

タグ:

posted at 12:56:55

mattn @mattn_jp

21年7月5日

@tokuhirom sleep 入れておこう。

タグ:

posted at 12:57:29

とらんせんでんたる @4294967291prime

21年7月5日

なんというか微積分というのは現代化が十分されてない気はするわな
微積分が多様体とか測度論の源流になってんのはまず間違いないとは思うが

タグ:

posted at 14:05:31

souji @souji04261

21年7月5日

大学図書館にはなかったし、やっぱり買おうかな
なんとなく自分の研究に役立つことがあればいいなって思ってるんやけど twitter.com/1738310/status...

タグ:

posted at 17:33:15

ふくま@数学 @Fukuma_topology

21年7月5日

大学院生のときは何十時間連続で研究してても元気だったのに、働き始めで時折とは言え日付が変わるまで働いたことで体を壊しました。(ここ数年はマシになってきてます。)
年齢のせいなのかなんなのかよくわかりませんけど「数学(好きな学問)は疲れずに無限にできる理論」を推したいです…!

タグ:

posted at 18:08:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤岡敦 @atsushifujioka

21年7月5日

うむ、「じゃがいもに味噌をつけて食べると確実に死ぬ。誰も避けられない(但しその時期には「個人差」がある)。」

ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD... twitter.com/TomiyaAkio/sta...

タグ:

posted at 20:24:15

山辺真幸/データビジュアライズデザイナー @masakick

21年7月5日

今日、子どもがはじめて自分の「偏差値」を知ることとなったので、買っておいた「数学ガールの秘密ノート やさしい統計」を進呈した。

タグ:

posted at 22:02:52

いわたび @expwy_sign

21年7月5日

沼津ICの近くを走っていて、パッと下段が表示されたから(なにかな〜?)って見たら「東海」と「みえ朝日」というまさかの伊勢湾岸のIC名が出ていて腰を抜かしそうになった pic.twitter.com/wLTWX1uHMs

タグ:

posted at 23:12:17

Masahito Yamazaki @196884

21年7月5日

今日の講義のスライド・ノートです:
member.ipmu.jp/masahito.yamaz...
member.ipmu.jp/masahito.yamaz...

タグ:

posted at 23:31:17

2021年07月06日(火)

あいう @aiu_laundry

21年7月6日

仮想マシンを作るとこういう構成になる…っぽい pic.twitter.com/iOg7Br3Kh4

タグ:

posted at 00:50:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yudai.jl @physics303

21年7月6日

じゃあ自分がそういう中学校の教師になったとして、どういう数学の授業ができるだろうか。

自分がされたように、高圧的に黙って手を動かせる以外にどういうことができるだろうか。

そーゆことは教職課程でずっと自問してたけど、よく分からなかった。

タグ:

posted at 01:40:00

yudai.jl @physics303

21年7月6日

後に塾講師として、3^2と2^3の違いを何度説明してもわかって貰えない子をみた時に、公教育とはなんなのか考えさせられたよね。

(そのまま教職課程に入って、デューイとか大田堯とか読み漁るようになった) twitter.com/physics303/sta...

タグ:

posted at 01:43:12

Atsushi Yamashita @yamyam_topo

21年7月6日

ヨビノリさんは ∂f/∂x を「ラウンド f ラウンド x」と読む。∂ は 'round d' だからこれは良く分かる。僕は「デル f デル x」と読む。これは良く分からない。デルってなんだよと自分でも思いながら言ってる。

タグ:

posted at 03:17:07

もなくゎ @Monallowtail

21年7月6日

自分もなぜか「デル」って読むな……デルタっぽいけどδじゃないし読みやすいからデルみたいなモチベーションがある気がする

タグ:

posted at 03:19:06

ルシアン @Lucien0308

21年7月6日

授業準備、気合を入れすぎると証明パートが重たくなって受講のハードルが上がってしまうので、「take it easy」を常に念頭において準備するくらいがちょうどよさそう🤔

タグ:

posted at 04:23:15

Hiroshi Nishiura @nishiurah

21年7月6日

世界的に流行状況が悪いです。日本も今回ばかりは止められないかも知れない。本当に別格サイズの祭典はするのですか。対策も避けてきたプランBを至急考えないといけないのではないですか。夏と夏季学校休暇以外はリスク要素が大杉。

タグ:

posted at 06:31:39

ずけやま #数学デッサン @ru_sack

21年7月6日

おはようございます。熱は無事におさまりました。一番高いときで37度6分でした。本当に数日で副反応はおさまるんですね。

タグ:

posted at 07:25:13

ロッシェル・カップ @JICRochelle

21年7月6日

五輪を担当している外国人記者のスレッド。日本側からの情報提供が少なく、メールの返事をしない場合が多い。アプリが動かないし、情報の提出をエクセルにしなければならない。などなど。IT力不足とコミュニケーション問題オンパレード。 twitter.com/graceleenews/s...

タグ:

posted at 08:02:40

Zach Mathis (田中ザック) @yamatosecurity

21年7月6日

(雨が降っていない日は)毎日近くの公園を散歩するついでに両手で持てるだけゴミを拾って捨ててます。一回だけでは大したことないけど、ずっとやってたらまーまーの量になると思います。ほんの少しでも貢献すると気分が良くなって自分のためにもなるので、ゴミ拾いをおすすめしますよ! pic.twitter.com/MwYn3OSKqP

タグ:

posted at 08:04:36

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

21年7月6日

力のこもった論考で興味深く拝読。報道に公共性があると信じられれば社会はメディアを応援すると思う。その公共性の有無が今こそ問われているのだと思います。/北海道新聞が速やかに果たすべき説明責任とは――「記者逮捕」を考える〈上〉 - 高田昌幸 buff.ly/2UYGpX4 pic.twitter.com/UNPUC3ThCk

タグ:

posted at 08:08:03

うりぼー @otobru27

21年7月6日

デルって読んでる。それはそう読んでる人が周りにいるからかな。

タグ:

posted at 08:10:29

Masahiro Hotta @hottaqu

21年7月6日

「量子力学の状態空間(ヒルベルト空間)の完備性は、どういう物理的理由で要請されるものですか?」という質問は、厳密な数学指向の方々にも考えて頂きたい問題ですね。

タグ:

posted at 09:41:50

Masahiro Hotta @hottaqu

21年7月6日

私の回答は「状態空間の完備性は、物理の原理として必要なものではありません。数学的に綺麗な理論を作るためだけに入っていて、なんらかの実験結果が要求しているものではありません。」というものです。

タグ:

posted at 09:42:58

細野豪志 @hosono_54

21年7月6日

三島駅に来たところ、ちょうど新幹線の熱海ー小田原間に土砂が流入して止まった。危惧していたことが現実になった。

タグ:

posted at 10:56:47

ヨビノリたくみ @Yobinori

21年7月6日

今日は1日これを読みます pic.twitter.com/7QmvETQJFc

タグ:

posted at 11:57:30

岩永直子 Naoko Iwanaga『言 @nonbeepanda

21年7月6日

データを分析している専門家たちの話を聞いていると、このままだと過去最大の波が起きるとかなり危機感を強めています。

しかし市民には伝わっていないし、五輪も開幕することになっています。まずは何が起きそうか把握し、取るべき行動を考えてみてください。

www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag... @nonbeepanda

タグ:

posted at 12:05:09

GengaQ SurvivoR @kyow_QQ

21年7月6日

アフィンLie環の一つの作り方に、有限次元Lie環(係数の多項式)の積を留数で捻る、という方法があったりしますね

タグ:

posted at 12:43:11

ボビン @moyasiman

21年7月6日

ラプラス変換で飯を食うわけだが(学部生の授業でラプラス変換、フーリエ展開、偏微分方程式、複素解析をザーッと教える)、フーリエのような良い説明(線形代数と比較して、無限次元verだよーとやったり)ができなくないですか

タグ:

posted at 16:38:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dif_engine @dif_engine

21年7月6日

変分法なんかは物理の本で計算法やるとわかるけど真面目な数学の本でやるとやたら難しいものになってしまう.というか物理の本ぐらいのラフさで扱ってもそんなに大事故にならないのはなんでだろう?

タグ:

posted at 18:31:49

うりぼー @otobru27

21年7月6日

ラプラス変換は情報科の授業だった(履修して単位取ったけど)。

タグ:

posted at 19:40:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ファイターズ on GAORA SPOR @gaora_fighters

21年7月6日

#髙濱祐仁 サヨナラヒット‼/
L #平良海馬 投手の連続試合無失点記録を39でストップする一打🔥
止めたのは髙濱祐仁選手‼サヨナラタイムリー🙌

📺#GAORA プロ野球中継
🆚@lions_official
www.gaora.co.jp で生放送中⚡️

#lovefighters #イチカラ #01Karat pic.twitter.com/T4BDB6THhd

タグ: 01Karat lovefighters イチカラ 平良海馬 髙濱祐仁

posted at 21:33:15

ひとちゃん @hitochan_45

21年7月6日

@wed7931 明日、行ってきます‼️
録画お願いします🙇⤵️

タグ:

posted at 21:43:34

ふりふりモノトーン @furifuri_mono

21年7月6日

S^2が多様体を示すのに
曲面として扱う
O(3)の等質空間として扱う
というのどっちもあってわりと本質的に違いそう…….

タグ:

posted at 21:56:37

Ikuy Usay Arahi @ikuy_usay

21年7月6日

今週は札幌滞在。ポッカサッポロの北海道限定の炭酸飲料リボンナポリンを自販機で見かける。以前は見た記憶が無く、新製品かなと思ったら、100年以上続くロングセラーらしい。 pic.twitter.com/T4HFKhZ3G2

タグ:

posted at 22:08:58

鯵坂もっちょ @motcho_tw

21年7月6日

そういえば数学の文章で「線形代数の初歩を"思い出す"」「位相空間論の基本を"復習する"」などという言い方がよくあるけどちょっとウッてなっちゃうわよね
数学科でない限りその参照先は存在しないので

タグ:

posted at 22:12:47

藤岡敦 @atsushifujioka

21年7月6日

札幌滞在の際はガラナとカツゲンとリボンナポリンは一通り飲むよう心掛けております😋 twitter.com/ikuy_usay/stat...

タグ:

posted at 22:30:51

岡敦 @ats4u

21年7月6日

僕は数学の知識がないのではっきりしたことはいえないけど、これは物凄くよく考えるとちょっと間違ってると思った…

もしある任意の a b 組み合わせについて法則が成り立つことを確認するならば確かに等号まで成り立つことを確認する必要はない(orなのでどちらかが成立すれば真になるのに充分)けど… twitter.com/wed7931/status...

タグ:

posted at 22:39:58

シータ @Perfect_Insider

21年7月6日

著者の井田さんから『現代量子力学入門』をいただきました。実は草稿段階でもらって読んでいて、「せっかくだったらスピン統計定理の説明とかあるといいですね」と煽ってみたら(笑)、新しく一章(しかも本書中一番長い)追加して解説してくれました。ありがとうございます。 pic.twitter.com/n9mqQbf9Gf

タグ:

posted at 22:41:30

梅崎直也 @unaoya

21年7月6日

自分が好きな数学の話をしてインターネット上においておくと全然知らない人がそれを見てくれるっていうのはなんかすごいことだな。

タグ:

posted at 23:00:01

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました