Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年08月18日(水)

東洋経済オンライン @Toyokeizai

21年8月18日

新型コロナウイルスのワクチンは特に重症化の予防に高い効果を示しています。しかし、デルタ株の感染が広がる中、安心できない…と考える人も。そこで専門家に、「接種済みの友人となら集まってもOK?」「バス、地下鉄、電車はどこまで安全?」などを質問。

その回答とは?
toyokeizai.net/articles/-/448...

タグ:

posted at 10:19:57

Yoshiyuki Kido @ykido66

21年8月18日

奴隷制の定義の問題を整理するため『隠された奴隷制』を再読。この本がどれほど話題になったのか良く知らないが、すこぶる面白い。世界史に奴隷制を位置づけ直す作業では欠かせない視点。右側のものは、現代奴隷制に至るこちらも奴隷制定義のお話がイントロに収められている良書。 pic.twitter.com/dFfHkjeBiX

タグ:

posted at 11:16:09

河野秀治 | メルカリ経営戦略 @ShujiKawano

21年8月18日

メルカリで働いた3ヶ月後の感想は「そりゃスケールするわな、、」ってやつでした

スケールする仕組みが一貫してあらゆる場面で細かく実装されてるんです

余りに自然な設計なので、この行動デザインに気付く人言語化できる人はメルカリ人でも多くないと思います

これが経営力かと感じました

タグ:

posted at 14:19:02

2021年08月19日(木)

運転免許失効Guy @draftcode

21年8月19日

Arch Linuxとか、適当にyayってやれば何でも入るしWikiが充実しているので初心者にめっちゃ優しいのに対して、Windowsそもそもそんな仕組みもなくWikiとかそういう概念もなく、ガチで本当にどうやって使いかたを学ぶのかわからない。

タグ:

posted at 07:52:19

2021年08月20日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

21年8月20日

日本人はリーダーシップが苦手的な話に教育や気質の文脈での洞察は見かけるが、

組織内でリーダーシップを取ることのインセンティブ構造の問題も大きいのでは無いかと。

リスクに対して割に合わない、もっと楽に勝てるなら、物好きや性格でそうせざるを得ない人以外やらない。

タグ:

posted at 17:23:09

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

21年8月20日

4章まで読んだ。なにこれ面白いんだけど。ページを繰る手が止められないんだけど。伝承批判の手さばきを見せてくれる点と、集団は常にセクトに分裂し、セクト同士の抗争で歴史は作られるという視点が徹底しているのがいい。 エチエンヌ・トロクメ『キリスト教の幼年期』 www.amazon.co.jp/dp/4480510443/...

タグ:

posted at 22:54:15

haruka sumita @911109red

21年8月20日

“イスラーム主義、ナショナリズム、社会主義、これらはイデオロギー的な必死さの三つ組であるが、植民地主義に対する革命へと動員することでは多くの貢献をしたが、植民地近代に批判的に対決する言説の可能性においては、ごくわずかしかなしえなかった。なぜならば、その三つ組は、まさに植民地主体を pic.twitter.com/715Tl08kQc

タグ:

posted at 23:18:48

2021年08月21日(土)

上野千鶴子 @ueno_wan

21年8月21日

働く女性の10人に6人が非正規。女を「食えない」状況においておけば当然の帰結。日本社会の「不都合な真実」の間違いだろう。「夫に養ってほしい」が7割、日本女性たちの不都合な真実 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ:

posted at 11:28:11

鈴木涼美 @Suzumixxx

21年8月21日

コメント出しました♪マルクスの娘の、女としての側面にかなり強いスポットライトをあてた作品で、借金and浮気のダメ男との付き合いが味わい深かったです。 twitter.com/missmarxfilm/s...

タグ:

posted at 15:21:41

2021年08月23日(月)

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless

21年8月23日

ガチ系のエンジニアの皆さんが駆け出しエンジニアの方たちにムカついていることにしたい理由は

・そうしたほうが自分の商売に有利だから twitter.com/poly_soft/stat...

タグ:

posted at 19:12:37

たかたかな @6KRF6AoZUKINgDM

21年8月23日

@frau_tw 男尊女卑よりも美尊醜卑・富尊貧卑?!な気がする。男女関係なく容姿が良いとされる者とお金を持ってる人間が結局は強者なんだよなぁ…。

タグ:

posted at 19:35:38

2021年08月24日(火)

TJO @TJO_datasci

21年8月24日

mRNAワクチンに関する非常に分かりやすい解説。「何故副反応で発熱するのか」もこれを読めば納得かと。従来の不活化ワクチンよりも効果が高い理由も、何故人体にも安全と考えられているかという理由も、詳しく説明されている
gendai.ismedia.jp/articles/-/86304

タグ:

posted at 11:38:06

ZENZO/C102二日目西ひ08b @zettdot

21年8月24日

みんな~!労基に行ってきたよ~!! pic.twitter.com/mj3VM85eAD

タグ:

posted at 14:55:49

2021年08月25日(水)

うめめ @beConjuror

21年8月25日

読んだ。悲しいことに本当に日本は安かった。多少恣意的な気がするデータもあったけれど、流石に事実がないと出ない。経営層が搾取してるわけでもなく、トップからワーカーまで国全体が貧しい。 twitter.com/beconjuror/sta...

タグ:

posted at 00:00:44

こじみく @milkonPANDA

21年8月25日

若者がワクチン受けたがらないって思ってる人はこれ見て…無理なのよ…

・予約開始は月曜の朝10時スタート
・すぐに1時間待ちのアクセス殺到
・接種日は平日がほとんど
・しかも日中ど真ん中の時間帯
・副反応の休みまで取れない
・予約取れても9月下旬以降
・1ヶ月以上先の休みなんて無理

タグ:

posted at 00:30:16

medtoolz @medtoolz

21年8月25日

そもそもが応需に精いっぱいだった国内医療制度が、乾いた雑巾を絞るような「改革」が行われて10年ぐらい、ここに来ていきなり、毎日2万人単位で、「制度が全く想定していなかった新規患者」が生み出されている昨今、冗長ゼロの改革で削られた業界が、対応できるわけもなく。

タグ:

posted at 20:27:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2021年08月26日(木)

平野啓一郎 @hiranok

21年8月26日

だれが音頭取ってやってるのか? ここまでの大学改革、一度立ち止まって総括したらどうか? / 「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正:時事ドットコム (時事ドットコム) #NewsPicks www.jiji.com/jc/article?k=2...

タグ: NewsPicks

posted at 23:10:01

2021年08月27日(金)

so sora @sosorasora3

21年8月27日

〉稼げる大学
〉稼げる博物館
〉稼げる美術館

ぜんぶこれ。
安倍政権からの、稼げるシリーズ化

タグ:

posted at 00:06:00

2021年08月29日(日)

Shin Hori @ShinHori1

21年8月29日

「夏野剛氏の10年前の発言を掘り出して炎上させるのは良くない」という人がいるが、たとえば竹中平蔵氏が、10年前の著作や論説について非難されても、別に不思議はないだろう。

どちらも、10年前も現在も基本的に同じ発想で発言・活動しているからである→

タグ:

posted at 10:29:39

TJO @TJO_datasci

21年8月29日

「日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に」というタイトルの日経の記事だが、載っている図が分かりやす過ぎてもはやコメントの必要すらない感じだった
www.nikkei.com/article/DGXZQO... pic.twitter.com/eNpVn6VumY

タグ:

posted at 17:21:25

2021年08月30日(月)

野瀬大樹 @hirokinose

21年8月30日

「実家が太いとリスクが取れるので、結果として成果も出る」という残酷な事例は40歳まで生きてると周囲でもたくさん見る。

タグ:

posted at 15:26:23

Title(タイトル) @Title_books

21年8月30日

レイチェル・カーソンの名作『センス・オブ・ワンダー』が、その本の魂を見事に表現したような川内倫子さんの写真をふんだんに使い、新潮文庫に入りました。世界が時たま見せる一瞬の美しさ、おどろきを、未来の人に伝えていく小さいけど何度読んでも発見のある本です。昔買ったかたももう一度どうぞ。 pic.twitter.com/WCNDregjxz

タグ:

posted at 16:49:55

2021年08月31日(火)

shinshinohara @ShinShinohara

21年8月31日

ちょっと追記。
その後、こうした指導法はユマニチュードそっくりだと気がついた。ユマニチュードは、介護者が語りかけたり触れたりして刺激を伝えるものの、本人が反応するのを待つ。反応があると驚き、喜ぶ。すると高齢者も次第に能動的に動こうとする。その繰り返しで、意欲を取り戻していく。

タグ:

posted at 06:58:24

«< 前のページ12のページ >»
@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました