Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年02月06日(月)

リャマ教頭 @llama_boni

23年2月6日

かく生きる姿勢見習いたいです! twitter.com/DTWLBgy33cttGk...

タグ:

posted at 23:13:21

線形代数10級 @DTWLBgy33cttGkz

23年2月6日

こんばんは。2月11日で53才になります。83才までに数学の論文を書いてみたいな。後30年あります。がんばります‼️生きるためにお酒は控えないとですね。

タグ:

posted at 22:44:01

くさだんご @mochi_mochi61

23年2月6日

素数生成多項式 (長い区間でずっと値が素数になる多項式)は、n^2 -n+41 以外にもたくさんあるようだ。これらにはどんな背景があるのだろう。mathworld.wolfram.com/Prime-Generati... pic.twitter.com/1qYZzC1cWu

タグ:

posted at 21:31:23

KAZE@がんばれない @KAZE_XP

23年2月6日

横路元知事の訃報には衝撃を受けたわ。
物心ついて初めて知った身近な政治家。
ご冥福をお祈りします。

タグ:

posted at 21:09:20

江戸時代の農民 @k74226197Y126

23年2月6日

河東先生の方法は弊学数学科の一部のゼミでも採用されていますね💡
証明には細部を詰めるのもそうですが確かに要約も大事そう…… twitter.com/kimu3_slime/st...

タグ:

posted at 19:35:23

apu @apu_yokai

23年2月6日

これはしっくりくる twitter.com/nekomath271828...

タグ:

posted at 19:07:26

souji @souji04261

23年2月6日

ゼミの好きなところは、自分の口から思いもよらない言葉が出る時があるところ
昨日のゼミでは(関数の)ミニ拡大とかわけわからん単語が口から出た

タグ:

posted at 18:51:22

すど @ysmemoirs

23年2月6日

入試明けの中学生の授業には「何年か前に本校の入試問題を乗り越えた者たちに,もっと面白いのを持っていかねばならない」という謎の緊張感があるので,今回は私の秘蔵コレクションから最も「本校の入試問題と面白さで互角以上に戦える(と自負する)鉄板ネタ」を持っていきました #数学授業の教材 pic.twitter.com/ZgVR7MTyP6

タグ: 数学授業の教材

posted at 18:19:28

souji @souji04261

23年2月6日

この後輩に聞いたんだけど、実験的に?「集合と位相」を必修から選択必修に変えた年があったらしく、その学年の基礎力が低い結果に終わったので、翌年から必修に戻したそうな
やっぱり基礎は大事 twitter.com/souji04261/sta...

タグ:

posted at 18:03:41

Iwane Takumiゴミ袋 @IwaneTakumi

23年2月6日

多元数理、合格しましたーー!!!!!ありがとうございましたー!!!!!

タグ:

posted at 15:34:54

matheca @paulerdosh

23年2月6日

昔予備校の講師バイトの面接で東大か京大の数学の問題を解説してみろと言われた時,迷わず東大を選んだ.説明しやすい. twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ:

posted at 14:52:02

nekono_nanomotoni @nekono_naha

23年2月6日

2023年2月4日頃から大きな被害拡大はみられませんが、今後しばらくは動向注視が必要と思われます。

ここまで調査した内容をブログにまとめましたので、よろしくければご参照ください。
security.macnica.co.jp/blog/2023/02/e...

タグ:

posted at 13:14:04

日本評論社 @nippyo

23年2月6日

【刊行予告】『数学セミナー』2023年3月号、2月10日発売!
特集=有限群からその先へ
群論の初歩では有限群を扱うが、その一歩先には、より興味深い世界が開けている。無限群と他分野との交差点を概説する。
www.nippyo.co.jp/shop/magazine/...

タグ:

posted at 13:07:21

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

23年2月6日

難しい問題の代表例のつもりで「東大の入試問題」を持ち出す人をまた見かけたので、これを再掲します。 twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ:

posted at 12:28:21

出ない順 試験に出ない英単語 @NISE_TOEIC

23年2月6日

「ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものなんです」

#気球 pic.twitter.com/qdqlPSqYkv

タグ: 気球

posted at 12:07:33

あいみょんとガーファンクル♪ @HideOgata

23年2月6日

私の研究分野は研究者人口がさほど多くないこともあって、論文査読を読むと、匿名とされる査読者が誰か、うっすらとわかることがあるのよねえ。

タグ:

posted at 10:54:46

apu @apu_yokai

23年2月6日

着陸しようとした滑走路から離陸しようとしてる飛行機がいる!

最接近時80ftくらいしか離れてない
怖っ
🛩
🛫 twitter.com/FlightEmergenc...

タグ:

posted at 10:45:00

Kenji Hiranabe @hiranabe

23年2月6日

行列九九、すごい。(覚えられる気はしない) twitter.com/hibit_at/statu...

タグ:

posted at 10:33:30

S. Matsuura @a02matsu

23年2月6日

考えてみれば、昔はトンデモと言えば相対論だった。量子論は難しすぎて適当なことすら言えなかったのだろう。今、愚にもつかないアホ量子論が世に出ているのは、適当なことを言えるくらい量子を説明する間口が広がったからなのかも知れない。だとすれば、これは必要な過渡期なのかな。
知らんけど。

タグ:

posted at 10:20:20

ゴリけん @goriken1024

23年2月6日

息子を保育園に送る途中
今日は制服登校の日だと分かり
ダッシュで家にもどって着替えて
ギリギリ保育園セーフ!
毎朝何かとバタバタな保育園の送迎も
後一か月半で卒園。
長女からトータル12年通った〜
それはそれでさみしいな〜

タグ:

posted at 09:49:21

けうぽ @Keu_Po_Rin

23年2月6日

しかし今週はばらもん凧団体さんの協力がクレジットにあったから舞・たかし・あさひに次ぐ五島療法が悠人にも注入されると信じる #舞いあがれ

タグ: 舞いあがれ

posted at 08:19:30

7ch @ricohcas

23年2月6日

「しばいてきましょか」と言った土屋さんが一切笑ってなくて、彼女が本気で思ってくれたのがやり方は別として気持ちが嬉しいよね #舞いあがれ

タグ: 舞いあがれ

posted at 08:16:50

リャマ教頭 @llama_boni

23年2月6日

ガイダンス確率統計が後輩の手元にあるので、今朝の通勤のお供はこちら。

入門 情報幾何: 統計的モデルをひもとく微分幾何学 amzn.asia/d/4wsNnKu #Amazon

タグ: Amazon

posted at 07:58:07

池田 岳 @gakuikeda1109

23年2月6日

そう。後者のそこも、講義で言うけど💦 伝わってるか自信ない。

無限行列では成り立たないという例はやったことないな。やり過ぎ?単射Z —>Z, n|—>2nの「置換行列」とか。 twitter.com/kyow_qq/status...

タグ:

posted at 07:49:26

大山 壇 @dan_oyama_0206

23年2月6日

タイムラインに「算数公式一覧」みたいのが流れてきたけど…

30年ぐらい前は「学校は理解重視、塾・予備校は暗記重視」って感じだったのが、逆転してしまっている現れ。
もちろん、真っ当な教え方をしている教員の方が多いと信じています…

タグ:

posted at 07:15:03

2023年02月05日(日)

シータ @Perfect_Insider

23年2月5日

どちらかというと、数学を使い慣れている人は、特に数学を使う必要がない(定量化できない/数学を使っても特に論理の補強にならない)ような対象に数学を使って「すごそうに見せる」議論に手厳しいと思う。
twitter.com/mixingale/stat...

タグ:

posted at 22:22:03

池田 岳 @gakuikeda1109

23年2月5日

(27) よりも (26) の見方が基本的です。 twitter.com/mathematics46/...

タグ:

posted at 22:10:03

リャマ教頭 @llama_boni

23年2月5日

先生方が高校時代に学んでいないことを教えるということに抵抗があるように思っています。

解析が専門の私は、確率統計を学び直すことに今となっては学問としても教えることとしても抵抗はない。
この抵抗感のようなものは各先生の数学的なバックグラウンドが大き twitter.com/hirokazuohsawa...

タグ:

posted at 21:58:36

TJO @TJO_datasci

23年2月5日

SFOでエアカナダが起こした大ニアミスインシデントに匹敵しますねこれ twitter.com/flightradar24/...

タグ:

posted at 21:51:02

♋️数学坂◢⁴⁶ ♂ @mathematics46

23年2月5日

表現行列は[佐武]線形代数の(26)みたいに書いて考えるようにしています。 pic.twitter.com/XCawHa3UhE

タグ:

posted at 21:37:49

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

23年2月5日

数学、めっちゃできる人とそうでない人との差が激しく、違いが明確になりやすい学問だよな。他人は他人、自分は自分のメンタル大事。

タグ:

posted at 21:30:01

Masaaki Hiramatsu / @parsonii

23年2月5日

国立天文台野辺山宇宙電波観測所。
微弱な電波を捉える天文観測に影響を与えないように、ご協力いただいています。 twitter.com/sth_west/statu...

タグ:

posted at 21:07:45

Shinko@C102申込み忘れ @shinkolab

23年2月5日

my new gear...
ついに自宅ラック勢になってしまった。 pic.twitter.com/2W9z3NmBdc

タグ:

posted at 21:04:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヘカテー @HKTmine

23年2月5日

n次元バイナリーベクトル!
n次元立方体(ハイパーキュープ)の辺の個数を答えさせる問題だ

n次元の立方体は(n≧2)
n-1次元の立方体をコピーして
2つのn-1次元の立方体の対応する点を辺で結んで出来るから
その辺の個数は
2×(n-1次元の立方体の辺の個数)+(n-1次元の立方体の点の個数)
twitter.com/rest_art321/st...

タグ:

posted at 19:55:08

Kenji Hiranabe @hiranabe

23年2月5日

応援お願いします。たくさんの方にレビュー頂き、読みやすさを中心に据えてます! twitter.com/rikoushonotana...

タグ:

posted at 19:50:12

かごしま太郎 @e_zawawa

23年2月5日

僕の知り合いの白熊どんが、ちくワンのYouTubeに出ました!

メリケンの言葉をあやつる
テルミーキャットも一緒です🐱

youtu.be/g6AHBMm6zEQ pic.twitter.com/OsYpEXGTIm

タグ:

posted at 18:44:11

池田 岳 @gakuikeda1109

23年2月5日

よくあることです。なんと声をかければ良いか、いまだに悩みます。 twitter.com/ssint1120/stat...

タグ:

posted at 17:53:44

@maph1994

23年2月5日

さーて今月はくりこんで行きますよ

タグ:

posted at 17:33:17

日奈久ちくワン【熊本ご当地VTuber】 @hinaguchikuwan

23年2月5日

新しい動画をアップしたワン!

youtu.be/g6AHBMm6zEQ
(ここをクリックだワン!)

今回はTOEIC満点の
テルミー・キャットの
英会話抜き打ちテスト!

かごしま太郎君のお友達の
白熊どんが挑戦してるだワン!

英会話の勉強にもなるワン!!

#ちくワン pic.twitter.com/wolJWaeeVD

タグ: ちくワン

posted at 17:24:54

池田 岳 @gakuikeda1109

23年2月5日

ぼくも初めて聞いたときはわからなかったなぁ。行列をどうやって定めているか思い出すことが必要。書き込みので十分にわかってるようにも見えますけど。

部分空間の基底をなすベクトルをTで写すと部分空間の基底ベクトル(最初のr個)だけの線型結合になる。だからr列まではr行より下が0になる。 twitter.com/yama_keisuke28...

タグ:

posted at 17:24:42

すど @ysmemoirs

23年2月5日

数学Ⅲの授業担当年度のうちに,忘れないように傘型積分についてまとめておきました(備忘録) pic.twitter.com/J4PWoCzsZe

タグ:

posted at 17:20:09

すど @ysmemoirs

23年2月5日

「どんなに暗記していても有利にならない入試問題を作り続ける vs どんな問題が出ても有利になる暗記対象を探し続ける」のせめぎ合いは,まあきっと不可避であることがゲーム理論で説明できたりするんでしょうね(たがいに最適戦略をとろうとするの巻?)

タグ:

posted at 17:07:43

石埼学 @ishizakipampam

23年2月5日

謬説をとなえた研究者は大学の教壇をさらねばならないのであれば、大学の教壇には誰も残らないだろう。

タグ:

posted at 16:23:42

藤岡敦 @atsushifujioka

23年2月5日

放物線を不変にする等積アファイン変換の1パラメータ族を考えると、直線が放物線の準線に平行な場合だけについて計算すればよい、ということですね。
上の等積アファイン変換の合成によって「区間の大きさ」は変わりません。 twitter.com/tsujimotter/st...

タグ:

posted at 15:58:07

書泉_MATH @rikoushonotana

23年2月5日

3月中旬新刊
MITの名物教授ストラング博士“教科書シリーズ”最新刊。
『世界標準MIT教科書 ストラング:教養の線形代数』
松崎 公紀/平鍋 健児/訳(近代化学社)
従来の書籍とは異なり、ベクトル空間の概念をいち早く学ぶことで線形代数の全体像が見通しやすくなり、飛躍なく諸概念の理解を深めていける

タグ:

posted at 14:55:21

Kenji Hiranabe @hiranabe

23年2月5日

メモ: いつか自分なりの線型代数の地図を描きたい。 pic.twitter.com/Ym7mCyfq68

タグ:

posted at 14:52:18

線形代数10級 @DTWLBgy33cttGkz

23年2月5日

@wed7931 『集合への30講』では"自然数"は既知です。教科書の『集合と位相』ではZF公理に従って"自然数全体の集合"を構成します。それぞれの本を読む時にアタマを切り替えればよいのですが、僕のアタマが切り替わらないだけなんです😓

タグ:

posted at 14:50:57

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

23年2月5日

いわゆる1/6公式って「与えられた二次関数と直線の囲む面積」は、(直線によらずに)囲んだ区間の大きさだけで決まることを主張しているわけなんですが、それって結構非自明で面白いですよね。
(さらにいえば、面積の大きさは囲んだ区間の大きさの3乗に比例するというのも面白い。)

タグ:

posted at 12:27:40

int @ssint1120

23年2月5日

1次独立の定義は言えないけど、ℝ^3の3つのベクトルが1次独立であることを示す問題を出されたら、3つのベクトルを並べた行列の行列式が0でないことを確かめようとする

これ、「きはじ」の大学生版だよな……

タグ:

posted at 11:53:41

れすと @rest_art321

23年2月5日

2023 東京理科大学理学部
数学(共通) pic.twitter.com/4Mwm63mQ0X

タグ:

posted at 11:52:44

GengaQ SurvivoR @kyow_QQ

23年2月5日

行列の積においてAB=1が成り立てばBA=1なことって結構面白いと思うんだけど、線形代数の教科書ってあんまこう言う弱め方の話は強調してない気がする 混乱を招きやすいからかな

タグ:

posted at 11:29:52

線形代数10級 @DTWLBgy33cttGkz

23年2月5日

@wed7931 返信ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。例えば30講で『自然数の集合N』という表現が出てくるたびに、毎回アタマの中で「まだ"自然数"は未定義語である」と考えてしまいストレスを感じます。あくまでも僕のアタマの働きの問題ですね。

タグ:

posted at 10:35:08

apu @apu_yokai

23年2月5日

専門学校をもっと拡大するべき、という主張なら是非はともかく理解できなくはないが、大学にそれを求めるのはどうなのというお気持ち

タグ:

posted at 09:56:34

線形代数10級 @DTWLBgy33cttGkz

23年2月5日

おはようございます😊やっぱり無理でした…。「知らないふり」をするために、まだ教科書で定義されていないことは忘れようとするアタマになっています。集合そのものについてのトピックは今の教科書が終わってからかな。不器用なアタマです😓 twitter.com/dtwlbgy33cttgk...

タグ:

posted at 09:35:39

apu @apu_yokai

23年2月5日

大学に新人研修をおしつけたい経営者って昔からいるよね twitter.com/takadakun5296/...

タグ:

posted at 09:30:52

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました