Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年06月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年06月08日(金)

Mizuho.H @_keroko

18年6月8日

ねえ、誰に向かってなんで「好き」って言わなきゃいけないの?

タグ:

posted at 22:39:47

Mizuho.H @_keroko

18年6月8日

判で押したような陳腐な理屈にうんっざりするわ。右も左もなく好きな国かあ、最強だな。歴史や他国、他者、あなたの隣人、これまでなされてきた議論を全て一掃する、ただ「好き」という感性。かっくいー。

タグ:

posted at 22:38:03

辺口芳典bot @Henguchi_bot

18年6月8日

長生きするのも悪くないかも。とか思ったり、完璧にダラしなく君の名前も忘れてしまって、胸苦しいくらいに白い豆腐の真ん中を軽く押してみたらトイ・ピアノに似た音が鳴った。世界はマヌケだっていうことを思い出した。ますます滑稽になっていく誰もが、一度だけ生きる。夜、手を握る。

タグ:

posted at 22:33:59

ONISHI MAO @mao7735

18年6月8日

その友達にはミドルネームがあるので、子どももその子と一緒に自分のミドルネームを考えたとのこと。その名も「おかか」。おかかが好きだから…

タグ:

posted at 22:29:26

那須田淳 @aokumaBT

18年6月8日

明日6月9日に、松本で講演をします。ドイツの教育と歴史について、日頃感じていることをお話ししようかと。松本猛さん、マライ・メントラインさん、又坂常人先生と一緒です。まだ入れるかも?お近くの人で、興味があれば連絡してみて。マライちゃんが一緒だから力強い!! #マライメントライン pic.twitter.com/0qT2iVddOa

タグ: マライメントライン

posted at 22:01:07

あおてん農園 @aoten49003

18年6月8日

朝一で中指をムカデに咬まれました。ハチの10倍はあろうかと言う激痛で、肘も腋窩リンパも痛んで仕事になりません😅 お隣のお婆ちゃんから教えて頂いた、名前も知らない黄色い花。葉ごと揉んで草汁を患部にすり込んだら30分で痛みが半減!お昼には完全復帰!山岳民族の智慧は本当に素晴らしいです😆 pic.twitter.com/9b8v71bmmt

タグ:

posted at 21:58:57

怒りたい女子会 @koreaka2015

18年6月8日

メンバーはそれぞれ、女性じゃなかったら遭わずにいられただろう、嫌なことをたくさん経験してきて、それはおかしいと思ってきたわけです。でも、そのモヤモヤがなかなかアクションにつなげられない。どうつないだらいいかわからない。「どうしようもないことだ」と片付けざるをえなかった。

タグ:

posted at 21:56:07

沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya

18年6月8日

やっぱりキルケゴールなのかな? twitter.com/numatakazuya/s...

タグ:

posted at 21:54:35

怒りたい女子会 @koreaka2015

18年6月8日

メンバーはこれまで各々社会に関心をもち活動してきましたが、私たちも関西で、「怒りの大女子会」をやろう!と思いたって話しあうなかで、ふと気づいたのです。 「私たちは何に対して怒れるんだろう?」 「怒るってどうやったらできるんだろう?」 「私たちは本当に怒れているんだろうか?」

タグ:

posted at 21:46:08

クロスケ @clossxk

18年6月8日

ルーブの黒いオーブはジャグラスジャグラーに捨てられたダークリングがジャグジャグに振り向いて欲しくてガイの姿をコピーした説を提唱してみる

タグ:

posted at 21:31:13

怒りたい女子会 @koreaka2015

18年6月8日

怒りたい女子会 〜これあかんやつや2015〜は、関西に住んでいる院生・アラサー・シングルの女子たちが中心になりつくったグループです。 昨年、政治に女性の声が反映されていないことへの憤りから開かれたイベント「怒りの大女子会」をきっかけにアクションが全国へ広がるなかで生まれました。

タグ:

posted at 21:31:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yamadan @dandadasi

18年6月8日

0歳児にも年長児にも、同じだけの援助が必要で。0歳児には生活面の援助や、安心感のために寄り添うことが、年長児にはその思いや活動の姿の見守りや、いざという時の拠り所になることが大事。そして距離感。0歳児には、すぐに抱きしめられる距離で。年長児には、その日の思いを共有し合える距離で。

タグ:

posted at 19:09:10

伊吹早織 Saori Ibuki @ciaolivia

18年6月8日

コップを倒すだけでも大丈夫。セクハラを目撃した時にできる「3つのD」 www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/...

見て見ぬふりをしないって、言うほど簡単なことじゃないって私も思ってました。だから「コップを倒してその場の空気を壊すだけでも効果がある」と言われてすごくうれしかった。それ、私にもできます!

タグ:

posted at 18:50:06

宇野ゆうか @YuhkaUno

18年6月8日

児童相談所の人手不足と保育所不足は、同根の問題だと思う。子育てに大して興味のないおっさんたちが、社会システムを決める構造。直接の加害者は親だけど、社会も虐待の加害者だよね。社会によるネグレクトなんだよ。

タグ:

posted at 18:39:28

大塚紳一郎 @woodcutter0825

18年6月8日

ユングはきっと「140字で言いたいこと言えるか」とか言ってずっと遠ざけておきながら、おじいちゃんになってから急にツイッターを始めて周りをびっくりさせる…みたいな感じじゃないかと思いますね。うん。 twitter.com/ktowhata/statu...

タグ:

posted at 17:53:36

Minori @minotonefinland

18年6月8日

根源的にはみんなが幸せになりたくて、誰かを幸せにしたくて生きてるけど、それは椅子取りゲームや借り物競走、宝くじではなくて、砂浜で綺麗な貝殻や素敵な石を集めること、自分の心にある楽園を耕して珍しい花を咲かせることなどに近いと思う。あと幸せは増える。わかめみたいに増える。幸せはわかめ

タグ:

posted at 15:59:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ななん @nanaceno

18年6月8日

子供は許す天才とかって聞いたことあるけど、それに甘えちゃいけないよね。うちの息子も私が謝ったら絶対許してくれてる。いいよ、って。わたしはどうだ、どうでもいいことで怒ったりして。見習わなきゃ。 twitter.com/shinobuk/statu...

タグ:

posted at 15:43:09

やべぇまる @mora_toshinosa

18年6月8日

@wine12121 正解です!大正解ですよ!
今の彼が「息子はまると俺の子だからね!元旦那との子じゃないんだよ!」というのを私は「いや、DNA上元旦那の子なんだよ」とまで言い放ったんですよね…。
なのに人に息子の話を彼がする時に「うちの子がね」と話していると聞いて自分の子って思ってくれてると実感しました

タグ:

posted at 15:19:24

御前田あなた @anata_omaeda

18年6月8日

広瀬大志【詩】@ 「死んでるのか?」「それ以上よ」

タグ:

posted at 14:44:40

まにゅう @m_manyu_u

18年6月8日

コナン大好き娘が「あれ?今朝、車で聞いたときより、だいぶ曲が進んでるね…イオンに行ったでしょ?」
とか車の音楽の進み具合で、その日の私の運転時間を予測して、どこに行ったか当ててくるの怖い。何で毎回当たるんだよ。

タグ:

posted at 14:27:14

竹端寛(たけばたひろし) @takebata

18年6月8日

この視点、素敵だし、こういう表現は大切。「縁の下の力持ち」「何もなかったようにみえるのが、最大の成果」って、「成果の見える化」が殊更求められる社会では、一番「見えにくい」こと。それを「見せろ」と強迫せず、僕たちが「見えないものを見る」想像力を働かすことが出来るか。 twitter.com/yutaro_today/s...

タグ:

posted at 12:41:41

みすず書房 @misuzu_shobo

18年6月8日

【新刊】アガンベンの英訳者として知られ、30代で本書を著し、恐るべき知性として話題を呼んだ、ダニエル・ヘラー=ローゼンの主著『エコラリアス』がついに本日配本でございます。言葉はいつも「消えてしまった言葉のエコー」である。忘却が言語の創造性であることを明かす、言語哲学の最重要書。 pic.twitter.com/d2KDBWqvPH

タグ:

posted at 12:02:48

@BookloverMD

18年6月8日

院長から何名か患者さんを引き継ぎ、このような申し送りを目にするたびに、同じ価値観をもった院長のもとで働けることをとても幸せに感じる。

タグ:

posted at 11:42:44

@BookloverMD

18年6月8日

遠方に転居される患者さんに持たせる紹介状には、病名や病歴、現在の症状だけでなく、趣味や好きなもの、「穏やかなかた」「家族思いのかた」といった文言を追加するようにしてきた。転医先で少しでも良い治療や心遣いを受けられますように、と願いを込めて。

タグ:

posted at 11:41:20

@BookloverMD

18年6月8日

院長から引き継いだ統合失調症の患者さん。申し送りカルテに、
「野球が好きで、巨人ファンです」
との記載あり。

こういう一文があるだけで、引き継ぐ医師は初回診察時の会話に困らないし、なにより、その人が単なる「統合失調症患者のA氏」ではなく、「趣味も好みもあるAさん」になる。

タグ:

posted at 11:37:28

斎藤清二 @SaitoSeiji

18年6月8日

本日の夕方名古屋で行われる日本心身医学会総会での教育講演のタイトル『事例研究というパラダイム』の元になっている書籍が、現在品切れになっていることが判明。出版社に交渉して比較的早く増刷してもらえることになったが、交渉しなければ廃版になっていた可能性も。ちょっと複雑。 pic.twitter.com/7SICgBa4X5

タグ:

posted at 09:49:48

とんかつジョニー@全国だらだら協会千葉支 @gurima_rurida

18年6月8日

昨日、バイト先に やっぱりステキなねーさんがご飯に来てくれて。
私が仕事を辞めたのを心配したのと、励ますために覗きに来てくれたらしい。

今は求められてる場所や事に流されてみるのもいいと思うよ

と一言。

流れるようにいきなり仕事が入った事もリンクして不思議な気分に。

タグ:

posted at 06:57:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました