Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2017年12月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年12月06日(水)

葵@Pastry葵オーナー @SciproLL_Aoi

17年12月6日

微妙にバズってるけど、そのまま折っただけだと、パスタって硬いから、角でタブレットが傷つく恐れがあります。私は爪やすりで先端を丸く削ってから使ってます。

タグ:

posted at 23:48:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヤギの人 @yusai00

17年12月6日

とくに交流があるわけじゃないけど、毎日TLにいる人が今日もいるのを見ると、なんか取り敢えず安心する事ある。呟いてる内容はともかくとしても。

タグ:

posted at 23:23:16

打越さく良 りっけん 立憲民主党 @sakurauchikoshi

17年12月6日

間違えた。中井久夫さん。
あと、神谷美恵子さん。

タグ:

posted at 21:53:10

野中モモ @momononaka

17年12月6日

松本で「Live Report Project」ってZINEをやってるnuさんだ! ライブ会場に既刊と紙と筆記具を入れたバスケットを置いて原稿を募って、できたら街のライブハウスとかレコード屋に置いてるの。内容はライブの感想その他いろいろ。シーンのある街…!って感じがする。 twitter.com/sistermag_jp/s...

タグ:

posted at 21:47:42

打越さく良 りっけん 立憲民主党 @sakurauchikoshi

17年12月6日

ジェンダー関係もいれたい。
岡野八代さんの「戦争に抗する」「フェミニズムの政治学」、ヤング著岡野さん訳「正義への責任」。
中井正夫さん。須賀敦子さん。
シモーヌ・ヴェーユ。入れたいリスト、エンドレス!
法律書10書?かえって選べない…。 twitter.com/shinichiroinab...

タグ:

posted at 21:46:15

入瀬 美十 @Bijoux01

17年12月6日

この話の面白いところは、俺たちの所にはそれなりに薬をのんでいる人しか来ないので、薬をやめた人がどうなるか知るよしもないということ(大きい病院で当直してると救急搬送されてくるけど)。医者よりも警察の方が詳しいかも。
一般化すると「君のサービスを受けるのをやめた人の意見は聞けない。」

タグ:

posted at 17:53:59

おり | ENTAKU @ori_io

17年12月6日

今年街中で見つけたバッドデザイン事例を勝手に表彰してみました。 #はてなブログ
バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
ddd.entaku-guild.com/entry/bad-desi...

タグ: はてなブログ

posted at 17:05:37

j' @NoUseForAJumpei

17年12月6日

ジンギャザに出したやつですが、"women in toronto punk 2017 calender"についてきたジンを翻訳したファンジンを作りました。トロントパンクシーンの女性のインタビューがメインです。トレードか、送料込み300円でお送りしますので連絡下さい。(左が元のカレンダーで右が作ったやつ) pic.twitter.com/gBvdxdbe5p

タグ:

posted at 16:56:45

ヤマラハルヒ @haruhi_temps

17年12月6日

『パーティで女の子に話しかけるには』ハルヒ鼻すすって泣いちゃったんだけど。これはこの先何十年もどっかの週末のレイトショーでかかり続ける映画だねー。こういうSFカルト映画に予想外に助けられるんだよねー。星くず兄弟ももどってくるしねー。

タグ:

posted at 16:32:57

一般社団法人Spring @harukoi2020

17年12月6日

【性被害に遭うことは“人生の終わり”じゃない】
性暴力は、人を深く傷つけます。

けれど、適切なケアや周囲のサポートによって、自分の世界を取り戻すこともできます。

その人の人生がそこで終わるわけではありません。適切なケアやサポートの必要性や方法を、一緒に学びましょう😀

タグ:

posted at 16:30:20

葵@Pastry葵オーナー @SciproLL_Aoi

17年12月6日

もうみんなやってると思うけど、私のワコムのペンタブの芯はパスタです

パスタです

ものすごく反応がいいです pic.twitter.com/YqAyO6nG03

タグ:

posted at 16:02:53

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年12月6日

家庭科じゃなくて技術科、なるほどなー!この考え方はいいな。
家庭で必要なことって考えるんじゃなくて「プロは、この延長線上のはるか先のスキルを持つ人って考えを教える」って感じかな?
調理も木工も保育も裁縫も、そうだね、確かに先には「技術を持ったプロがいる」だね。

タグ:

posted at 15:52:12

りさり @sweetcocoamilk

17年12月6日

この相手への返答の仕方について、私自身も改善する必要があると自覚した時期があり、まず「シンプルに返答するには相手の言葉のどこに応えるのか」を意識していたなあ。そんなところに原因があったのか。

タグ:

posted at 14:28:18

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

17年12月6日

自分に自信がないゆえに他者からの入力を反射的に全否定しないと自分を保てない場合、いわゆる示唆は使えないから本人が気づくのを待つしかないかもしれない。

タグ:

posted at 13:47:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年12月6日

自分の痛みは他の人には分からないは、ある。他人の痛みを見た時の自分の痛みも、ある。「喪失不安への対処」と「現実に喪失した時の対処」は違う。経緯と個体差で、痛みや不安も、その表現も、表現が現れるまでの時間も千差万別。あの絵本は「大人の不安への対処」になっても現実の喪失には不向き。

タグ:

posted at 13:10:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年12月6日

もちろん私も現実に喪失したことを受け止められなくて、オタオタしていて、娘と息子のケアに至れているのかどうかは全然自信ないんだけど。支えてもらってる実感はビシビシ感じる。お互いに「相手を支えようって考えることで喪失の痛みを緩和しようとしている」感じ。これが一番実効性が高いみたい。

タグ:

posted at 13:04:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年12月6日

父を亡くした息子のショックを聞くより、前向き(?)的な提言をする方がずっと楽なのだよな、と私は思う。提言は「自分の喪失不安への対処」であって、「現実に喪失した人へのケア」ではない。そして息子は経験から喪失への対処を行なった。「外へ行けない」は3ヶ月で済んだ。大したもんだ。

タグ:

posted at 12:53:19

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年12月6日

息子から見てじいちゃんが亡くなった時は諸々の事情で、遺体がある家で1週間暮らすことになったので遺体の変化とかも見たわけだが。息子が哲学シーズンに突入するきっかけとなった。「何したって最後は死ぬ」から価値観全て再構成だからな。3年かかったよね。現実に喪失したらそうなるよね。

タグ:

posted at 12:43:39

Akinobu Oda @mapupnews

17年12月6日

すげー楽しみにしていた書籍「RISOMANIA」(ソルマニアみたい・笑)がドイツからようやく届いた。凄い! こういう本を作りたかった、と思って「キー!」ってなってるリソのA to Z。日本より海外でリソグラフが面白く使われてるのは、ステンシルの歴史があるから、ということか! pic.twitter.com/kYIVFNUvbe

タグ:

posted at 12:39:43

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年12月6日

息子は「ママが死んだ時、幽霊になって会いに来なかったら、そんなに好きじゃなかったんだなって思うからね!」って言ってたことがある。いやだって、死んでみないと幽霊になれるかわかんないのに、そんなこと言われたってーってなるわけだよ。喪失不安への対処はそれでも上書き修正可能なとこもある。

タグ:

posted at 12:38:40

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年12月6日

死を教えるべきってのはわかるし、私も自分の子供にはそうしてきたと思う。だけど「喪失不安への対処」と「現実の喪失への対処」は、明らかに、大きく違うだろうよってのが実体験からの感想。子供の発想って大人の意図と斜めに行くし。

タグ:

posted at 12:36:28

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年12月6日

母親を亡くした子供がいるのに、あの絵本を読み聞かせっての、うーーーんってなるな。
私の経験の中で近いのはあれかな、「学校で死んだ弟がいる私に、学校の怪談のオチが学校で死んだ子供でしたの話を読ませる」かな。
小学生でも、弟でも複雑になったやつ。

タグ:

posted at 12:33:51

いしゃどう @hito_genom

17年12月6日

別になんの意味もなくそうしたんだけど、布団を干して庭から戻る途中に「ゆうべは遅かったみたいですねぇ」と話しかけてきた隣家のおじいさんに「ですね…笑」とこたえてから家に入ったあと、洗面台にツバ吐いたら笑ってしまった

タグ:

posted at 11:56:54

らばQ @lbqcom

17年12月6日

未だかつて、こんなにもビー玉から目が離せなくなったことがあっただろうか?アツすぎる!🤩 pic.twitter.com/OdREPkKBx1

タグ:

posted at 11:47:03

アプリマーケティング研究所 @appmarkelabo

17年12月6日

待ち時間が3倍になったのに、評価があがったエクセルマクロ。

A:処理中に砂時計を表示(2分)😟
B:処理を早回しでみせる(6分)😂

裏側で「何が起きているか?」を早回しでみせたら社内で絶賛された。体感時間が短くなったことと、プロセスの可視化による効果。

アリエリー教授の人生相談室 より pic.twitter.com/iDe2ZTJSga

タグ:

posted at 11:01:45

ONISHI MAO @mao7735

17年12月6日

何度も読む、他クラスでも読む可能性を考え、早起きして紙にまとめ、園長先生にお伝えしてきた。グリーフケアは難しいこと、平気そうに見えてそうじゃない子もいること、死生観は多様なことも含め。普段は子どもの気持ちを重視した保育をしてくださって感謝しているくらいだし、わかってくださった。

タグ:

posted at 08:52:04

サインズシュウ✍️ @signsshu

17年12月6日

今では、よほど小さな文字を書く時以外は書かないようになりました。
線が込み入るような文字の場合、線が細くなるのを嫌って、この様な略字は多く書かれてました。
思い出したら順次 書いていきますね。 pic.twitter.com/qLGsk9MDxx

タグ:

posted at 08:33:31

御前田あなた @anata_omaeda

17年12月6日

アクセスできることが〈ほんたうのこと〉じゃない。そうではなくて、アクセスできなくなったものを言葉にできることが〈ほんたうのこと〉である。それはリアルだから、猫のように到達できないが、言葉にしてしまったことは、リアルとしてなんどもなんどもわたしを訪れる。

タグ:

posted at 06:45:41

御前田あなた @anata_omaeda

17年12月6日

【絵短歌】わたくしはけふも会社へまゐります一匹たりとも猫は踏まずに/本多真弓(『歌集 猫は踏まずに』) pic.twitter.com/0k8VVxv5Vm

タグ:

posted at 06:09:40

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました