7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2023年05月27日(土)

利根大堰からの用水系統模式図。今日初めて知ったのは、見沼代用水からも、天沼揚水機場から水道用水として荒川に導水していること。それにしても利根大堰の役割がでかい。
(水資源機構利根導水総合事業所Webサイトwww.water.go.jp/kanto/tone/abo... より) pic.twitter.com/YeOcQVzWwN
タグ:
posted at 23:36:43


ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道) @zonuzonuruins
本日は国道231号の尻苗トンネルと尻苗橋の旧道を探索した動画です。
ヒグマの気配漂う探索でした。
youtu.be/GC07nQgUFW4 pic.twitter.com/8VKrD7xMYg
タグ:
posted at 21:17:34

幼少期のコーシーの数学的才能を見抜いたラグランジェはコーシーの親に「17歳になるまで数学書を与えないほうが良い。代わりに良い文学に触れさせよ」と助言した。結果としてコーシーは自分の言葉で新しい数学が書けるようになったらしい。
タグ:
posted at 20:46:00


ちくま学芸文庫って,わざわざ「文庫本」で数学書を多数出版しているところに,並々ならぬこだわりを感じるんですよね.その理由を中の人に語って欲しい. twitter.com/shima__shima/s...
タグ:
posted at 20:36:21


先生から、発表内容は教科書や授業ノートそのままではなく自分の理解で再構成する、論理式の意味を自分の言葉で話す、数学的な形式の前にまず日本語として筋道を立てて表すなど、心構えをアドバイスいただきました。↓
タグ:
posted at 19:48:27

数学に関しては,他人の汚いノートも「おう,やってるやってる」くらいに思うし,なんなら数学すごい連中のほうがノートが汚い,まであるけど,私自身は「自分が汚いノートを書く行為」が生理的にだめなので数学がすごくなれない(この思考は論理的か?)
タグ:
posted at 19:04:12

授業で「緯度経度の分や秒は六十進法なのか」という話題になったとき生徒が「コンパスが円だから……」みたいな発言をして,一瞬コンパスがどっちなのかわからなかった(「方位磁針」という語彙が飛んでしまい一瞬フォローができなかった)
タグ:
posted at 18:03:33

#すうがくぶんか 今日の曲率とトポロジーの講座では、ガウス曲率やガウス写像について紹介しました。 pic.twitter.com/7Cn1LBwxPr
タグ: すうがくぶんか
posted at 17:46:48

定理証明支援系言語で今ある定理を全部書いた上でそれを学習させた生成AIを使い定理を生成させていったらどの様な理論が構築されるのだろうなぁ と思ったり. twitter.com/mathraphsody/s...
タグ:
posted at 16:19:46

これ、職業の選ばれ方的にアメリカの記事の翻訳っぽい雰囲気がする。
「数学者」ってMathematicianの訳じゃないかな?(Mathematicianは企業で数学をエンジニアリングに応用してる人を含む) twitter.com/mathraphsody/s...
タグ:
posted at 16:17:20


>「数学ってもう3000年も学問が続いてるんでしょ?
そろそろ考えるような問題はなくなってるんじゃないですか?」
というのを見て「現代数学と19世紀以前の数学だと問題意識かなり違うよな」と。
で、「19世紀以前の枠組みと現代数学の枠組みが違うってやつ、パラダイムシフトでは?」となった。
タグ:
posted at 15:11:36

「他人が考えた概念を取り入れるのは大変だから自分の知っている概念だけでなんとかしようとした結果、結局他人の考えた概念を再発明することになった」の段階を経るのは大事だと思うの(´・ω・`)
タグ:
posted at 14:43:58

なんか数学者は,税理士とか会計士と同じだと思われてるっぽい.
そうか,そうだったのか.道理で結婚式場なんかで隣に座ると
「数学ってもう3000年も学問が続いてるんでしょ?
そろそろ考えるような問題はなくなってるんじゃないですか?」
とか聞かれるわけだよ.(^^;; ソウダトイイネ twitter.com/mathraphsody/s...
タグ:
posted at 14:42:49


福岡えこひいきクイズの再放送が始まりましたよ♪ #rkbテレビ #まじもん #QuizKnock
posted at 14:03:07

『整数の分割』G.アンドリュース,K.エリクソン/著 佐藤文広/訳(数学書房)
オイラー、ルジャンドル、ラマヌジャン、セルバーグ、ダイソンなど多くの数学書を魅了し続けた分野初の入門書。これほど少ない予備知識で、これほど深い数学が楽しめるとは! pic.twitter.com/id5iDQz448
タグ:
posted at 13:30:00

これ,数学もそう.
毎日コツコツ,地道に数学への理解を深めるしか上達への道は無い.
どの道,一朝一夕には上達しない.
ただ,最も効率良く上達する方法は一応あって,それは専門性が高くて的確な指導を手厳しくできる先生に滅茶苦茶食らいつくこと. twitter.com/212natsume/sta...
タグ:
posted at 12:26:02



昨日はこれに参加。加藤文元先生が「勉強は楽しいんですよ。研究で苦しくなるとつい勉強してしまう。」とおっしゃっていたのが印象的でした。 twitter.com/rikoushonotana...
タグ:
posted at 11:00:29

他学科にも開講されている授業で積極的な質問を受けると、「学科はどこ?」って聞いてしまうのだけど、「どこ中?」って聞くヤンキーの心境に似たものなのだろうか?🤔
タグ:
posted at 10:47:30

問題:「机からりんごへの抗力」は何の反作用?
「りんごにかかる重力」→不正解
「りんごにかかる重力...によって引き起こされる、その重力と大きさも向きも同じなリンゴの底部が机にかける力」→正解
りんごにかかる外力が万有引力と抗力だけで、静止していると、たしかに違いがわかりにくいわな。 twitter.com/kaityo256/stat...
タグ:
posted at 10:46:18

渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe
数年前にお会いした際、放送大学に通われていることをお話しされていました。「ここまでくる電車の中でずっと放送大学の講義のレポートで出た微分方程式を解いていた」とそのときはおっしゃっていました。
タグ:
posted at 10:28:25

渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe
日本数学会理事長を務められた学習院大学名誉教授の飯高茂先生。退職後に放送大学に入学されたことをご存知でしょうか。
「何歳からでも勉強を始める/再開することができる」ということを示してくださっています。動画の6:20頃から。必見です!
youtu.be/ylZbvDo2z7Q @YouTubeより
タグ:
posted at 10:26:02

親指をちょっと怪我しただけで、いつも何気なくやっていた動作、直接親指を使わないような動作でも、いかに親指を頼りにしていたかがわかる。しようとしてできない、という形でしかわからないことは多い。
タグ:
posted at 10:04:00

平方剰余の相互法則(第一補充法則・第二補 @Lsdu2DalePerry
組み合わせ(コンビネーション)の公式(って言うのかな?)って、機械的に文字を変形して証明、って流れなんだけど、意味を考えると当たり前!って結構多いんだよね。
んで、その意味を考える時に『パスカルの三角形』って超~便利なんだよね!何度助けられたか・・・
タグ:
posted at 09:39:12

垂直抗力が反作用なのだとしたら、ジャンプしてる間は重力の反作用はないことになる、みたいな思考実験がすぐできるかどうかが大事な気がする📘 twitter.com/gensogaku/stat...
タグ:
posted at 08:21:05



adhara_mathphys @adhara_mathphys
高橋先生の本は確かに熱力学と統計力学の両方を扱っていますが,序文にあるように両者の違いがわかるように書かれていて,混在しないように書かれていると思います.
タグ:
posted at 07:16:47


数学やってて思ったけど、人類って誰か1人ができるようになると、そのうちみんなができるようになるからすごいよな。翻って、過去の偉大な数学者でさえ、学部一年生で習うような概念に至らなかったりする。発見し、整理し、伝えていくというのが大事なんだね。
タグ:
posted at 02:59:27

清水先生の『熱力学の基礎 第 2版 I』にも、「統計力学と融合したような形で理論を展開する教科書も多いのだが、このやり方では、ほぼ間違いなく熱力学の理解が不完全になる」とありますね(p. 301)。
ただし、高橋先生の新著には当てはまらないようです。高橋先生の新著は私も購入しました!!☆☆ twitter.com/subarusatosi/s...
タグ:
posted at 00:05:39

山根さん、おめでとうございます!!🎉
数奇なPODCAST、これからもお願いします!
#ヨシアッキ生誕祭 twitter.com/ung_annp/statu...
タグ: ヨシアッキ生誕祭
posted at 00:04:21