Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2011年04月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月12日(火)

Hiromi Fujii @cobta

11年4月12日

原発反対に反対な人は「人間は間違えちゃいけない」と思っているのかも。でも「人間は間違う」前提で考えたほうがいい。技術が進んでも管理するのは人間で、間違うかもしれないから、原子力は危ない。人間は間違うから、原子力政策が間違いかもと気づいたら、方針を変えるのは恥ずかしいことじゃない。

タグ:

posted at 23:19:56

松田将英 @shoeimatsuda

11年4月12日

フグ田夫婦とかけまして夏風邪と解く。その心は?熱はとっくに冷めてるけど、セキが抜けなくて困っておりま~す!

タグ:

posted at 22:00:14

杜崎アオ(揚巻) @morisaki_ao

11年4月12日

なきうさぎ泣かずにとぶよ真剣に沖を見ているひとつきめ はる #tanka

タグ: tanka

posted at 21:18:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高木正勝 @TakagiMasakatsu

11年4月12日

目の前にいる人を「現在の年齢」でそのまま受け取るのと同時に「小学生くらいのときの年齢」で受け取る癖がある。もちろんこちらの妄想でしかないけれど、わかる何かが沢山あって、そうすると、いろいろ愛おしくなる。

タグ:

posted at 18:22:06

眼鏡パンダ @sacreconomie

11年4月12日

フェデリコ・ルイゼッティによるアガンベン『王国と栄光』の書評。/「「最大の奥義」としての経済──アガンベンと光栄(グロリア)の謎」(サイトゼロ/ゼロサイト) t.co/LMklSXq

タグ:

posted at 17:05:00

眼鏡パンダ @sacreconomie

11年4月12日

高桑和巳「経済批判――シュルレアリスムのばあい――」(『思想』2011,1)。シュルレアリスムにおける貨幣や経済に対する批判的な表現が探られる。アガンベン『王国と栄光』の訳者であるだけに、エコノミー概念についてのシュルレアリスム的な展開が論じられるかと思ったが、やや肩透かし。

タグ:

posted at 16:51:54

羽生生 純『アラタの獣』全4巻発売中 @hanyunew

11年4月12日

ツイッターて他人が「文責:自分」と表記できる以前のボヤーンとした言葉が文章としてガンガン送られてくるから、きっと半分超能力者になったような気分になる。しかも賛同してくれる超能力者が集まってくるから強くなった気になる。そこで反対思念が飛び込んでくると「ハッ敵!?」即戦闘態勢。

タグ:

posted at 10:34:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

五十嵐泰正 @yas_igarashi

11年4月12日

「ちょっと科学が好きな農家の娘」さんとのこと、心に迫る記事をどうも有難うございますRT@ayua_a 福島に住む元原発推進派の私ですが、やっと心の整理ができたので正直な気持ちを記しておこうとブログを書きました。「福島には原発が必要だった」bit.ly/eC6IS6

タグ:

posted at 08:50:54

oyamasaeko @oyamasaeko

11年4月12日

■4月17日(日)夜(これもまた後で)art space tetraにて朗読会です。自作の詩でも、小説の一説でも、誰かとの会話で気になったことでも、いいので持ち寄ってください。シャッフルして、誰かが読みます。普段頭のなかでしか読まないそういったものを「他の人」の声にしてみる。

タグ:

posted at 08:46:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@moriteppei@mastodon @moriteppei

11年4月12日

先日、アイヌ関連のイベントで知り合った、ガチ左翼臭い人と話してたら、一生懸命「パチンコの電気が無駄だから止めろ」とか言ってて、ギャグかな?と思ったので「そうそう、在日特権許すまじだよねー」って合わせたら、「え?どういうこと?」みたいになった。単に無駄な電気減らせとのことらしい。

タグ:

posted at 08:30:20

ふかくさ @fukaxa

11年4月12日

無論、哲学道場に来た上で「大学のゼミと違う!!」と怒るのも当然アリです。ただし、逆に他の哲学系イベントに行って「哲学道場と違う!」とやると困ったちゃん扱いされるので気をつけましょう。警告の看板は立てるが後はアナーキーにやる、それが哲学道場のやり方です。

タグ:

posted at 06:35:25

ふかくさ @fukaxa

11年4月12日

そういうのが嫌いな方は朝日カルチャーセンターや哲学カフェ、実験哲学カフェ、日曜大学、現在思想の会、中島義道氏の「哲学塾カント」、京都アカデメイア、大学院生の方たちがやっておられる読書会・研究会、学会、大学のゼミなどに行かれればよいのである。品定めするのはあなたである。

タグ:

posted at 06:15:39

ふかくさ @fukaxa

11年4月12日

哲学道場は統一した結論など与えないし、出すこともない。そういうことがあるとしてもたまたまである。「人それぞれ」ではなくもの別れ・誰得に終わることが多い。そこであなたは「不毛な口論だった! なんでこんなにわからず屋が多いんだ!」と憤慨するであろう。臥薪嘗胆して頂きたい。

タグ:

posted at 06:12:44

ドネルモ @donnerlemot

11年4月12日

あとこないだ京都で知り合った人が勤めてる『マリア書房』っていう出版社が素敵すぎるので、紹介します。 bit.ly/fRfCQh ちなみに知り合った方も素敵だったし、あー京都いいなあ。

タグ:

posted at 06:09:52

ふかくさ @fukaxa

11年4月12日

哲学道場は別に大学のゼミでもなんでもないので忌憚のない議論を展開してほしいし、遠慮なく殴り合ってほしい。もちろん開催地の現地法遵守の観点から殴り合ったら遠慮なく通報しますがwwwww

タグ:

posted at 06:00:20

山川冬樹 @yamakawafuyuki

11年4月12日

ベタかもしれないが、今、この言葉をつぶやいておきたい。「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」ヴォルテール

タグ:

posted at 02:05:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました