7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年09月01日(水)


人がいる部屋の壁だけを写した動画から人数や行動を当てる。人の目には見えないような微小な変化を強調したうえで時空間プロットを作ってCNNに食わせる。正解率は約94%。このFreeman先生一派の一貫した研究スタイルよ… twitter.com/arxiv_cscv/sta... pic.twitter.com/KCghJEQCvQ
タグ:
posted at 02:17:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

新学期に備えて教室の机・椅子などを先生方が消毒している映像が今朝のニュースに流れたけれど,そこにウイルスはいない pic.twitter.com/mst3sQdz9E
タグ:
posted at 09:31:31

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio
3時間かけた大作(授業でさわるのは3秒) pic.twitter.com/ECWwL8XHXy
タグ:
posted at 10:04:18

「休校期間と学力に相関がない」と「休校しても学力に影響はない」は違うのだが,後者になってる報道がチラホラ・・・。仮に「もともとの学力が高い学校の方が休校を選択しやすい」という傾向があったら,「休校は学力に影響を与えるが,休校期間と学力に相関が見られない」という状況は生じるですよ。
タグ:
posted at 10:29:42

343元体(←素数ではない!)は 7 元体に 2 の立方根を添加して得られる.
これは有理数体と違い、ガロア拡大になる.
また、標数 7 では 5 の立方根が 2 の立方根と線形従属になる. pic.twitter.com/3hiSIUDU44
タグ:
posted at 10:56:03

さよならIT室、IT人材からデジタル人材へ
政府CIOポータルの最終更新7つを含む全15ディスカッションペーパーと標準ガイドライン群用語集オープンデータをCSV、Markdown、改めてHTML化してGitHubに集約しました
整理されたデータは使いやすい!
fukuno.jig.jp/3324 #オープンデータ #デジタル庁
posted at 11:02:01

今回の『宇宙を統べる方程式 高校数学からの宇宙論入門』ではサイエンスライターの竹内薫 @7takeuchi7 先生がゲラを読んで、帯に“絶賛の辞”をお寄せくださいました。ありがとうございます😂 ホンモノの宇宙論を伝える骨太の本に仕上がったと、担当編集者も信じております! よろしくお願いしますm(__)m twitter.com/kspub_kodansha...
タグ:
posted at 12:10:01

和から@大人のための数学・統計教室 @wakara_nagomi
授業で使用する線形代数の本が届きました。
ペンてるの筆ペンと比べると分かりますが、
想像以上に大きいです。(岡本)
#線形代数
#数学
#和からの授業 pic.twitter.com/YBgT4qPonv
posted at 15:11:23

2021年度の五月祭はオンライン開催となり開催日は9/19(日)~20(月)に。河東先生が公開講座で講演されます!「無限次元の数学と量子計算機」19日(日)10:00 〜 11:15 詳細はこちらへ→ gogatsusai.jp/94/visitor/kik...
タグ:
posted at 15:33:49


ちなみにパワハラの何が問題って、パワハラは下に連鎖するから恫喝による政治家の無茶な要求は末端の役人、ひいては電力会社の担当者を精神的に潰すことになるってとこだよな。
まぁ日本社会おっさんが精神的に潰されたところで全く興味を示さずに「あの人は弱かった」で葬り去ってしまうんだがな。
タグ:
posted at 22:46:38

「ミュー株」国内初確認 空港検疫で2例―厚労省・新型コロナ:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2... @jijicomより
μ株きちゃった (´・ω・`)
タグ:
posted at 23:02:21


読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
『アイデア大全』『問題解決大全』を担当していただいた編集者の石黒氏は、ほぼ同じことを言った後に、こう付け加えました。
「でもそういう時代は終わりました。読まない人はもう本を買ってくれないんです。だから読む人のために書いてください」 twitter.com/kafka_kashirag...
タグ:
posted at 23:27:27
2021年09月02日(木)

大栗博司「強い力と弱い力」(幻冬舎新書)、読了。
著者の「重力とはなにか」が面白かったので、探していた本。なんとなくその重要性がわからなかった「弱い力」について理解が深まりました。
南部陽一郎博士の素粒子物理学史上での貢献が特に印象に残りましたね。
タグ:
posted at 00:29:22

みずほの中の人も途方に暮れてるんじゃないかと思う内容ですが、結局これなのでは>新システムに関わる人数が3年間で約7割減。「人員の減少などがシステム開発と運用に不可欠な技術力を弱めた可能性を否定できない」/みずほ報告書の全容判明、システム「設計通りか点検」 buff.ly/2UY5K3O
タグ:
posted at 08:04:01

有害事象と因果関係は違うって専門家からさんざん解説されまくってるのに、いまだこういう記事が出てくるのが本当に謎。救急医Taka先生の連投。/「朝日新聞が、専門家の調査の途中で、いたずらにワクチンの安全性に疑念を抱かせる報道を行った」 buff.ly/3zCZbCT pic.twitter.com/otNdPmkkxd
タグ:
posted at 08:11:03

感染防止と経済活動のバランスをどうとるか。それを議論する材料を提示するのがメディアの役割で判断するのが政治の役割のはずなんだけど、そこが機能してないねってことをお話ししました。無料です。 #voicy /Voicy - 佐々木俊尚の毎朝ニュース buff.ly/3ywbTSr
タグ: voicy
posted at 08:21:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

全文読んだら印象変わりますよ 言葉の一部分だけ切り取って判断するのはよくないと思います
blogos.com/outline/557372/ twitter.com/schizofrenia/s... pic.twitter.com/cBM9DtrSuk
タグ:
posted at 11:52:00


ロダン@数学徒(最近あんまりバーチャルじ @Rodin_math
関先生の話で素元星座定理の話を初めて聞いたけど,門外漢の僕でもある程度きちんと追うことができて面白かった.Green-Taoの論文を簡略化してまとめただけでも大きな仕事なのに,その上でどでかい一般化問題を解決して新たな知見をたくさん生み出してるの,まさに数学界への貢献って感じだ…
タグ:
posted at 12:16:38

石倉洋子女史の「私はデジタルの専門家では無いが」は、恐らく「素人質問で恐縮なのですが」の類だぞ、気を付けろ。
Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは関連イベントやディベートに参加、インスタも使いこなすスーパー72歳やぞ……
タグ:
posted at 12:19:06

[お仕事募集]
友人が基盤系のITエンジニアで高齢なのですが仕事を探しています。年金があるので継続的に10万程度稼げれば良いとのことで何か軽めの仕事あれば彼を紹介します。ちなみに非常に数理科学に強い(専門は代数幾何)のでデータ収集等の仕事やスクリプト作成は簡単にできるかと思います。
タグ:
posted at 12:41:58

蛇足ですが少なくとも
「私は(プログラムやSEとしての)専門家ではないが」
レベルの方だと思う。オードリー・タン氏との対談、そんじょそこらの環境大臣程度では引き出せない話をしてるぞ。
jp.sansan.com/event/sew2021-...
タグ:
posted at 13:00:21

濱本隆太@ONE X|起業家投資家DJ @Ryurku_ore
←左が石倉氏の全文
→右がマスコミの切り取り
マスコミの皆さん、切り取るのはそこじゃないですよ。 pic.twitter.com/PuFHijo9vc
タグ:
posted at 14:05:31

#今日の圏論
tikz-cdを使って、関手FからGへの自然変換αが書けるようになりました。⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ヤッタ!タノシイ! pic.twitter.com/Sr6kJRstEK
タグ: 今日の圏論
posted at 15:23:13

「毎日5時間聞き流ししてるのにリスニング苦手」とか「毎日5分単語勉強してるのに覚えられない」とか「いくら発音練習してもネイティブの発音にならない」とか。英語の勉強を頑張る前に、まずは頑張り方を知る方が大切なので、今後発信していきますね🐨
タグ:
posted at 15:24:07

数学の教育や研究に携わる人、しばしば学術的真理や深い理解を第一にする。そのために、誰もがそれを求めているわけではないことを、見過ごすことがある。
僕の経験では、公立の小学校や中学校において、「本質的に理解する」ことより、「とりあえず点数が取れる」ことを求める生徒が多いのを感じた。
タグ:
posted at 15:34:21

【募集】ゴリパラオンラインアミダ🌈✨
オンラインのインタビューにお付き合いいただける方、ぜひこちらからご応募をお願いします🙏
〆切まであと3日です☺️
tnc.co.jp/goripara/news/
#ゴリパラ見聞録
#福岡県版のゴリパラ
#オンラインアミダ
タグ: オンラインアミダ ゴリパラ見聞録 福岡県版のゴリパラ
posted at 16:13:33

地獄の大学院口述試験(その1)
清水明「量子力学ってどういう学問ですか?」
田崎晴明「統計力学ってどういう学問ですか?」
清水明・田崎晴明(同時)「熱力学ってどういう学問ですか?」
タグ:
posted at 16:54:48

地球上の日常的な現象に関しては、殆どを電磁気力が支配するからじゃないですかね。化学反応は基本的に電磁気力だけで決まっている。万有引力は弱すぎて無視できる(※地球の重力だけが例外だけど、F=mg以上は要らない)し、核力もほぼ無関係。もちろん、天体スケールなら重力が効く。 twitter.com/deep_blue0723/...
タグ:
posted at 17:17:47

物理学の本を読んでいたら、「この3つの式から未知数を求めると、結果は…」とあったのですが、その "結果の式" とは 元の3つの式に無かった変数が使われた複雑なものだったので 紙と鉛筆で試行錯誤したところ、A4の紙を埋め尽くす数式を書いてようやく導出できました。 この本 こわい…。
タグ:
posted at 17:18:02


物理の本を読むときは紙は大量に用意した方がいいし、僕は個人的にA4よりA3の紙がお薦めです。
業界的には『A4の紙を埋め尽くす数式』は別にまったく多くないので、慣れたら何も思わなくなると思います・・・(筋トレじゃないですが、計算はずっとやってれば慣れる程度のものですので・・・) twitter.com/kuina_ch/statu...
タグ:
posted at 17:37:52


7歳が、先生の怒り方は全然こわくない。もっと本気で怒ってもみんな先生のことを嫌いになんてならないよ。大きい声じゃないと分からない時もあるんだよ。うちのお母さんは分かりやすい怒り方するからヤベってなるんだよ。みたいなことを言っていたと担任(温厚で真面目)から報告がありました。
タグ:
posted at 18:19:10


「総合的研究 記述式答案の書き方」
「標準問題精講 軌跡・領域」
の2冊を一通り終わらせた。
数IIの中で実は一番難しいと言われるこの分野を一から勉強して、多くの学びと成長があったと思う。
タグ:
posted at 20:58:10

大学では毎年大量の卒論が書かれている。その多くは本人と指導教員以外にごくわずかな読者しか持たないまま大学で死蔵されていく。しかし学生が4年間かけて書いた知的成果ですから、オレできるだけ広く読まれるべきやと思うねん。入試問題が新聞に載ってるけどむしろ卒論こそ新聞に載せるべきだと思う
タグ:
posted at 21:18:10

東京大学「高校生と大学生のための金曜特別 @UT_friday
10/22 堀まゆみ 先生「汚染を可視化し環境を守る ―環境化学の世界へようこそ―」
10/29 柳澤実穂 先生「生物細胞の形は何が決める? 物理学からの答え」
11/5 杉山清彦 先生「世界史を中央ユーラシアから見る」
11/12 伊藤由佳理 先生「美しい数学入門 ― 特異点の謎に迫る」
タグ:
posted at 22:36:58

東京大学「高校生と大学生のための金曜特別 @UT_friday
1/21 沙川貴大 先生「時間にはなぜ向きがあるのか? ―理論物理学の挑戦―」
1/28 阿部公彦 先生「あなたはふだん文章の「声」を読んでいますか?」
詳細はこちら
high-school.c.u-tokyo.ac.jp/lecture_time/2...
タグ:
posted at 22:37:00

@kz_kiyoshi 本気でやるときはモニタなんてチンケなものにゃスペースたらんのですよね。今のテレビ級のペンタブとかいう化け物を有してる化け物でない限りは。
タグ:
posted at 22:50:23

読みたい論文&読まなきゃいけない論文があるし圏論の続きを勉強しなきゃいけないしMapleの使い方を練習しなきゃいけないし、時間と体力が足りねーわ( ´△`)
タグ:
posted at 22:51:21
Ichiro Hasuo 蓮尾 一郎 @IchiroHasuo
博士課程に進学するか悩む学生さんを見かけたので,色々書きます.
先にポイントを書くと,1) 情報系では博士がとれなくてもたぶん詰まない,2) 最強でなくても進学可,3) 自分で考えるのも大事だが指導教員が「進学してヨシ」と言うのも大事,4) 大学・研究室を移ることは効果大,です
タグ:
posted at 22:52:02

本気で計算するときは一周回って、大きいモニタを複数使って、TeX上で式変形をしますね。出力するPDFは横向きA4。
本気計算だと、積分のたった1つの項でも、横向きA4で紙に入りきらないことがざらにある。そして何行も式変形していると写し間違いをする。TeXでコピペなら写し間違いしない。 twitter.com/kazumori102/st...
タグ:
posted at 23:03:59

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
複素数 α を α = a+bi とおきます。ℂ = ℝ+ℝi とおくとℝ上の2次ベクトル空間。
ℂの元に対しα倍する写像はℝ線形写像だと思えて
(x+yi)(a+bi) = (ax - by) + (bx + ay)i
より、A = (a, -b; b, a) がその表現行列となる。
複素数のθ回転は α = cosθ+i sinθ 倍だが、表現行列 A は回転行列となる。
タグ:
posted at 23:05:12

横向A4を1枚使って、式変形を"一行"だけ進める(つまり[= ... ]を1回)のを繰り返すのは割とあり得る。こういうのを紙でやると何十枚も同じ長い多重積分を書き写すことになって、計算ミスしてしまう。TeX上の計算ならミスが減るので、非常に便利。
TeX使い始めて計算ミスが圧倒的に減りましたね。
タグ:
posted at 23:06:57

#キャルちゃんのquantphチェック
トポロジカルな場の量子論(特にユークリッド経路積分)を量子回路で表現するときの計算複雑性を定式化。この定式化とテンソルネットワーク・第二量子化による定式化との関連についても議論している。
arxiv.org/abs/2108.13427 pic.twitter.com/cSzTsUJPch
posted at 23:22:59