Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月11日(木)

machikado @acdc00

13年4月11日

FM NACK5 Age Free Music!毎週木曜日24:00〜25:00パーソナリティー:富澤一誠
エイベックス顧問の稲垣博司と話題作に参加している石川ひとみが登場 j.mp/12M4daB #radiko #nack5

タグ: nack5 radiko

posted at 09:59:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年04月10日(水)

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年4月10日

文章のうまさと、刺激的な煽りの文章と、自分の勝手な脳内仮定をいくつもつらねて、お気楽で注目さえ浴びればオッケイみたいな、ど素人経済論を生み出し続けているのが、この失われた20年の負の遺産。そういうものは正直、おなかいっぱい読み過ぎた。まあ、バカな編集者が連れて商売になればいいねw

タグ:

posted at 09:19:50

2013年04月09日(火)

shinichi A BE-AR @purissima_bear

13年4月9日

NHK歌謡コンサート、研ナオコさんは1975年の「愚図」(阿木燿子/宇崎竜童)だ。楽しみだ。

タグ:

posted at 20:20:26

V.E.フランクル @Frankl_bot

13年4月9日

虚栄と誇りは違う。虚栄を満たすには他者を必要とするが、誇りは他者を必要としない。
#meigen 

タグ: meigen

posted at 19:42:44

2013年04月08日(月)

荻上チキ/『「助けて」が言えない』 @torakare

13年4月8日

むしろ日本語大丈夫か案件。 RT @May_Roma d.hatena.ne.jp/gorotaku/20130... 遠藤さんが言っていることはまともで、試験がどうなのか、にこだわっている荻上さん、大津さんは言っていることがずれ過ぎでお話しになりません。荻上さん、一回海外に出て働くとよいですよ。

タグ:

posted at 23:45:50

Spica @CasseCool

13年4月8日

マーガレット・サッチャー死去、87才 ~ Margaret Thatcher has died: www.bbc.co.uk/news/uk-politi...

タグ:

posted at 21:04:21

Fujio Maruyama @maruyama097

13年4月8日

"PPP"という言葉があるらしい。知らなかった。"Popular Parallel Programing"のことだそうだ。"Future Proofing Collections" www.parleys.com/#play/51489228...
講演しているのは、Scalaを作ったOdersky

タグ:

posted at 18:11:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上憲郎 @noriomurakami

13年4月8日

「模倣」を忘れて凋落した日本の電機産業 goo.gl/ZARs5

タグ:

posted at 10:08:22

木下秀明 @khideaki

13年4月8日

小幡積さんの「リフレはヤバい」という主張は仮説ではなく相対的真理だと僕は思う。それがヤバくなる条件というのを明確に説明しているからだ。どういうときにヤバいかが説明されている。それが現実であるかどうかの判断が確定していないのでまだ相対的真理になっている。真理にとって大事なのは前提だ

タグ:

posted at 10:02:39

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年4月8日

小学生の夏休みを思い出す。寝てるか泳いでるかだけ。夏は山口県の萩近くの海岸が母の実家(当然、リフレ派の安倍首相の選挙区 笑)。そうそう母親は安倍首相のお父さんと同級生。これも何かのリフレの縁。

タグ:

posted at 08:20:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @CasseCool

13年4月8日

迷路馬さんの問題はここに帰着されるな。日本人が英国ないし欧州のある風習を知らないことで起こる行為について現地人に「気違い」「バカにされる」と言う。まずここが偽。仮に真であっても問題にすべきはそんな不寛容な現地人とばかり付き合いのある環境にいることあってかかる風習の無知ではない。

タグ:

posted at 01:32:53

2013年04月07日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クレソン次郎 @UnderRepairing

13年4月7日

島本さんて割と理知的な人だろうけど、「知らないことを知ってることに混ぜて憶測で語る」とかやめればいいのにね。

タグ:

posted at 21:34:53

ζ @zetamatta

13年4月7日

“夏目漱石「戦闘潮流」 - ゴールデンタイムズ” htn.to/qPXvmq

タグ:

posted at 19:42:16

一般社団法人3Dデータを活用する会 @3DGAN

13年4月7日

ゆとり世代の人は、30、40、50、60代それぞれ年上の人に「学生の時、何世代って言われてました?」ってきいてみるといいよ。ちなみにワタシは「新人類」wwひどくないか?www 新人類だよ? 歳を取るとさ、下の世代にヘンな名前付けてレッテルを貼る、一種の娯楽があるの。いつの時代も。

タグ:

posted at 19:23:34

堀 茂樹 @hori_shigeki

13年4月7日

現代日本における「自己目的化した政治」のチャンピョンは、私見によれば、安直なパフォーマンスの名人だった小泉純一郎や、そのエピゴーネンのような橋下徹です。(ところが、世間や、現代日本における「世間」に他ならないマスメディアでは、小沢一郎こそがその最悪のモデルと見なされています。)

タグ:

posted at 16:51:51

三浦@岩手 @macparadise

13年4月7日

昨夜のSONGSを観た方のツイートを見てました。純子さんは観客から「時代」を乞われて歌ったんじゃないんです。避難所ではみゆきさんに来てもらって「時代」を聴きたかったが、本人からお断りされて。純子さんは、それほどまでに被災地に「時代」が必要なら私が歌いましょう、と。

タグ:

posted at 15:01:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内藤朝雄 @naitoasao

13年4月7日

@kabutoyama_taro 学者に発達障害が多く政治家に人格障害が多いのは、職業的な「適性」を考えれば、あたりまえですけどね。

タグ:

posted at 13:42:50

Fujio Maruyama @maruyama097

13年4月7日

「サイモンの予言」の楽観論に対する、若い頃の僕の批判は、いわば、嘲笑的なものだった。ただ、現在の僕の、機械の未来についての楽観論は、気分次第で、人間の未来についての悲観論に結びついていくのに気づく。多分、気分を変えるのがいいのだと思う。嘲笑から哄笑へ。

タグ:

posted at 13:14:44

太田省一 @ota_sho

13年4月7日

アン・ルイスは、80年代のギョーカイ乗りの印象がどうしても強いけど、「グッド・バイ・マイ・ラブ」で知ったときは、歌がすごいうまいと思った記憶がある。あと、バラエティタレントという面で言えば、元祖ローラ的な見方もできなくないかもしれない。

タグ:

posted at 13:12:41

桂木圭 @umeten

13年4月7日

>日本のように出生率が1.3前後という水準が続くのは、単なる人口減少というより「国の没落」と言うべきだ。 / “Yahoo!みんなの政治 - 子ども増やさない男女の本音” htn.to/GYnmVy

タグ:

posted at 12:17:36

桂木圭 @umeten

13年4月7日

>日本は解雇しにくい国といわれるが、それはウソ。大企業では追い出し部屋が広がり、中小企業では無法な解雇がのさばっている。解雇規制の緩和などとんでもない / “「解雇ルール見直し」に強まる反発 (東洋経済オンライン) - Yahoo…” htn.to/7hRzXE

タグ:

posted at 12:13:17

周防大島ドットコム @08207

13年4月7日

瀬戸内海の潮風が心地よいサイクリングロードとして人気の高い周防大島。
このたびグリーンステイながうら主催の下、初夏の周防大島を舞台に「ツールド周防大島走行会」を開催させていただきます。
www.suouoshima.com/yado/green.htm...

タグ:

posted at 11:03:47

尾崎隆大 @TakaoOzaki

13年4月7日

@tonarini ありがたいご批判。一度だけこのサイトを参照してそれで終わりという人が過半なので、欲しかった情報は必ず得られるということを目標にしています。私のプログラマ視点からの記述が圧倒してしまって論理学的な理論解説が相対的に弱くなっています。この部分が強化される事を期待。

タグ:

posted at 11:00:45

毛利 嘉孝 @mouri

13年4月7日

(承前)文化と政治が結びつくのは、文化がアレントいう「社会的なもの」を拒絶する、その瞬間においてなのだ(『文化=政治』p.27)。

タグ:

posted at 10:39:42

まこりん @wagamamakorin

13年4月7日

ド派手でぎらぎらして活気に満ちていた70~80年代のゲーノーカイをいい意味で体現した歌手だったと思う、アンルイス。歌手としての彼女は、芸能の、ある面下世話にも見えるわかりやすい楽しさと、アーティスティックな尖った表現がバランスのよく高度に融合していた。

タグ:

posted at 01:34:55

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました