Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年06月28日(水)

増村十七 @masumura17

23年6月28日

ブックオフ、好む好まないとか、功罪はあっても、本好きな人なら何かしらの思い出がある、本の文化への影響が大きいすごい中古書店なので、それをただ自分の好まない勢力に対しての当てこすりに使われてるのを見ると、大変へこむ

タグ:

posted at 15:13:18

@airi_deshi_555 @airi_deshi_555

23年6月28日

【本末転倒】人手不足で過重労働で疲労が溜まっているドライバー🚚に対して『最高速度』の引き上げ…😱💦

【岸田内閣】トラックの重大事故が増加する中、トラックドライバーの人手不足に対応するため、高速道路でのトラックの最高速度を時速80キロから引き上げる方針を示す

rapt-plusalpha.com/77803/

タグ:

posted at 23:18:47

2023年06月29日(木)

フンニングウェイ@Tiamat @Hun_Yah

23年6月29日

FF16に関して、「気取って暗いストーリーにするな!昔の明るく子供でも楽しめるストーリーこそがFFだったのに」とかコメントあったけど、
その昔のFF、なんと2の時点で開幕帝国軍に半殺しにされて復讐の為に反乱軍に加担する物語である。

タグ:

posted at 17:42:48

杉本啓 @sugimoto_kei

23年6月29日

僕は若いころ、システム開発には「正しいやり方」があるはずで、僕らが苦労しているのは、それをちゃんとやっていないからだと思っていた。そうじゃない、立派な方法論を書いているひとがプロジェクトを成功させているわけじゃないんだと本当に腑に落ちたのは、仕事を始めて4~5年してからでしたね。

タグ:

posted at 21:20:18

2023年06月30日(金)

ゲーティア @goetianatuyume

23年6月30日

人手不足なのに低賃金っておかしな話だよな。
人手が足りなければ、賃金あげたり、労働環境を良くして無理なく働いて貰えるような状態にしたりして、色んな人に協力して貰えるよう努力するべきなのに、低賃金で働くしか選択肢がないような弱者をさらに酷使して無理やり社会を回そうとするの、明らかに

タグ:

posted at 00:09:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

数学とか語学とか楽しいよね @sasaburo

23年6月30日

かなりわかりやすそうなルベーグ積分の入門書です!

『ルベーグ積分リアル入門: 理論構造を追跡する』
「「どうか一人でも多くの学生がルベーグ積分の理解をあきらめずに済むように」との願いを込めて執筆された著者渾身の一冊。」
amzn.to/44qu7W8

タグ:

posted at 18:46:16

あるきち@ 10/08 マイコン・インフ @arx_uho

23年6月30日

PC-FXは結構好きなハードなんですが、唯一の不満はPCエンジンのと互換性が無いことですね。

当時は別物だし仕方ないのかと思っていたら、後で波形メモリもスパグラのスプライトチップも搭載していたことを知り、「ほんとに何とかならんかったのかな」と思い直したりしました。
(:3_ヽ)_ pic.twitter.com/WoEDp2Iufx

タグ:

posted at 19:39:25

2023年07月01日(土)

名著解説ラジオ(雪かわ) @nandatteiijyann

23年7月1日

気になる新刊『線形代数』

書影が出てました☺️
情報幾何学の研究で世界的に知られる甘利俊一氏の著作。
線形代数の基本概念や構造がなぜ重要で、どういう状況で必要になるかを工学や物理学の例を多く用いて、直観的な理解を目指すユニークな入門書の文庫化

詳細こちらです
amzn.to/46wYJXS pic.twitter.com/hAVt3aof4W

タグ:

posted at 12:26:07

Katsuhiro Suzuki @ksattkb

23年7月1日

二次電池の廃棄の扱いはひどい。

・環境省: 自治体にいえ
・自治体: 回収するところもあるが、メーカーか回収協力店(電器屋)にいえ
・メーカー: 倒産してるor古い機器は回収しない
・回収協力店: 電池単体に分解しろ、リサイクルマークがないものは回収しない

ゴミに出されて当たり前……。 twitter.com/seflen/status/...

タグ:

posted at 15:07:31

2023年07月03日(月)

本ノ猪 @honnoinosisi555

23年7月3日

7月3日は、作家フランツ・カフカの誕生日。
「未来のことにだけ気配りする者は、瞬間のことにだけ気配りする者よりも周到な気配りがあるとはいえない。なぜなら彼は瞬間のことはどうでもよくて、瞬間の持続のことだけに気配りしているのだから。」(『夢・アフォリズム・詩』平凡社、P135) pic.twitter.com/0PJ4V1ZBvV

タグ:

posted at 06:20:54

ゲーティア @goetianatuyume

23年7月3日

ハローワークとかで、手取り25万みたいな求人、よくよくみると週休1日、残業込みの給料だったりする。
それを正社員、給料25万みたい紹介するに一種の詐欺行為だよな。
正社員、時給1000円って堂々と紹介しろよ。そしてこんな労働環境おかしいだろって国はちゃんと自覚しろ。

タグ:

posted at 12:05:38

サトウヒロシ @satobtc

23年7月3日

異次元の少子化対策3兆円ですが、直接に家計に給付されるのは1兆円程度で、のこり2兆円はNPO団体や子育て系の企業などに補助金として支給されます。
つまり、右のイメージ。
その財源は、社保の増税。つまり、異次元の少子化対策とは、現役世代の手取りを減らして、利権やNPOに配る。 pic.twitter.com/5JcMhtXwV8

タグ:

posted at 22:02:51

池戸万作@経済政策アナリスト @mansaku_ikedo

23年7月3日

@tomo_monga @jHeH2YmFhQgoaVX ブルーカラーの仕事こそAIやロボット化を進めて欲しいものですね。人気のある仕事にAIやロボットまで参入するなよと思ってしまいます。技術開発のミスマッチでしょうか。

タグ:

posted at 22:33:36

ゲーティア @goetianatuyume

23年7月3日

何か問題に直面してる弱者に対して、環境変えればいいじゃんって気軽に言う奴、空気読めなすぎないか?
誘拐されて拉致された人間に、犯人ぶん殴って逃げ出せばいいじゃんって言ってるようなもんだよ?
弱者ってのはいろんな事情が複雑に絡みあって底辺の泥沼に縛られちゃってるんだよ。自分の力で簡単

タグ:

posted at 22:38:16

サトウヒロシ @satobtc

23年7月3日

公共事業批判で、コンクリートから人へバラマキ対象が変わりましたね。
オリンピック、コロナ、子育て、女性、共同参画、何をやっているのかわからない事業がふえました。
無駄な道路なら国民も無駄といえるけど、女性支援とかいわれると反対できない。巧妙になってきてます。 twitter.com/i/web/status/1... twitter.com/tootzn/status/...

タグ:

posted at 23:01:49

島本 @pannacottaso_v2

23年7月3日

天引きは本当に良くないんだと思う。住民税を自分で払うと、どれだけ穏やかな人でも高齢者に対する敵意が少しは目覚める。

タグ:

posted at 23:52:21

2023年07月04日(火)

ゲーティア @goetianatuyume

23年7月4日

1日8時間労働は長すぎる。
働く人がいなくなったら世の中困るというが、だったら尚更労働者を大切に扱うべき。
みんな労働なんて辛いよね?
だから1日4時間くらい我慢して皆で協力し合おうみたいにすればいいのに、当たり前のように8時間働いて、さらには残業まで要求するとか、心と身体がぶっ壊れる

タグ:

posted at 01:04:36

定時で帰るの大好きさん @nannotoriemomai

23年7月4日

新人が電話を取らない!
みたいに先輩達が怒っていて、新人に聞いてみると
「何も知らない自分が電話に出ても、かえって迷惑かと思って出なかった」
というパターンを何度か見た

正直、新人の気持ちがよくわかる。何だったら気持ちがわかるだけじゃなくて、新人側が圧倒的に正しいとさえ思っている

タグ:

posted at 06:56:31

あき @autumn_pwd7

23年7月4日

@tomo_monga でも近所の高卒の真面目な男子(18)が建設の会社入ったけど
すごいイジメで殴られたり理不尽に怒鳴られたりで半年で辞めて
建設業で働くなら死んだ方が良いって泣いてましたよ

タグ:

posted at 07:45:35

65022a03 @KawaT65022a03

23年7月4日

@tomo_monga イメージ悪すぎだからね…せめてカネ払いよくしないとって世界。

昔からやってる人は高齢化で廃業ばかりだし。

タグ:

posted at 08:35:09

斉藤広之 @MUy8mb

23年7月4日

@jinfuzen0325 @tomonasisan でも刑務所の労働時間延長が検討されているらしいですよ。

1日8時間労働だと、外の世界で通用しないから、もっと長くしようと

しかし法定時間は法定時間だと延々と議論しているらしいです。

タグ:

posted at 08:40:24

ポンデべッキオ @pondebekkio

23年7月4日

まわり見ててもキツイ幼少期送って社会人以降も人に恵まれなかった奴ほどめちゃくちゃコスパ主義者になってるのでめちゃくちゃわかる…… twitter.com/pp_giraud/stat...

タグ:

posted at 09:49:40

2023年07月05日(水)

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

23年7月5日

なおイギリス人は大人になってもこういう陰湿ないじめを結構普通にやる。職場でも結構ある。低能で集団でつるむタイプは大喜びでやるのである。優秀な人はつるむのが嫌いなのでやらない。大半の場合イジメをやるのは自分に自身がなく、なにか劣っている場合である。

タグ:

posted at 06:14:51

Torishima@同IDでThread @izutorishima

23年7月5日

これはめちゃくちゃあると思う、基本プライベートなのもあって心理的安全性が担保されている
qiita.com/chatrate/items...

タグ:

posted at 16:06:20

名著解説ラジオ(雪かわ) @nandatteiijyann

23年7月5日

【復刊して欲しい本】
それぞれの分野で大きな影響を与える名著だけど、絶版で高騰している本。
同じ出版社か、ちくま学芸文庫や岩波文庫で出てくれるとありがたいです📚 pic.twitter.com/vcTVRxu1hw

タグ:

posted at 22:56:55

2023年07月06日(木)

杉本啓 @sugimoto_kei

23年7月6日

昔は、自分が仕様を考え、優秀なプログラマが書いてくれたらいいな、と思っていた。金がなくてプログラマを雇えなかったので自分で書いた。トップダウンで仕様を書き実装を積上げる間に気づきがあって仕様が洗練されるという経験を何度もした。今は出来るだけ自分でも書きたいと思っている。

タグ:

posted at 08:02:34

極端流形式仕様 初代 @tomooda

23年7月6日

実際に動作するレベルまで具体化して仕様を書くことで、仕様を書く時点(特にその初期段階)で多くの試行錯誤を経験してより信頼できる仕様を書くことができる、というのが、オレの研究テーマである探索的仕様記述です。概念実証として形式仕様にGUIをつけたり、APIサーバ化するIDEを開発しています。 twitter.com/sugimoto_kei/s...

タグ:

posted at 08:20:34

猫のリュックくん @nasitaro

23年7月6日

やはり最低限の事ができなくなってると感じる。やたら安い人件費の帰結か。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023...

タグ:

posted at 08:31:59

ポンデべッキオ @pondebekkio

23年7月6日

女性にとってのツイッター婚活やアプリ婚活、既婚者ヤリチンストーカーだらけの地雷原から理想の男性という宝箱を探すゲームになるのでもはや狂気の沙汰なんだよな。後遺症の残る怪我を心に負う前に別の婚活ルートを探すべき。

タグ:

posted at 16:57:57

bugs grooove @BugsGroove

23年7月6日

山下達郎は今に至っても自分が虐げられてきたマイノリティだという思いが抜けていない人だというのは最近のインタビューを読んでもわかるよね。ジャニーのことも蔑視されてきたマイノリティだと考えていて不思議ではない。

タグ:

posted at 17:40:08

桃太郎+ @momotro018

23年7月6日

基本に立ち戻って『消費税 は商品の代金として預かった10%を国に納税する税制度ではない』これは国民の必修項目として理解していただきたい。というか政府が嘘を吹聴してるせいで私たち市民が正しい知識を広めなきゃいけないとかおかしいだろ?! 政府広報が詐欺宣伝する先進国なんて日本だけだぞ! twitter.com/i/web/status/1... pic.twitter.com/UXa4h21gZW

タグ:

posted at 19:55:47

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました