Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年01月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年01月30日(火)

かたゆまちゃん @nodowoyaku

18年1月30日

産後、月齢の近いお母さんを沢山フォローさせてもらったんだけど、当時は全員寝不足で白目むきながら授乳間隔やおむつのメーカーの話してるTLだったのが、最近みんな自分の好きなこと思い出してて、「ああこの人はこれが好きだったんだ」ってわかるからすごい楽しい。化粧品とかアニメとか。超嬉しい。

タグ:

posted at 21:10:19

Hyoro@ウィーン @hyoroWien

18年1月30日

親は声を荒らげたり、大声で叱るのではなく、耳元や小さい声で、落ち着いて静かに言う点も、効果に響きます。親もエキサイトしたら逆効果です。子供のおふざけを無視はしないけど、相手もしないというきっぱりした態度が効果的かと。

タグ:

posted at 19:32:23

とけいまわり @ajitukenorikiti

18年1月30日

裏紙に色々書き散らしながら仕事していたら、末っ子が裏紙にペタペタシールを貼りだして、「こんな紙にシール貼ったらもったいないよ」と私が言うと、長女が「それはねー、お母さんお仕事頑張っているねっていう、頑張ったねシールなんだよ。末っ子ちゃん優しいねえ」と言ってくれて末っ子が笑ってる。

タグ:

posted at 15:36:06

takahashi tsubasa @ttsubasa

18年1月30日

③ 「新田さんは最後まで事業所からの介護派遣を受けず、自ら採用した介護者を自分個人の専従介護者として雇っていく形で生活していましたが、介護者の研修についても東京都から指定を受けて重度訪問介護従事者養成研修を自ら行なっていました。」
(『インフォナージュ No.15』末永弘)

タグ:

posted at 08:53:15

takahashi tsubasa @ttsubasa

18年1月30日

②「他方、月給制の場合、労働時間が終われば『他は知らない』というかかわりではなく、障害者の生活全体にかかわろうとする傾向が強まるという。」
『福祉と贈与──全身性障害者・新田勲と介護者たち』深田耕一郎(生活書院)

タグ:

posted at 08:45:29

takahashi tsubasa @ttsubasa

18年1月30日

①「介護者の給与が時給か月給かの違いは大きい(渡邉 2011)。時給制の場合、介護者は自分が介護に入る時間にだけかかわればよいと割り切って仕事をする。そうなると、障害者の生活をトータルに支えようとする姿勢が薄まる。」
『福祉と贈与──全身性障害者・新田勲と介護者たち』深田耕一郎(生活書院)

タグ:

posted at 08:44:59

takahashi tsubasa @ttsubasa

18年1月30日

「自立生活企画はできるだけ介護者を月給制で雇用するようにしている。時給制で働いている者もいるが、専従介護に近い雇用形態を基本に置き、それをセンターがまわす。そうすることで介護のパートタイム労働化を防いでいるという」
『福祉と贈与──全身性障害者・新田勲と介護者たち』深田耕一郎

タグ:

posted at 08:43:59

えらいてんちょう(矢内 東紀)@新著「C @eraitencho

18年1月30日

エデン、最初の方は友達のイスラム法学者がよく立ち寄っていたせいで「あそこに行くとイスラム国に行かされる」などの悪評が経ったため、創価学会や幸福の科学、オウム真理教など怪しい人材を大量に送り込むことで「なんだそういう店か」という評価を得ることが出来た。毒を以って毒を制したと言える。

タグ:

posted at 00:46:08

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました