やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2012年03月25日(日)

Jamiroquaiの名曲をカバーした外国人に後ノリでDTMセッションをしかけたエディットです 【New】【FreeDL】The Torres Project - Virtual Insanity (Musicarus Edit) t.co/f68pebQQ
タグ:
posted at 00:13:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

学位記伝達式で学部長がいいことを言っていた。親友をつくるのも大事だが、「ゆる友(そこそこ仲のいい友達)」をつくるのも大事である。で、一日10人以上と雑談をしなさい、と。これは山岸俊男の「弱い紐帯」の話とも関わっていて、プライベート、ビジネス問わず大事になってくることだと思う。
タグ:
posted at 23:25:45
2012年03月26日(月)

重要な指摘。「いいコンテンツつくり」だけでは勝負できない → 技術はコンテンツに対し中立でいられるのか?~CD1枚74分とサビ頭ポップソングにその真髄を見る~ | AdverTimes(アドタイ) t.co/24xFGx4g
タグ:
posted at 17:22:12

RT @fjhiro3: 大学の危機の根本問題をズバリ指摘。すばらしい。すべての大学関係者および文部科学省はこれを真摯に受け止めるべきだ。立教大学総長卒業式式辞 t.co/xPUMGcDJ
タグ:
posted at 19:19:32

高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画- @mediologic
いや、大元さんの言うとおり→「情報に対してキュレーションできるバックグラウンドがある」「単に話題になってるものをピックアップするだけでキュレーターと言ってる人がいるのが残念」 ( #1tpv2 live at t.co/lNjyHcxW)
タグ: 1tpv2
posted at 19:39:57
2012年03月27日(火)


ただ「イケメンですね」と言うより、相手が「イケメンじゃねーからwww」とか言った瞬間に「そうかなぁ。私は好きだけどなぁ。」って言えば90%勘違いし始めます。
タグ:
posted at 16:55:48

最近面白かったのは、Intel の Ultrabook のCM。60台の Ultrabook を持った人たちがそれを掲げるとちょっと大きめのビジョンになるというモノだが、アナログ感とデジタル感の共有が気持ちいい。スタッフは日本人です。 t.co/AfcljW3g
タグ:
posted at 17:18:16
2012年03月28日(水)

前田敦子というのはAKBのフォーカルポイント。フォーカルポイントはノーベル経済学賞をとったトマス・シェリングの言葉。「渋谷で待ち合わせといえばだれでもハチ公などを交渉しなくても思いつく」そんな結節点。だがフォーカルポイントは衆愚化を伴う。
タグ:
posted at 06:44:20

衆愚化を防ぐためにはどうすればいいか。フォーカルポイントを変える(ファンとAKBの交渉ゲームの在り方をかえる)。秋元康氏の言葉でいえば、「意外性を持続すること」「説明不可能なものとしてキャラを創出すること」。その受容体としてのAKB。
タグ:
posted at 06:47:05

自己啓発本って怪しいのが多いけど、そんな中で自分の好みは「スーパーエンジニアへの道」「人を動かす」「勝負のこころ」の3冊です。自己啓発本ではないけど、阿佐田哲也の「Aクラス麻雀」は色々啓発されました。「まず負ける相手を定めよ」とか「負ける相手の逆に張れ」とか。
タグ:
posted at 08:16:41

就職2周年ということで書いた/海外就職前にやっといたほうがいいこと3つ - m_h*asia (id:m_h / @mikiho3) t.co/ubqTOy9e
タグ:
posted at 12:03:50

高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画- @mediologic
GoogleはテキストのつながりでWebをつないだ。pinterestはビジュアルでつないでる。そこが面白い。
タグ:
posted at 21:41:29
2012年03月29日(木)

あるある。みんなひとの行動履歴が欲しくて仕方がない >無料のAndroidアプリの悪夢みたいな発見論文...大半の消費電力が広告に奪われてる? : ギズモード・ジャパン t.co/1lxDZ66H
タグ:
posted at 03:56:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ダヴィンチ編集長の「電書にはわくわく感が大切」という意見への感想。私もこの記事に同意で、今の日本の電書サービスに決定的に不足してるのは安心感と気軽さだと思う。/日本の電子書籍が本当の意味で普及しない理由 - もとまか日記乙 t.co/P5qoCGYs
タグ:
posted at 08:04:07

世界最大のベストセラー作家がついに電子書籍の直販ビジネスへと進出へ。これは大きな一歩。/ハリー・ポッター(Harry Potter)が書店と出版社をバイパスして直販という大きな賭 t.co/Y4LIqdoc
タグ:
posted at 08:13:02

企業Fbページが「いいね!」されてもあまりアクセスにつながってないよね、って話。/今あえて、Facebook/Twitterキャンペーンの効果を数値的に再考してみる - Six Apart ブログ t.co/I00lVKji
タグ:
posted at 12:05:15

3年前、「好きなことがわからないから就職しない」と言った弟に、「好きなことが見つからないヤツは、とりあえず好きかどうかわからないことを端からやっていくしかない」と言ってみたら、1ヶ月後に内定とって就職した。大阪に単身で転勤になったけど、それなりにがんばってる。
タグ:
posted at 16:33:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

何故か新寮生は大荷物でオリエンテーションに。みんな楽器を持ってきている。聞けば一日でも吹かなければ全く違い、自分の口じゃないように感じるため、旅行先でも持っていくらしい。
プロやなぁ
タグ:
posted at 18:27:39

ストック型のコンテンツに求められているのは「人がもやもや感じていることを端的に言語化し、ここぞと言うときに引用したりリンクしたりできる」という機能だと思う。なので広く解釈できて極端な内容が好まれるし、意図と違うコンテクストで引用されることにも寛容でないといけないだろな。
タグ:
posted at 19:14:02


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年03月30日(金)

日経MJ記事。トリンプの「アモスタイル」、店頭のブラの試着情報をiPadで収集。iPadを使うというような方法論はともかく、「全く手に取られなかった」「試着して棚に戻された」などの情報を収集するのが大事。全くの死に筋も明らかになる。POS情報は「売れた事実」しか取得できない。
タグ:
posted at 09:50:17

最近NAVERまとめよりtogetterのがおもしろいわね・・・NAVERまとめはマス志向に行っちゃってて、まとめ作成者視点のトップダウンな感じで、そこにしかない情報があんまりない・・・togetterはツイートありきのボトムアップ。
タグ:
posted at 14:27:14


神保町は、三省堂が圧倒的に強いので、書泉と東京堂は差別化戦略を採る必要があるわけだが、書泉はサブカル特化のブックマートと倉庫に近いグランデ。今回、東京堂はこれと真逆の戦略で、年齢層は高めで、衝動買い狙いかと
タグ:
posted at 15:56:44

転職サイトを見ていて、IT系の企業の口コミを見ると「出世する人は上司にペコペコする人」とかベタな事が書いてあって、「あー夢が無いね」なんて思っていたら、ディズニーリゾートを展開するオリエンタルランドの口コミにも同じ事が書いてあってワロタ。結局サラリーマンはどこもそうだ。
タグ:
posted at 23:58:28