Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2012年09月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月01日(土)

三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

12年9月1日

スクエニ、「FINAL FANTASY展」オープニングセレモニーを開催。展示コーナーにはシリーズ全作品の開発資料や天野氏の原画を展示 - GAME Watch t.co/3HvKBMEF @game_watchさんから

タグ:

posted at 12:29:11

2012年09月02日(日)

Spica @CasseCool

12年9月2日

これはそう。盛り上がってるのは論者の属性依存の議論。いわゆる失敗した議論。議論ってうまくいってたら大抵盛り上がらない。 RT @tekusuke: ルサンチマンとかブーメランとか、そういうのが表に出てこないと、ネットの議論ってのは盛り上がらないんだよな、きっと。

タグ:

posted at 11:00:54

島国大和 @shimaguniyamato

12年9月2日

若いうちにコード書くのは絶対プラスになるから、いい話。 / “15年後の日本と高校におけるゲーム開発教育 - UEI/ARC shi3zの日記” t.co/7ZnPfWG8

タグ:

posted at 17:48:00

2012年09月06日(木)

たろちん @tarochinko

12年9月6日

「プライドで飯が食えるか!」って言説は一種の生命賛歌として一定の権力を得てるけど「飯が食えればなんでもいいのか!お前にはプライドがないのか!」っていうのもまた人間賛歌としてもっと地位が高まっていいと思う。僕は真ん中を行く。

タグ:

posted at 10:10:43

2012年09月07日(金)

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

12年9月7日

でもその変化は単純に「古き良き昔に戻る」というものでもないような。社会が(そして各個人が)もう少しmatureになる必要があるように感じる。@myen メルマガ

タグ:

posted at 15:02:21

島国大和 @shimaguniyamato

12年9月7日

勉強用にソシャゲにはかなり突っ込んだけど、自発的に続けようってゲームにはついぞであわぬ。

タグ:

posted at 20:04:53

大元 隆志 SASE/SSE/SD-WA @takashi_ohmoto

12年9月7日

日本企業に殆ど居ないのは、日系企業は基本海外のサービスのコピーだから新規市場を育てるという文化が無いので殆どそのポジションは無い。しかし新規市場を開拓するのが得意な欧米企業ではサービスが市場に広く認知されるまでエヴァンジェリストが普及活動を行うのは一般的になってきた。

タグ:

posted at 20:45:42

2012年09月13日(木)

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年9月13日

他人を攻撃したり差別したりするタイプのパーソナリティ障害は確かに「ある」。結局そういった障害について人々が知識を深めていくことだけが、そういったタイプの人たちが高い地位に就いて社会を引っ掻き回すことを防ぐと同時に、市井の同じような困難を抱える人々の包摂をも促すのだと思うのだが…。

タグ:

posted at 14:17:20

2012年09月15日(土)

とわいらいと @nk_twilight

12年9月15日

1981年の生録り映像があるなんて、とても貴重ですね。 石川ひとみさん、「くるみ割り人形」。 t.co/QCScIfUW

タグ:

posted at 21:36:30

2012年09月16日(日)

びーと (NATORI Takashi) @BEAT_JAKARTA

12年9月16日

青春のレッツゴーヤングいいねえ。石川ひとみと太川陽介が司会でフィンガー5の晃とか大場久美子,新田純一,大西結花,さらに香坂みゆき,早見優,大沢逸美。みんな年取ったけど当時の面影があって懐かしい。

タグ:

posted at 09:59:10

2012年09月17日(月)

渡邊芳之 @ynabe39

12年9月17日

そういう「特徴」で科学と非科学を分けようとして最終的に失敗したのが20世紀の科学哲学の歴史です。 RT @kuwagataoyaji: 科学の本質は、客観性=再現可能性 にあると思ってます。

タグ:

posted at 12:39:33

Spica @CasseCool

12年9月17日

タイトルから想像する「まさか…」そのものだった。どういう発想だろう? RT @oishihi 快挙w→koboストア、今日の更新でWikipediaの人名ページを一人一冊、全部で342冊としてカウント t.co/NAgegCra

タグ:

posted at 21:09:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

下西 風澄 @kazeto

12年9月17日

「生命から考える」の初回はアリストテレスの生命論などを手がかりに、人間がはじめて生み出した思想「身体と魂の分離」を考えます。なぜ身体と魂は別れたのか、そして現在の認知科学は身体と心をどのように考えているのか、という話をします。t.co/oFozcAEh

タグ:

posted at 21:49:06

2012年09月20日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年09月21日(金)

島本 @pannacottaso_v2

12年9月21日

橋下さんはあまり政治や思想に詳しくないノンポリハイキャリア層が支持してるなぁ。企業の強権的な改革と行政改革とを並行に見てる。

タグ:

posted at 16:04:10

2012年09月22日(土)

kmizu @kmizu

12年9月22日

ちなみに、「努力」ってなんか「嫌なことを頑張ってやる」というニュアンスがある気がして好きでない。言い換えられるなら、「訓練」の方が好き。

タグ:

posted at 21:49:31

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

12年9月22日

誰にでも一発でわかる文書作成のスキルを、イギリスだと学生のうちから徹底的に仕込む。学部や院で仕上げ。細かい添削入ります。だからそれなりの大学を出ている人が書いた文章は、論文でも業務文書でもものすごくわかりやすい。分かりやすいから誰にでも一発で伝わり、無駄な確認や会議がなくなる。

タグ:

posted at 23:59:05

2012年09月23日(日)

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

12年9月23日

日本で在宅勤務が広がらない理由は、対面でなくても仕事ができるようにコミュニケーションしないからです。文書やメールやチャットで意思が伝わらない。インフラがないとか、システムがないとか、そういう問題じゃありません。仕事のやり方がおかしい。だからいくらシステムいれても無駄。

タグ:

posted at 00:02:45

島本 @pannacottaso_v2

12年9月23日

左←国家による自由を求める人 右←国家からの自由を求める人 と定義するが、反体制にとって警察権力は驚異であるために国家からの自由を求めがちで、戦後左翼は左翼ながら運動のため右派的な国家からの自由を渇望してきた。しかし小倉弁護士はネット匿名論争においてスタンスが普段と逆転している。

タグ:

posted at 04:51:46

埋草甚一(元はめせん) @UmekusaJinxichi

12年9月23日

買い物に行っている間に届いていた(^○^) > 「石川ひとみ」SINGLESコンプリート ~ 石川ひとみ t.co/uwth0Uis @amazonさんから

タグ:

posted at 11:41:37

埋草甚一(元はめせん) @UmekusaJinxichi

12年9月23日

石川ひとみは可愛いなあ(歳上だけど)。五十歳を超えた今でも、可愛いと思ってしまう。テレビ出演時に『まちぶせ』以外の楽曲を歌わせて欲しいなあ…NHKさん『プリンプリン物語』をなんでやらない!

タグ:

posted at 12:15:07

h.omae @pigeon6

12年9月23日

プロゲーマーはアスリートなので、スターであってファンではない。同様に、プロゲーマーのファンはアスリートのファンであって、ゲームのファンとは限らない、と思うべきなんだろうね。

タグ:

posted at 14:21:18

島本 @pannacottaso_v2

12年9月23日

長期的に正規雇用(期間を定めない求人)がどっさりあるときには派遣やバイトの時給も高いしそれで好きなことしたい人はすりゃいいんだしね。愚行権はちゃんと幸福になれる選択肢が担保されてこそ肯定しうるんじゃないの?安く人を使うために非正規素敵やんっていうピッツァ丸出しは僕は反対ですね。

タグ:

posted at 15:53:49

dada @yuuraku

12年9月23日

生活保護者や貧しい老人は大企業や高額所得者の納税のおこぼれで食わせて貰ってるんだっつうタモさん理論だって、飲み屋で年収500万もいかないような労働者が平気で口に出していますからね。そんときには「俺ら」はなぜか「食わせてやる側」に入ってるんですよ。

タグ:

posted at 16:53:02

2012年09月24日(月)

三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

12年9月24日

少し長文ですがfacebookの方へ書きました。「合理性とはなにか?」 t.co/SdwvB3F6

タグ:

posted at 04:32:53

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年9月24日

アンチフェミな人が概してマッチョフェミにしか目が向かないのは近親憎悪だろうね。そもそもフェミニストのあらゆるパターンを実際に見た上で言ってんのか、と。

タグ:

posted at 14:16:52

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年9月24日

仮に上野千鶴子が全否定されたってフェミ全体としては痛くも痒くもないけど、上野千鶴子あたりだけ参照して全体を語る輩が後を絶たんのはマンガ的すぐる。

タグ:

posted at 14:19:41

2012年09月25日(火)

kyogo kawaguchi @kyogok

12年9月25日

例えば研究楽しい、研究職かっこいいと思っている優秀な学生に対して、一度儲けてからこっちに戻ろう、とはっきり思わせてくれるようなロールモデルというか。現状では、あっちは行ったら物理的にも精神的にも帰ってこれない魔窟だと思っている人が多い。

タグ:

posted at 15:40:30

雁琳(がんりん) @ganrim_

12年9月25日

「ただ所属しているだけで承認欲求を満足させてくれる」のが軍隊、国民国家、宗教共同体などなのである、ということが(多分感覚的に)分からない人がインテリリベサヨには余りにも多い。そして、それはリベラルが好きな「皆人間だから人間でおk」とかでは満たされないのである。

タグ:

posted at 22:29:31

«< 前のページ12のページ >»
@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました