Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2017年12月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年12月12日(火)

田中 淳子/国家資格キャリアコンサルタン @TanakaLaJunko

17年12月12日

この秋のPMシンポジウムで「女性たちは管理職になりたくないのではなく、"今の"管理職になりたくないのだ」という話が出て、膝を打ちまくった。同じことは若者の「管理職なんてなりたくない」にも通じるはず。 twitter.com/rengejibu/stat...

タグ:

posted at 23:22:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tetsujin @chikurin_8th

17年12月12日

単純で難しい問い。答えるのはツイッタでは無理ぽい。悪を意志することと、善を意志しながら人間の弱さゆえの過ちを犯すこととの違い、といった領域に入り込む。私はまた、アメリカが常に善を意志したとは思わない。ただ、日本の政治家が善を意志する姿勢を「知らない」のは危険だと感じるまで。 twitter.com/rjmXbhjF7KgzYQ...

タグ:

posted at 22:36:26

カナイフユキ Fuyuki Kanai @f_k_offi

17年12月12日

そして、「ゲイ」は特別な人ではなく、クラスメイトや同僚のように身近な存在なのだと可視化できないか…。
自分の絵を通して「ゲイ表象」や「男性らしさ」にもっとバリエーションを生み出すことができないか、ずっと考えながら取り組んできたつもりです。

タグ:

posted at 21:53:29

カナイフユキ Fuyuki Kanai @f_k_offi

17年12月12日

多数派に属さなければ肩身の狭い思いをする、それは異性愛優先の社会で自分たちが受けてきた差別を形を変えて繰り返しているだけなのでは?とも思います。「ゲイ」の中にももっと本当にたくさんのタイプの人がいることをイラストで可視化できないか…

タグ:

posted at 21:52:40

カナイフユキ Fuyuki Kanai @f_k_offi

17年12月12日

マッチョ・短髪・ヒゲはゲイコミュニティ内の多数派でありモテ線であることはわかるのですが、そのイメージばかりが先行すると「それでなければモテない」と思い込む人もいるのではないかと常々考えておりました(というか自分がそうでした)。

タグ:

posted at 21:51:51

カナイフユキ Fuyuki Kanai @f_k_offi

17年12月12日

個人的な話ですが、日本で「ゲイ男性」を絵やイラストで表現する際、筋肉質もしくは少し太めの体型で、短髪刈り上げで、ヒゲをたくわえた男性が描かれることが多いと思うのですが、そのことにずっと疑問があり、自分の絵ではそれとは別の表現ができないかと考えておりました。

タグ:

posted at 21:51:02

かずくり @kazu_clinica

17年12月12日

@_vol_de_nuit 先人が作り上げた"経験則"を"エビデンス"に変換するのが現代の「現場寄りなアカデミックの人」もしくは「アカデミック寄りな現場の人」(現実的にはほとんどが前者だけど)に求められることなのでしょうね。

タグ:

posted at 21:38:59

カナイフユキ Fuyuki Kanai @f_k_offi

17年12月12日

RTした、スペインの小説『ぼくを燃やす炎』翻訳出版プロジェクトに装画で協力させていただいております。正式な書影が出たら改めてお知らせしますが、画期的で熱い想いのこもったプロジェクトなので、ぜひご注目ください。

greenfunding.jp/thousandsofboo...

タグ:

posted at 21:27:44

笛地静恵 Fueti Sizue @mundburg

17年12月12日

最愛のひとをにくみし少年はようやく耳をかたむけ老年

#Lennon_tanka

タグ: Lennon_tanka

posted at 21:25:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岸政彦 @sociologbook

17年12月12日

【お知らせ】いま発売中の『暮しの手帖』に、家族の幸せについての談話を寄せています。(人はいろいろ、家族もいろいろ/91号「家庭教育支援法案から考える 家族ってなんだ」)短いコメントですが、家族の「形」と「幸せ」についてお話ししました。お手にとってください www.kurashi-no-techo.co.jp/blog/editorsno...

タグ:

posted at 21:04:21

宇田川しい @siiudagawa

17年12月12日

なにが良いかというとですね、これはゲイであることを理由にいじめを受けている高校生が主人公の小説なんですけど、今、いじめられてる子がサバイブするためのtipsが詰まってるんですよ。セクシュアルマイノリティに限らず今、いじめを受けている全ての子に読んでほしい! twitter.com/siiudagawa/sta...

タグ:

posted at 21:02:22

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

17年12月12日

最近「富岡八幡宮事件は神社界の男尊女卑、女性差別体質が原因」というコメントを当方に求めに来る媒体が多いが、「確かに女性宮司は全体の7%で男社会。ただ日本企業の女性社長率も7%。神社界は日本社会と同等に男尊女卑」と言うと、どこにも掲載されない。

タグ:

posted at 20:53:21

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

17年12月12日

話を単純化すると失業保険や生活保護給付は、そういう座礁した仲間達のために皆がオカネを出し合って、また自分たちと肩を並べて世界をよくするための作業に加わることを可能にするために出来た制度なのだよね。 twitter.com/gamayauber01/s...

タグ:

posted at 19:15:37

えぼり @eboli_ef

17年12月12日

3年ぐらい前から、看護学校のシンママ入学者が激減したんですよ。母子家庭の高度技能習得支援金が半額近く減らされて、給付年限も3年から2年に短縮されたんで、看護学校って最低でも3年、どうやって実習とかしながら金工面しろと。

タグ:

posted at 17:56:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

#WOMENSART @womensart1

17年12月12日

Scenes from "Enclosure", performance art, in which Philippines born artist Bea Camacho crocheted a cocoon for herself in 11 hours without interruption #womensart pic.twitter.com/PanQFWoTT4

タグ: womensart

posted at 16:24:43

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

17年12月12日

日本語を使うと他人の目のなかにいる自分しか得られないちゅうのは、このTLでも何度か話されている。
自分がぼけえーと自分でいてよくて、エネルギー余ってきたら、何かやってみるとか、くたびれたから貯金や生活保護でひと息いれるとか、色々やることに「他人の罵声」にさらされないのはいいかもね twitter.com/ko_mutsuki/sta...

タグ:

posted at 15:51:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

書肆侃侃房 @kankanbou_e

17年12月12日

東京・吉祥寺のBOOKSルーエ(@BOOKSRUHE)で、書肆侃侃房15周年記念短歌フェアが開催中です。「新鋭短歌シリーズ」「現代歌人シリーズ」「ユニヴェール」「笹井宏之歌集」と、お客さま参加型の手書き短歌短冊が展示されています。ぜひ訪れて、短歌に出会ってみてください!! pic.twitter.com/qhcwTLfNHM

タグ:

posted at 11:03:13

ぼのきち @bono_kichi

17年12月12日

毎日ウンコチンコばかり言っている坊5歳が、朝食のパンを噛みしめながら「あのね、ダンゴムシは、ほんとうは海を知っているんだ」と詩的な言葉を発したので一同驚愕。聞けば図鑑でハマダンゴムシやダイオウグソクムシの存在を知ったそうで、そうか…と思いました。

タグ:

posted at 10:40:02

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年12月12日

ここからは専門的な話になりますが、「今ここにいる自分から離れて想像を巡らす」というのはピアジェのいう「脱中心化」のことです。脱中心化はシンボル操作が可能になるということ。そして最も簡単なシンボル操作が可能になるのが太田ステージⅤ。健常児の7〜8歳くらいの段階です。 twitter.com/gameryouiku/st...

タグ:

posted at 09:19:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IFF Co.,LTD. @iff_co_jp

17年12月12日

人には限界があるのですよ。もちろんお母様にも。元気になったあなたを信じていた分だけ「入院したい」というあなたの話を聞けなかったのでしょう。気分は流れるもの。母への殺気はそのまま感じてましょう。何もせずに。「感情は流れるものだから放っておこう」という原則に戻ってください」斎藤学

タグ:

posted at 00:45:01

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年12月12日

息子が「逃げちゃダメだに視野が固定」されてた時は、「戦略的撤退も戦略のうち」って言い方をよくしたなぁとか思い出した。補給路の確保、休養ベース、戦略的撤退、等々の言い方で伝えたかったのは「視野の拡大」「今だけじゃなくて、将来は?も含めての決定」だったなぁ。 twitter.com/NyoVh7fiap/sta...

タグ:

posted at 00:38:29

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました