7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年12月25日(土)



神戸祐太(すうがくぶんか広報・講師) @YKambeSugakubun
明日のグレブナー基底入門の資料が完成しました!
具体的な例と参考文献リストつき13+15ページのPDF, Risa/AsirやSageMathで応用問題をすぐに試せるコードもついて無料ですので、この機会にぜひグレブナー基底の世界を覗いてみてはいかがでしょうか。
sugakubunka.com/grobner-free/ pic.twitter.com/sFmAFwAjyC
タグ:
posted at 10:05:44


おはようございます。今年最後の橋の下数学です。風は強いですが、寒くないです。今年はこつこつと数学を続けることができて、とても充実した年でした。仕事は大変でしたが…。フォロワーさんが頑張っていらっしゃるツイートに励まされました。みなさん、ありがとうございます😊 pic.twitter.com/JETQcPVDiJ
タグ:
posted at 10:22:23

昨日はずんの飯尾さんから
僕の子供たちへの
クリスマスプレゼントを頂いた。
飯尾さんのお気遣いにはいつも感謝。
出川ファミリーには
お笑いはもちろん人間として
素晴らしい人がたくさんいるな。
#出川ファミリー pic.twitter.com/GYEaO5cz0B
タグ: 出川ファミリー
posted at 10:35:27

今日の問題は解答を写経。写経しても意味がわからない #結城浩のもくもく会 (終了)
10:41 - 10:57 (00:16) mokumokukai.hyuki.net
タグ: 結城浩のもくもく会
posted at 10:57:08

いわゆるアベノマスク、日本国内居住者ならば申込みさえすれば、個人でも送料・手数料など一切無料で配布すると。
来年1月14日まで。
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunit... pic.twitter.com/IrFL9cfOzE
タグ:
posted at 10:57:26


新刊入荷しました
『人と数学のあいだ』加藤 文元・岩井 圭也:上野 雄文・川上 量生・竹内 薫(トランスビュー)
第1章 数学することは、生きること 加藤文元×竹内 薫
第2章 数学と文学の交差点――すべての表現者は孤独か? 加藤文元×岩井圭也 pic.twitter.com/l3gQ8dImAc
タグ:
posted at 11:39:08


当然そうあるべき。
だが、仮定の妥当性って面倒くさくて、単純化されやすい(P値のような数字っだけが基準となりやすい)のも人間社会だよな。
京都大学大学院医学研究科 聴講コース 臨床研究者のための生物統計学「仮説検定とP値の誤解」佐藤 俊哉 医学研究科教授 youtu.be/vz9cZnB1d1c pic.twitter.com/92lZr8Y1dt
タグ:
posted at 16:36:12


島田光一郎(Dr. Koichiro S @Account_KS_1
ピタゴラスイッチのピタゴラ装置で使われる洋書、「数学の専門書かな」とタイトルを見てしまう。
タグ:
posted at 18:09:35


「数学者において大事なのは、どれだけ多くの定理を証明したかでも、どれだけ論文を書いたかでもない。どれだけ深く数学を考えたか、だ」
尊敬する海外の数学者さんの言葉。最近よく思い出す。
メリークリスマス。
タグ:
posted at 21:07:31

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
日曜数学アドベントカレンダー2021、最終日の記事です!
これまで投稿してくださったみなさまありがとうございました!!(感謝の正拳突き)
#日曜数学
カレンダーの上の素数 〜素数には毎年出会えるか?〜 - tsujimotterのノートブック
tsujimotter.hatenablog.com/entry/prime-nu...
タグ: 日曜数学
posted at 21:33:18

とにかくすごい研究だ。クリプトンというひとつの元素でも、これだけのことがわかるってのがすごい。こういう話を聞きつつ、中学や高校の化学や地学を学べるといいなぁ。 twitter.com/Science_Releas...
タグ:
posted at 22:43:13

2021年12月26日(日)

前職で「数学強い人が最後に勝つ。理論物理やってた君は強い💪」みたいなことめっちゃ言われてたんだけど、コーディングスキルゴリゴリの人たちを前に、自分はそんなに活躍できなかったという苦い経験があるんだよな。
高校数学くらいしか出来なくても、論文出せてた同僚は沢山いたし。
タグ:
posted at 02:04:04

ITに関わる仕事をするのに、数学、物理サーバ、英語の知識や経験が必要かは、環境にもよるんじゃないかな。ただ、おじさんはいろんな案件や環境を経験してきましたが、いずれも日々の営みを豊かにしてくれる、という実感はあります。
タグ:
posted at 07:57:53

有史以来46億回目の「エンジニア数学不要論」ようやく震源地が流れてきた😅
ああいう言説、
・断言することで99%のエンジニアにはボロカスに叩かれるけど1%の仔羊に刺さる
・従って荒れれば荒れるほどPVが上がって狼の思う壺
なんですよね。うまくできてるよね、腹立つけど…
タグ:
posted at 08:27:29

島田光一郎(Dr. Koichiro S @Account_KS_1
【来年、頑張りたいこと】
・2つのゼミを定期的にする
・昨年の研究をTeXにおこす
→まず原稿づくりから
・仕事と研究の切り替え
・春になったら運動したい
・本を読む
・映画をたくさん見る
・買ったのに聴けてない音楽を聴く
・自分の時間も家族の時間も大事にしたい
いま、思いつくことでした。
タグ:
posted at 09:02:57

昨日は抽選で当たった中山競馬場の指定席で #中山大障害 を観戦。
#オジュウチョウサン 強かった!
生で見られて本当に良かった。
来年も現役で活躍するとの事なので、まずは無事に走って欲しいです。
今日は #有馬記念 …エフフォーリアとパンサラッサに夢を託す予定。 pic.twitter.com/30ncAXvWtX
posted at 10:05:00

Mathlogを初めて使ってみた感想
・TeXで数式を打てるので書きやすい
・数式や定理環境の雛形があるのでTeX初心者でも安心
・Webで作業できるのでTeXのインストールが不要
・リアルタイムでTeXが数式に変換されるので編集作業がしやすい
・1分ごとに自動保存してくれるのでデータが消える心配が少ない
タグ:
posted at 10:52:02

数学できるのに、プログラミングできない人はいっぱいいる。
プログラミングはできるけど数学できない人もいっぱいいる。
でもさ、数学をプログラミングに活かす事ができると、いいこと、いっぱいあるよ。
タグ:
posted at 12:28:43
エンジニア数学不要論、結局のところ、自分のやりたいことと照らし合わせて必要かどうか自分自身で判断しろとしか言えないと思うの…
何をどれだけ勉強する必要があるのか、自分で決められないならどちらにせよモノにならない。
学生相手には、教師なり大人が世界の広さを見せるだけでいいのでは。 twitter.com/fushiroyama/st...
タグ:
posted at 12:54:30

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
2021年のふりかえりと2022年の抱負 - YU2TA7KA's BLOG ~take one step at a time~ www.yu2ta7ka-emdded.com/entry/2021/12/...
タグ: はてなブログ
posted at 14:03:02

人生に数学が必要という話題を多く見かけますがどこから手をつけていいかわからない人も多いと思います。
そこで私が過去読んだおすすめを入門用に2冊紹介します。
プログラマの数学 第2版 結城 浩 www.amazon.co.jp/dp/B079JLW5YN/...
本質から理解する 数学的手法 荒木 修 www.amazon.co.jp/dp/B07JF2ZRXD/...
タグ:
posted at 15:29:05


"どこが「わからないの最前線」なのかを考え続けること、そしてその「わからないの最前線」を解るようにいろいろ手を動かすことが理解促進に必要なことであり、勉強の楽しさはここにあると思います。"
著者としてとっても嬉しいご感想!感謝です!😊 twitter.com/ugkgbrothers/s...
タグ:
posted at 16:26:38



™ (blueskyに同アカウント名で避 @tmaehara
「他の人がもってない技術をもってる人のところにはそういうタスクが生える」というだけのお話で,こういうのはソフトウェアエンジニアだろうが研究者だろうが変わらないよね.
タグ:
posted at 18:01:18

「エンジニアになるのに数学が必要か」論議のエッセンスは多分ここなんですよね。「〇〇が出来る人のところには〇〇を活かせる仕事が降ってくる」というだけで、それはどこに行っても変わらない twitter.com/tmaehara/statu...
タグ:
posted at 18:07:41

岩波基礎数学は線型空間から読んだ。演算子法の話がおもしろかった。Jordan標準形と単因子論、2次形式、テンソル空間と外積代数。線型代数シリーズが充実していたのは本当に素晴らしいことだった。
タグ:
posted at 19:53:10

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
数学なんか知らなくても立派にプログラミングできるという「プログラミングに数学は不要」論を見かけたが、それって「読み書きなんかできなくても立派に生きていける」というのとあんまり変わらないわけで、それはそうなんだろうけど、一生懸命主張するのはいかがなものかと思う
タグ:
posted at 21:29:03