Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年02月04日(水)

ネコ砂シャシャ(ネコウニョ) @Ikaushi

15年2月4日

電離箱式が良いんだけど、0.3μSv/hとか0.1μSv/hまで。シンチもエネルギー保障型でも散乱線成分(低いエネルギー)が多いと20〜30%程度の誤差が出るよね。www.remnet.jp/lecture/forum/...
GBで…

タグ:

posted at 23:35:44

M.Osakabe @TurboPL

15年2月4日

私のヘルメット完成。これで東北復興支援に行くぞ!「ヒレの線は3本にしてね」と言われたが、ギョ本でなくていいのか。 pic.twitter.com/G8vRbE92xS

タグ:

posted at 19:19:33

okfish中村 @okfishfarm

15年2月4日

さっき、出荷作業中に新聞が勝手に動くなー、疲れてるなー、もはやこれまでかなー、とか思ってたらなんとアマガエルが!いったい今までどこで何をしていたのだろうか…。 pic.twitter.com/8fmb2sZ2iV

タグ:

posted at 18:16:36

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

15年2月4日

twitter.com/MAKIRIN1230/st...
どうしてこんなことになっているのか、関係した人に説明してもらいたいですね。
www.c-technol.co.jp/archives/1038

タグ:

posted at 13:02:51

2015年02月01日(日)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年2月1日

モニタリングポストにおける空間放射線量率 調査結果(2010年度) www.kankyo-hoshano.go.jp/08/soukatsu_li... (PDF)
 測定値に宇宙線を含んでいるか否かなど。 日本分析センター資料より。

タグ:

posted at 17:34:18

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年2月1日

自然放射線による年間実効線量(ナースのための放射線医療) www.remnet.jp/lecture/b05_01...
 外部被ばく量についての日本の参考値は、大地放射線:0.32 mSv,宇宙線:0.27 mSv。 合計:0.59 mSv。

タグ:

posted at 17:07:30

Hoso @MasakiHoso

15年2月1日

最後の3匹 (; ;) pic.twitter.com/3AcvRkHcxO

タグ:

posted at 13:39:39

2015年01月31日(土)

カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

15年1月31日

"魔女狩りを蘇らせる方法はいくつもある。自分の信念のみを唯一絶対に正しいのだと信じ込むこと。 自分だけが善によって行動し、ほかの者は悪によって行動すると思うこと... " tmblr.co/ZK6J8yBsDqO2

タグ:

posted at 22:10:42

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月31日

この放医研とJAEAの資料、個人線量計による測定値からどうやってバックグラウンドを引いたのかが書かれていないような。図 3-5 を見るに、引かれてはいるはずだけれど www.nirs.go.jp/information/ev... (PDF) @miakiza20100906

タグ:

posted at 21:05:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月31日

土壌物理学会|「土壌の物理性」論文リスト js-soilphysics.com/thesis  無料論文が多数。 「土壌中の放射性 Cs の移動」 js-soilphysics.com/data/pdf/12603... (PDF) など。

タグ:

posted at 19:01:51

2015年01月30日(金)

cwt @clear_wt

15年1月30日

計測の部分(測定量の定義等)に取るべき安全マージンー今回の場合は1cm個人線量当量の定義,ならびにその校正方法ーは,測定部分で生じる不確実性に対応する分だけというのが計測の基本的な考え.
<計測>と<測定値の評価部分>はそれぞれ別に検証すべきで,両者を混ぜて考えてはいけない.

タグ:

posted at 12:07:37

cwt @clear_wt

15年1月30日

リスクに関する不確定性があるのは間違いないだろうし,社会の判断がそうでなるなら安全側にかなりの余裕をもって評価するということも必要になる場合もある.しかし,それは計測値をいじるのではなく(現行の計測の体系を壊してしまうのでは無く)それ以後の値の評価の部分でなすべき.

タグ:

posted at 12:03:52

cwt @clear_wt

15年1月30日

実際,定義上の安全マージン分が奏功して,問題なさそうという内容の文献と実測結果がでてきたので今のところシステムの変更には至っていない.
万一これが2')が実効線量を下回っていれば早急に運用方法を変更をするべき(例えば一定の補正係数をかける)だけど,幸いそうなっていない.

タグ:

posted at 11:57:54

cwt @clear_wt

15年1月30日

今回の1cm個人線量当量について言うともう少し複雑で,その大元に<実効線量を評価する>という大目標があるわけで(1cm個人線量当量も1cm周辺線量当量は実効線量を推測するための代用量にすぎない),現実には2)で運用しつつ,実効線量評価として問題が無いか確認するのが重要.

タグ:

posted at 11:52:50

cwt @clear_wt

15年1月30日

では,実際にはどうするの,という話になると,原理的に現実に使える数字は2)しかありえないわけで,2)を1)の定義に従う量と<みなす>として運用するしかないし,実際にそうなっている.

タグ:

posted at 11:46:59

cwt @clear_wt

15年1月30日

1)=1')の場合もあるけれど.
1')と2)は校正場と実際に測定器を使用する場が近似あるいは外挿できる関係にある場合はさほど意識しなくて良いが(できるだけそのように規格や校正条件を決める),場合によってはかなり乖離がでてくる.今回の場合にはそれがかなり違ってしまった典型例.

タグ:

posted at 11:43:53

cwt @clear_wt

15年1月30日

この話に限らず,計測/測定や校正の世界では
1)ある量の定義に従う量
1')ある量を測るための測定器実現のために定義される量
2) 1')の定義に従い校正された測定器の出す値
はそれぞれ別物として扱う.

タグ:

posted at 11:40:29

cwt @clear_wt

15年1月30日

放射線計測の文献を読んでいて,計測の観点からは以下の区別が明確でないか,違いを意識せずに書かれているものが結構あるのはずっと前から気になっている
1)個人線量当量の定義に従う量
1')個人線量当量測定器実現のために定義される量
2) 1')の定義に従い校正された測定機の出す値

タグ:

posted at 11:32:35

yoka72 @yoka72

15年1月30日

「測定対象とする場所にγ線が全周囲から入射した場合には「周辺線量当量」は「個人線量当量」に比べて30~40%値が高くなります。」で良かったような気がするな。

タグ:

posted at 11:15:25

yoka72 @yoka72

15年1月30日

「γ線が全周囲から照射された場合、その値は実効線量とほぼ一致します。つまり、個人線量計の値は個人の被ばくした実効線量により近い値を示していると言えます。」と

タグ:

posted at 11:14:58

yoka72 @yoka72

15年1月30日

過少評価する事は無いと言いたかったのだろうけど、ちょっと事実からはみ出てる様な気がするな。誤解を招く(ってより間違いと言ってもいいかも)くらいなら突っ込んだ事書かなくても良かったような。

タグ:

posted at 11:13:46

yoka72 @yoka72

15年1月30日

www.c-technol.co.jp/archives/1038 「人体に着用した個人線量計の計測値はγ線がどの方向から入射しても実効線量より低い値を示すことはありません。」「定義上、常に「周辺線量当量」は「個人線量当量」よりも高くなるという関係があり」

タグ:

posted at 11:12:07

cwt @clear_wt

15年1月30日

千代田テクノル

個人線量当量と周辺線量当量について

2015/1/28

週刊誌などで個人線量当量と周辺線量当量について誤解が見受けられますので、弊社見解について説明致します。

www.c-technol.co.jp/archives/1038

タグ:

posted at 10:26:18

2015年01月29日(木)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月29日

通常言われる「子供が成人よりも2~3倍」というのは、過剰発症率そのもの(過剰絶対リスクに相当)を見てのもの。 年齢による自然発症率の違いが影響してしまう「相対リスク」を見てのものではない。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 08:27:19

2015年01月28日(水)

数学の歩みbot @Auf_Jugendtraum

15年1月28日

3本の木と3個の石から 3 という数の概念を導くのに我々の先祖が何万年かけたか知る由もありませんが,数学や物理学の理論はよく A=B の形をとります.このとき,A と B とがかけ離れていればいるほどその理論は大理論となる.

タグ:

posted at 21:59:38

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

15年1月28日

承前の出典:化け物の進化 寺田寅彦 www.aozora.gr.jp/cards/000042/f...

タグ:

posted at 20:43:23

2015年01月27日(火)

ほしはかせ @hoshihakase

15年1月27日

今日も新幹線の守り神、ドクターイエローが駆け抜けて行きました。
見ると良いことがあるそうなので、おすそわけです。
午後からも、良い日になりますように。
p.twipple.jp/xmtkc

タグ:

posted at 12:36:54

野々村 @ye2cun

15年1月27日

個人線量計は大丈夫。 個人線量計の値が現況においては小さくなる現象について
youtu.be/8gXJDPvc1c4
動画を一部修正の上、再公開しました。(5分)

BGMは朝鮮民主主義人民共和国国立交響楽団による『イタリア奇想曲』、思いのほか堅実で爽やかな演奏です。

タグ:

posted at 12:28:17

アクアカタリスト @aquacatalyst

15年1月27日

【東京】スマに続きハガツオ全滅、クロマグロ3匹だけに 葛西臨海水族園 aqua2ch.net/archives/42500... pic.twitter.com/wVDoOzfJM8

タグ:

posted at 12:00:40

shimpei @ShimpeiHMMT

15年1月27日

処理済水の放出方法や時期が見据えられてるなら、延びてもそんな問題ないと思う。→ 福島第1原発の汚染水処理、年度内は断念 東電社長「5月中に」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1501...

タグ:

posted at 08:05:42

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました