Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月05日(水)

本田由紀 @hahaguma

14年3月5日

biz-journal.jp/2014/03/post_4...「『仕事を通じてどう自己実現するか』というような仕事観についての教育は山ほどされる一方で、…労働者が自分の身を守るために必要な知識は、学校ではほとんど教えてもらえません」。なお文中の「職業教育」という言葉は、「キャリア教育」の間違い!

タグ:

posted at 00:01:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

finalvent @finalvent

14年3月5日

ググレカスで思ったが、ネットで探れるのは1995年くらいまで、で、ネット利用者の多数記憶にあるのが現状せいぜい1980年んくらいまで。あと、元気な団塊さんが1960/1970年代を歪めて語る。

タグ:

posted at 10:49:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ryoma Sin'ya @sinya8282

14年3月5日

第五世代コンピュータの頃の研究の話とか雰囲気の話,わりとちゃんと聞いてみたい感ある.
馬鹿にしてるとかじゃなくて,なんか夢とか情熱を感じる.

ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC... の「経緯」を見ながら.

タグ:

posted at 14:10:06

眼鏡パンダ @sacreconomie

14年3月5日

家事労働・育児労働を押し付けられ性的搾取の対象となっていた女型ロボットが、ある日手に取った『精神現象学』がきっかけで自己意識に目覚め、やがて絶対精神となったロボットは男性優位の人間社会を蹂躙し、ついに新世界の神となる。そんな人工知能学会の表紙。

タグ:

posted at 15:30:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

akupiyocco @akupiyocco

14年3月5日

詳しくは小特集を見てから判断したいが、ヘーゲルではなく、シモーヌ・ド・ボーボワールかベティ・フリーダンにすべきだったと思われ。 / “議論を呼んだ『人口知能学会誌』、最新号の表紙が良い返しになっていると話題に - Togetter…” htn.to/uZcv7a

タグ:

posted at 18:34:19

牛乃あゆみ@J庭申し込み鋭意準備中 @Ayumi_Ushino

14年3月5日

読了。新書だけど読み応えあり!/オスカー・ワイルド - 「犯罪者」にして芸術家 (中公新書) www.amazon.co.jp/dp/4121022424/... 同性愛面をメインにすえた評伝。息子さんが日本に来てたとか新資料も。スティーヴン・フライの顔がちらつく…再見したいなあ。(何故DVDないのー)

タグ:

posted at 18:45:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

14年3月5日

この不思議が、ヴィトゲンシュタインが『論理哲学論考』の第五命題あたりで一番言いたかったことで、これは仏教の無差別智、カントの構想力、ユングの共時性、ボームのホログラム理論、チョムスキーの生成文法と極めて類似した考えを指していると思われる。

タグ:

posted at 19:41:13

霧島ガスト @kirishima_gxt

14年3月5日

ロックマンエグゼが出た当時は遠い未来だと思ったけど、今はまさにこの世界だよな pic.twitter.com/WpgU4bH7ZR

タグ:

posted at 20:33:50

河村書店 @consaba

14年3月5日

『なぜ哲学するのか?』ジャン=フランソワ・リオタール、松葉 祥一・訳 (法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 1001) www.amazon.co.jp/dp/4588010018/ これから哲学を学ぶ人はもちろん、哲学を教える人にとっても、最良の哲学入門講義が、いま開講する。

タグ:

posted at 20:46:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年03月06日(木)

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年3月6日

どうも、「肉食系=モテ」「草食系=非モテ」みたいに語られがちだけど、肉食系か草食系かって、恋愛にガツガツしてるかしてないかってところなので、モテる肉食系もいればモテない肉食形もいるし、モテる草食系もいればモテない草食系もいるよ。

タグ:

posted at 01:57:58

ksudo @ksudo

14年3月6日

老人プログラマの趣味は盆栽じゃなくてリファクタリングになると思うの。のんびりコードをチョキチョキして過ごす。時には皆で品評会とかもして。「山田さんの命名規則は趣きがあるのぅ」「いやいや、田中さんの構造化も無駄が無くて見事じゃわい」

タグ:

posted at 06:18:21

@pririn_

14年3月6日

デカルト的それでなく、関係性の中での我ー彼が人工知能研究者の関心事の様です research.nii.ac.jp/~bono/ja/event...@charis1756: 「コギト・エルゴ・スム」でないところが面白い @akupiyocco @Cristoforou

タグ:

posted at 06:46:22

2014年03月07日(金)

本田由紀 @hahaguma

14年3月7日

『高学歴女子の貧困』が話題になっているが、大学院教育のポジティブな効果についての分析結果も存在する。→「大学院教育と就労・賃金:ミクロデータによる分析」www.rieti.go.jp/jp/publication...

タグ:

posted at 12:39:25

2014年03月08日(土)

本田由紀 @hahaguma

14年3月8日

ドイツの学校には部活がない? | ドイツのスポーツはなぜいじめ・体罰がないのかtoyokeizai.net/articles/-/32384「日本のスポーツ文化は「体育会系」と呼ばれるもので、特徴をあげれば、①試合重視の傾向が強く、②年齢による上下の序列があり、③トレーナー(先生)の権威が大きい」

タグ:

posted at 00:22:47

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年3月8日

有名ブラック企業の社長は、そもそも経営能力が高いから成功しているのであって、経営能力の低い社長がブラック経営やっても、同じようにはならないということやね。/女性の人権を尊重したら、女性に優しくしたら、「草食男子」と見下されモテないtogetter.com/li/639123

タグ:

posted at 07:55:51

海ゴリラ @the_kawagucci

14年3月8日

佐村河内氏の会見での記者の振る舞い(喋り方・内容)が極めて不愉快。

タグ:

posted at 08:06:38

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年3月8日

よく言われている「女は結局DQNが好き」についてだけど、行動が派手で、付き合う相手の回転数が多く、「誰々とヤった」という話を頻繁にする人が、モテている「ように見える」のではないかと思う。 togetter.com/li/639123#c140...

タグ:

posted at 08:54:47

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年3月8日

私は、実際はDQNが苦手な女性のほうが多数派なんじゃないかと思ってるけど、DQNタイプの男性が付き合う相手は、大抵似たようなタイプの女性なので、DQNが頻繁にヤってることと、DQNが苦手な女性が多い.. togetter.com/li/639123#c140...

タグ:

posted at 09:13:01

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年3月8日

「女はDQNが好き」が非モテ男性の目に映る世界の全てなのは、普段若者と全く交流を持たない老人が、マスメディアを通して見た若者のイメージから、「近頃の若者はみんな派手」と思っているのと同じだと思う。 togetter.com/li/639123#c140...

タグ:

posted at 09:36:34

saebou @Cristoforou

14年3月8日

バタイユか-。美学だからな。 / “日本美学研究所 『男のためのBL入門』 ボーイズ・ラブの美学” htn.to/GrB3cp

タグ:

posted at 09:51:29

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年3月8日

教育の最も主たる経済効果は、実のところ職業的人材の育成(人的資本蓄積)ではない。
むしろ文化的素養を通じて「(消費の)需要」を創出することこそが教育の最大の経済効果。

タグ:

posted at 10:10:49

古市憲寿 @poe1985

14年3月8日

「ヤンキー」というのが、市民社会論に対置される形で繰り返し発見されてきた「労働者」や「大衆」とどう違うのかを考えている。

タグ:

posted at 16:18:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました