Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2014年12月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月30日(火)

Keisaku Sato @keisakusato

14年12月30日

「専業主婦はリスクが高い」はめいろまさんも同じことを言っていて私も同意見だが、一部の例だけで「男の考えはファンタジーだから、女子は働こう!」とわざわざ男性をけなす意味がわからない。他の考えを持つ男性は無視か?少なくともめいろまさんは、自説を補強するために都合良く男性を利用しない。

タグ:

posted at 08:55:07

本田由紀 @hahaguma

14年12月30日

思想統制、人格統制、教育格差化……安倍政権の「教育改革」が危険すぎる lite-ra.com/2014/12/post-7... 藤田英典『安倍「教育改革」はなぜ問題か』(岩波書店)の紹介。

タグ:

posted at 12:38:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月30日

同じトンデモワールドの中でもランクの違いがあると思う。掛算の順序強制ワールドの中でもその某社の教科書指導書はランクが極めて高い。低学年での掛算順序強制をしている人達までこれはトンデモだという→添付画像を参照 pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1

タグ:

posted at 13:24:13

市川大賀 @ArbUrtla

14年12月30日

『廻るピンクドラム(2011年)』における、石橋凌の世界の萌え凌辱カヴァーごっこといい、『そらのおとしもの(2011年)』での『渚めぐり』『太陽がくれた季節』を小馬鹿にしたとしか思えないエンディングといい、萌えって本当んい害悪しかもたらさない、最低のコンテンツだと思うわけですよ。

タグ:

posted at 15:56:18

市川大賀 @ArbUrtla

14年12月30日

僕は「絶対的に萌えは全てあかん」と言いたい訳じゃない。140文字って短いね。サブカルチャーにはサブカルチャー単位で立ち位置があり「分相応」があるからこそ、ニッチな市場を形成できるというシステム論がある時に「萌え」が無礼で無作為に、守備範囲を広げすぎる。それが害悪だと思う人なのだ。

タグ:

posted at 16:00:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

如月 宗一郎 @S_kisaragi

14年12月30日

ほんとに地縁社会や地縁主義であれば、そこに生まれただけで共同体の一員にならなきゃおかしいんだけど、日本の場合はそれだけじゃ駄目で、「一緒に働いていること」が大事なのよ。労働共同体というやつだね。

タグ:

posted at 22:48:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました