Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2014年02月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年02月28日(金)

よっひー @yohimaxa

14年2月28日

ただ、ネットという全国範囲内ではなくて、外で出歩ける生活圏内で、「生きるのはつらいことだ、苦しいことだ」と感じている人たちが、勢力として集まっている場所がある、というのは、世の中において何らかの“意味”は成すんじゃないかなぁ、と。様々な立場の人と触れ合うきっかけにもなるし。

タグ:

posted at 00:14:07

なもないカエル @kaeruhagokitaku

14年2月28日

木嶋は名誉男性のミソジニストだからなぁ。何となくだけどその根源は母親との関係じゃなかろうか。

タグ:

posted at 01:56:04

松村太郎 @taromatsumura

14年2月28日

Helveticaの父とも呼ばれるフォントデザイナー、Mike Parkerさんが亡くなりました。コンピュータでフォントがより身近になった昨今、1100ものデザインを残した偉業に感謝。 bit.ly/1bPDWkM

タグ:

posted at 08:00:31

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年2月28日

"加害者の社会的ステータスよりも被害者のそれが下がる"という点において、性犯罪といじめは似ていると思う。/"レイプカルチャー"とは何か? wp.me/p3ULJN-b2 @sayakafromriceさんから

タグ:

posted at 08:39:35

木下秀明 @khideaki

14年2月28日

@khideaki ヘイトスピーチのような酷いものが淘汰されずに大きな顔をしてのさばるのは、受け取る側に言論の自由を行使する資格がないことを意味する。残念なことに今の日本社会は言論の自由を語る資格がない。酷い言論がおもしろおかしく広まってしまう。淘汰する能力を持たない。

タグ:

posted at 09:12:24

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年2月28日

日本の若者叩きや生活保護受給者叩きは、ヨーロッパにおける移民叩きと共通した部分があると思う。社会がうまくいってないのを誰のせいにするかという問題。

タグ:

posted at 09:20:02

木下秀明 @khideaki

14年2月28日

@khideaki 教養のない子供が権力を握ってしまうシステムと、酷い言論が言論の自由の名の下に流通してしまう現象は同じ根を持っている。教養と言論を支えるべき多くの人に主体性がないと言うことだ。明治の学校教育の発足以来日本の学校は子供の主体性を殺すことに努力してきた。今もそうだ。

タグ:

posted at 09:24:55

本田由紀 @hahaguma

14年2月28日

過重労働から身を守る<上> 違法な時間外 常態化
www.tokyo-np.co.jp/article/living...
過重労働から身を守る<下> 相談が契機に 早めに第三者の助けを
www.tokyo-np.co.jp/article/living...

タグ:

posted at 09:36:59

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました