7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2023年05月21日(日)

数学者どうしはいつも厳密な言葉で論理的に対話しているかというと、ぜんぜんそんなことないと思います。
むしろあやふやなことを言い合ってる段階はとても大切です。最終的には、ガチガチに論理的にできるという確信がある。
タグ:
posted at 07:01:52


滑走路が当たっちゃうんです。
【東関東道の「地下化」準備&圏央道の延伸 通行止め工事で一気に進める! 背景に成田の滑走路延伸】
trafficnews.jp/post/125952
タグ:
posted at 07:13:55

おはようございます☀️昨日は一日のんびり過ごしました😌金曜日の発表では、質問に一つも即答できず、他の参加者の方がフォローしてくださいました。まだまだ知識が浅いです😓今日はいただいた質問とアドバイスを整理し振り返ります。写真は事前に準備した発表ノートです。 pic.twitter.com/geMWhMQdI7
タグ:
posted at 07:56:56

例えば「大学数学はいつから始めても数学者になれる派」と「早いに越した事はない派」で分かれるが、こ
れは経験した専門が違うからだ。
代数幾何らへんをやってる人は「もっと早くから進めていれば…」とこぼす事が多いし、一方カリキュラム通りで行ける分野もあるので各自の助言が違って来るのだ。 twitter.com/tatenoso/statu...
タグ:
posted at 09:45:22

僕は数学が専門なので、子供に興味を持ってもらえるように背理法を教えることができます。
生物が専門の人なら生物の話を、宇宙なら宇宙の話を、歴史なら歴史の話を楽しく伝えられるのだろうと思います。
大切なのは子供との信頼関係で、知識を押し付けようとしないことだと思います。
タグ:
posted at 11:35:31



#笑わない数学 #フェルマーの最終定理
そういえば、n=3の場合で尾形さんが計算してて
x^3+y^3=z^3
を満たす整数の組(x,y,z)として
「惜しい」というのがあった
6^3+8^3=728=729-1=9^3-1
けど、この差が1というのは何か深い理由はあるのかな。こういう例は簡単に?作れるものなのかな。 twitter.com/IIJIMAS/status...
タグ: フェルマーの最終定理 笑わない数学
posted at 14:34:07


渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe
@IIJIMAS 6^3+8^3=728=729-1=9^3-1 の方は 3次元射影空間におけるフェルマー3次曲面 S:X^3+Y^3+Z^3+W^3=0 の有理点と考えることができますが、非特異3次曲面 S は有理的(射影平面とほとんど同型)なので、有理点がいっぱいあるのではないでしょうか。
タグ:
posted at 15:11:14

Strang 先生の "Introduction to Linear Algebra 6th edition" をご本人のサイン入りで。裏表紙は僕のデザインなんです。 pic.twitter.com/xcUpUiaEZj
タグ:
posted at 16:17:51

こんばんは😊次回発表予定が決まりました。発表テーマは未定です。発表テーマを考えるだけでワクワクしますね🤭今日は数学のことを想う一日でした。発表にチャレンジして何かが変わった気がします。知らんけど😅
friday-math-night.connpass.com/event/284715/
タグ:
posted at 18:17:36

記者の「逃げるんですか」っていう投げかけ、相手(多忙な総理)の予定を無視して自分の質問には必ず答えるべきだという傲慢さが出てて本当に嫌い。
時間内で聞くべきだし、その時間が短いなら記者クラブ通じて、事前に調整しろよって。 twitter.com/toshihikoogata...
タグ:
posted at 18:18:04

平和記念公園で原爆資料館を見た首脳が神妙な顔してるの見てフーンって流してたんだが、よくよく考えると原爆食らうとどうなるかについて義務教育で教えてて半ば一般常識となってるの日本だけなんだよな…ゼレンスキーも出てきたとき「話に聞いたけどこんななの…」みたいな渋い顔してたし
タグ:
posted at 18:30:34

表現論を勉強しようとして、佐武を読んでいるが、例の登場が求められる、、、と思って、 池田先生のを開いたら、例がいきなりあって嬉しい!佐武と記号が同じなのも嬉しい。
テンソル代数と表現論: 線型代数続論 amzn.asia/d/arObTzA
タグ:
posted at 18:59:41

大学時代に学んだ本で復習。
当時は一生懸命やったつもりだけど、抜け漏れがある。
関数解析―その理論と応用に向けて amzn.asia/d/1qNozys #Amazon
タグ: Amazon
posted at 21:00:41


これは本当にそうで、「自然数と有理数どっちが多い?」みたいな問題はそもそも「多い」とは何なのかを定義していない事が多いから問題として成り立ってないんだよなと思う。 twitter.com/study_unnatura...
タグ:
posted at 23:39:19

場の理論ゼミは、1冊の本を1年くらいで読めればという軽い気持ちで企画したのですが、熱心な参加者のおかげで自律的に回り出して、ゼミメンバーからこれまで何本も論文がpublishされましたね。
在野で仕事をしながらでもそれなりに研究はできるということがわかったのは収穫でした。 twitter.com/KatagiriSo/sta...
タグ:
posted at 23:58:53