7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年09月30日(木)

どね( 。•̀_•́。)(。•̀_•́。 @donnay1224
これつまりは
9^(4^(6×7)) = 3^(2^85))
ってことだよな~と思って2回 log 取ってみると、
6×7 log(4) + log(log(9)) = 85 log(2) + log(log(3))
で、
(左辺) = 42×2 log(2) + log(2 log(3))
= 84 log(2) + log(2) + log(log(3))
= (右辺)
に確かになったわ、なるほどな~~
タグ:
posted at 23:45:56

世の中には悪が蔓延っていたでござる / 鍵RT: データサイエンティストに限らず「エンジニア界隈はベテランによる駆け出しへのマウンティングがひどい」って言われてるけど、これ言ってる人は駆け出し勢を情弱商売で騙してカネを巻き上げる側の人な気がする
タグ:
posted at 23:42:43

どね( 。•̀_•́。)(。•̀_•́。 @donnay1224
1から9まで1つずつ使って「e の初めの『18桁』か~すごいな~」と思ったら、よく読んだら「the first 18 “““trillion””” digits」でひっくり返った twitter.com/pickover/statu...
タグ:
posted at 23:38:47

今日の漢字ドリル自由作文は「八」
「タコはあしが八ぽんもある.」
鉄道じゃない!
理由:
『金沢八景で運転士交代』が浮かんだが,それは金沢文庫のはずなので却下した,と.
次候補が『八代所長はイザだった』.
これは先生が知らないと思う,とのことでタコに落ち着いたそうです.(笑)
タグ:
posted at 23:29:40

わかりみ案件。研究者や弁護士さんなど私の周りには文献派で動画は苦痛って人多い。私もYouTubeとかだとややイラッとする。音楽や映画はいいんだけど。
togetter.com/li/1781714
タグ:
posted at 23:26:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

裳華房さんの2021年4月〜6月の売上げランキング、数学分野では拙著3冊が4位、7位、8位に入っていました!
ありがとうございます!!
www.shokabo.co.jp/ranking/rankin...
タグ:
posted at 20:19:04


数学の文化やっぱ苦手だなぁとか思いながらな。この証明が意味することってのはつまりどういうことだ?具体的にはこういう状況とこういう状況のことだと思うんだけど、この表現ではあまりに間接的すぎるよなぁ、とか1時間位悩んだ末に、あとの方でその必死に考えた内容の証明が載ってたりな。
タグ:
posted at 15:01:28

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
.のついたフォルダがlsで見えないというのは、たしかに初学者には分かりづらいトラップだよなぁ。
タグ:
posted at 12:23:18

富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio
ローレンツ変換(回転と読み替えても良い)は、ベクトルの回転を記述する。一方で量子論では状態はベクトルで書かれる。ではローレンツ変換で状態ベクトルを回転させればいいか?答えは否。状態ベクトルを変換する対応するユニタリ行列を見つける必要がある。それの数学的に表したのが群の表現。 twitter.com/TomiyaAkio/sta...
タグ:
posted at 12:09:23

高校数学で行列を教えることは、やはり重要ですね。量子力学や機械学習を理解する上でも、行列はその思考の基礎を作ります。特に量子ネイティブを目指す人には、行列などの線形代数の腕力を日々どれだけ鍛えてきたか(演習問題を解いて、具体的計算をどれだけ繰り返し行ってきたか)が問われています。 twitter.com/makoto_ne56/st...
タグ:
posted at 08:44:27

Youtubeがワクチンのデマを含む動画を全面禁止へ
デマ対策を強化。新型コロナ以外の過去に承認されたワクチンのデマも禁止対象になります
嘘で視聴数を稼ぐ商売を放置していると厳しい批判を受けてきたへの対応で、不正確な医療情報の拡散を防ぐことに繋がると期待します
www.reuters.com/technology/you...
タグ:
posted at 08:42:34

「量子基礎論が取るのは時間の問題」 物理学賞は量子コンピューター・量子暗号の背後にある「基礎論」がいよいよか!? - 勝田敏彦|論座 -『 高エネルギー加速器研究機構・筒井泉特別准教授に今年の予想を聴く』
webronza.asahi.com/science/articl...
タグ:
posted at 08:10:57

物理の学生に量子情報をわかりたいと思ってもらうのが大きな目標の一つだったと思うけど、情報の学生に量子物理をわかりたいと思ってもらえたなら #qed2021 はその意味でも成功だったか。なんだかんだ今の量子ソフトウェアの専門家は物理めちゃわかってる。 twitter.com/chizu_potato/s...
タグ: qed2021
posted at 08:00:29

朝活で読んでて激感動したからまた紹介してしまうんだけど、この直線と式と移項の関係が「それな」すぎて泣いちゃう…。移項は知ってるし式も解けるけど、なんでそれで直線が分かるのかが分からなかったの…。
方程式やってるのになんで直線とか図が出てくるのてめーだれだって思ってた。
#数学ガール pic.twitter.com/tm14VoCNr0
タグ: 数学ガール
posted at 08:00:26


Michinori Yamashita/ @mymathmymath
9月30日は,対称空間上の幾何学と解析で知られ,対称空間上の微分方程式の基本的存在定理を示すため新しい積分幾何学的手法を開発し,また,これらの方程式の等長変換群の表現に関する新しい諸結果をもたらしたアイスランドの数学者シーグルドゥル=ヘルガソン(Sigur{\dh}ur Helgason)の誕生日。
タグ:
posted at 03:08:40

高校数学での行列に関しては、一次変換としての側面に加えて、積が一般には非可換であることとの関連から、群論の初歩(といっても定義の紹介程度)が教科書で紹介されていたのが妙に印象に残っている
タグ:
posted at 03:06:26

島田光一郎(Dr. Koichiro S @Account_KS_1
高校生の頃、数学科へ行きたいと言えば、「大変だから辞めておけ」みたいなことも言われたこともあったし、大学に受かったときも、驚きを隠さない先生がいたりもした。
だから、何かそういうことで痛みを覚えている高校生がいるなら、大人はいろいろ言うけど、学びたい気持ちこそ大切だと言いたい。
タグ:
posted at 01:43:11

島田光一郎(Dr. Koichiro S @Account_KS_1
数学科を目指す人へ
しばしばいろんなところで
「数学は我々の生活を支え、数学を学ぶことによって得られる論理的思考力は...」
みたい話を耳にするかもしれませんが、数学科にいる学生は、そういうガツガツした動機というより
「数学に興味があって深く学びたい」
という強い動機をもっています。
タグ:
posted at 01:02:10
2021年09月29日(水)

“解析のときにある等号が出たら、これは逆向きの二つの不統合があると考えた方がよい
“しかし、アティヤ・シンガーの定理で結ばれた等号は、やっぱり本質的に等号だ。
『トポロジーの展開』より pic.twitter.com/Q6qbO8SokF
タグ:
posted at 23:48:34

確率解析の先生に、解析だとやっぱり代数構造はあまり利用せずに不等式評価が大事なんでしょうかと聞いたら、それは違う、代数でできることは代数ですべき 等式は最も精密な不等式だから 代数ではどうにもないギリギリのところで不等式を使うんだと仰っていたのが凄く印象に残ってる
タグ:
posted at 23:04:00

不等式のすごいところは、元々の対象はあまりに複雑怪奇で手に負えないものなのに、(誤差という代償のもとに)極めて精巧に作られた強力な装置で評価できて、しかも極限を取るとそいつによって手に負えなかったものが掌握できてしまうこと
タグ:
posted at 22:55:54

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
不等式は等式より情報量を失います。しかし、解析学は不等式から等式を得る学問であるとも言えると思います。それが可能である理由は、不等式を無限個使うからですね。そこが解析学の醍醐味のはひとつなのでしょう。私は代数の人なので、専門家の意見ではありませんが。 twitter.com/tkt_yamamoto/s...
タグ:
posted at 22:37:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

陰函数定理ってのはなまっすぐな空間にいってから逆函数で戻ってくるんや
まっすぐな空間に行くのは行フルランクで局所全射やからや
F'=(x1,F(x1,x2))としてる
これで送ってまっすぐな空間から定値写像を逆像で戻すんや
ま
直線が元の空間でグラフになってる
そのグラフが陰函数なんや
タグ:
posted at 21:44:53

何度も書いていますが、
・大学入試の採点を行うのは大学教員である
・大学入試の受験生は高校普通科卒業見込み者だけではない
の二点をおさえておけば、大学入試デマの多くは見破れます。(残念ながら全部ではない)
タグ:
posted at 21:33:33

みきてぃ|AI/データ分析のプロ目指して @SkillupAi
総務省監修の高校教材『データサイエンス・データ解析入門』が無料公開されている…!🤭
www.stat.go.jp/teacher/comp-l...
少し見たけどすごい分かりやすそう!高校生とか関係なしに学べますね😳(今の高校生すごい)
#データ分析 #機械学習 #データサイエンティスト #プログラミング #プログラミング初心者 pic.twitter.com/mPAEztz1ck
タグ: データサイエンティスト データ分析 プログラミング プログラミング初心者 機械学習
posted at 21:00:03

MathPoppy⌬重み付き深さ付き新谷 @Servantprime
『ハテ・なぜだろうの物理学II』が家に届きました。嬉しい。じっくり問題を味わいます! pic.twitter.com/FTCkPSpYeS
タグ:
posted at 16:59:58

山本拓人@速習大学数学(YouTube) @TKT_Yamamoto
「高校までは等式で議論することが多かった一方で、大学の解析ではむしろ不等式からいろんなことが分かっていくのが面白くて解析に強く惹かれた」
みたいな話を代数系の先生にしたら
「何言ってんの?等式が1番美しいに決まってるやん」
と笑いながら一蹴されて、人種の違いを痛感したことがある笑
タグ:
posted at 16:33:40

佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Y @satonobuaki
遺族心情に配慮しましょうって、もっと傷つける「孤独死」はメディアで使い放題で、あきらかに孤独死は人の人生を勝手に孤独に呼ぶという失礼を起こしてるし、遺族に孤独にさせてしまったという感情を引き起こさせてるんだから。大往生が失礼よりも、はるかに大きな失礼だと思うんです。
タグ:
posted at 16:02:05

佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Y @satonobuaki
大往生って言っちゃいけない謎マナーのせいで、正直80過ぎて亡くなった有名人に「ありがとございます。立派なご生涯でした、行ってらっしゃい」ぐらいの明るい感じで送り出せなくなったなぁと思うんです。大往生だったねって、生の肯定でいい言葉だったんじゃないかなってもっかい話し合いません?
タグ:
posted at 15:59:20

新刊入荷しました『仮説のつくりかた
多様なデータから新たな発想をつかめ』石川 博(共立出版)
ビッグデータ時代にますます必要となる,データの組み合わせあるいは仮説の組み合わせによって新たな仮説を構築する方法を具体例とともに解説
is.gd/DLygT4 pic.twitter.com/E0IQem8hMF
タグ:
posted at 12:46:28

adhara_mathphys @adhara_mathphys
次元解析に対応する数学の概念というのはあるのでしょうか
次元解析はとても武器になるのですが
タグ:
posted at 12:12:32

最近の私の研究、ほぼ物理関係ないけど、マジで学部で物理を真面目に勉強してよかったと思う。
時間のある学部生のうちに修得に時間のかかる(レイヤーの低い)数学とか物理とか、ちゃんとやるのって良い選択だと思うよ。
それにしても、もうちょっと幾何を勉強すれば良かった…という後悔は拭えない
タグ:
posted at 11:50:03

高度AI人材になろうとして、なった暁には死語になってるの、なかなか教訓深くないか?
データサイエンティストとか、高度AI人材とか、なんたらDX人材とか、言葉がバズった後にその肩書きを追い求めるの後手すぎて戦略として悪すぎるんだろうな。
そんなことより線形代数やろうぜ。
タグ:
posted at 11:43:41

『数学ガールの秘密ノート』(NOTE15N)のレビューアさんへ。
[NOTE15N/Review] No.04 2021-09-29 第2章本文
をお送りしました。レビューをよろしくお願いいたします。
タグ:
posted at 10:46:10

そ、そおなんですか!
現実を説明しなくていいのなら、理論経済学って、一体何の役に立つんでしょうか。それだと数理物理と一緒じゃないですか(褒めてる) twitter.com/E8gp3QTJARdHVH...
タグ:
posted at 10:10:49

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
50代エンジニアですが、紙に印刷した社内資料を2つ折りする仕事させられて揃ってないからといって突き返されたら会社辞めると思う。
タグ:
posted at 09:39:22

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura
院試前だけじゃなく、(アポさえ取れば)1 年中大丈夫だし、1 年生のうちだって研究室訪問して大丈夫ですからね。物理なんて特に学部講義で習うことは 100 年近く前の知識なわけで、2021 年の話を聴こう。
タグ:
posted at 09:34:52

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
なるほどなぁ。こうやって考えると、ペル型の方程式の整数解に帰着できるのか。(最初はなんでやと思ったけど) twitter.com/potetoichiro/s... pic.twitter.com/u0CYR0Jjxw
タグ:
posted at 08:39:38



ワクチンは感染や発症をかなり抑えますが、100%予防してくれるわけではありません。それでも感染してしまった場合には、その後の重症化を防ぐことも期待できます。このようなことを正しく理解して、ワクチン後も日常的な対策を継続することが大切なのです。
タグ:
posted at 07:07:31

Deep Learning for Feynman’s Path Integral in Strong-Field Time-Dependent Dynamics
arxiv.org/pdf/2002.11699...
On the Mathematical Understanding of ResNet with Feynman Path Integral
arxiv.org/pdf/1904.07568...
あった
これらの論文の正しさは知らんが、関係ありそうな雰囲気は感じますよね twitter.com/Submersion13/s...
タグ:
posted at 06:23:51