Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年11月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年11月06日(火)

HyperParadise @pregnant_boy

18年11月6日

インドの水産庁可愛すぎ。 pic.twitter.com/2dULfZ6IRc

タグ:

posted at 22:51:09

aic.han @chalaaaa

18年11月6日

田舎から帰って来た日が一番辛い

タグ:

posted at 22:32:17

寧音(ねおん) @bandneon1228

18年11月6日

この流れが加速するとベネッセ=文科省となり、次はなし崩し的に経産省に吸収されそう。既に経産省は学者や実業家を集めて教育フォーラム作ってるからね。受け皿としては揃っている。数年後に先生達の所属省庁変わるかもよ。人はまさしく単なる「材」や「財」の一つとして扱われる。子ども時代から。 twitter.com/KITspeakee/sta...

タグ:

posted at 22:26:17

えんてん @on_enten

18年11月6日

いじめるには、その人なりの理由があったんだと思うけど、それは私には関係ない。その理由は、その人の中にしかない。その人自身が向き合うべき問題で、その人しか解決はできない。でも、それを怠って、他人に攻撃を向ける。病だと思う。支援が必要。

タグ:

posted at 22:08:43

えんてん @on_enten

18年11月6日

いじめる側といじめられる側が接触するシーンを意識して、想定して、注意深くその機会をつぶしていく。一瞬でも接触できないようにする。その一瞬で、いじめる側は攻撃する。それがトリガーになることもあると思う。やられるほうも興奮状態になって、ある種、錯乱するということはあるのではないか。

タグ:

posted at 22:02:41

えんてん @on_enten

18年11月6日

とにかく、いじめるほうももう、一度やりはじめると、自分がなにやってるのかわからなくなっていくんじゃないかと思う。抑制が効かなくなる。とにかく引きはがす。離す。分離する。

タグ:

posted at 21:58:02

えんてん @on_enten

18年11月6日

「いじめ」って、すごく微妙な力関係で成立してエスカレートするので、とにかく、早期発見して(そのためには、通報しやすいルートをきちんとつくって)、一刻も早く逃げ道をつくる。物理的に引き離す。距離をつくる。それができるのは本人じゃない。周囲が可及的速やかに動かないといけないと思う。

タグ:

posted at 21:57:00

nssk @yuuummy

18年11月6日

「子どもを社会で育てる」と聞くと親の責任回避の容認に繋げられがちであるがそうではなく、育児代行のような物的支援ではなく、様々な育児観に触れる機会を公的に提供、保障し、親がそれを利用する過程で自身の育児観や子ども観を確立することを支援する「質的支援」が子育ての社会化であると考える。

タグ:

posted at 21:50:11

日野映 @Sadd1e_Tramp

18年11月6日

書き出しがやたらドラマチックな本っていいですよね。ここらへん。
1番はオグデンすね(監訳者によるイントロダクションがせっかくの雰囲気をアレにしていますが…)。

「引き返すにはもう遅すぎる」 pic.twitter.com/KYzby0gxn5

タグ:

posted at 21:42:17

鈴子 @suzuk02

18年11月6日

【らくがき】映画楽しみ pic.twitter.com/HrGM4wpOJ5

タグ:

posted at 20:59:41

蛻 @memento_sonne

18年11月6日

でも一部のオタクはアンモラル表現を好きな自分を特別だと思っているいわゆるDQN気質で救いようがない。
反社会的表現を好む自分に酔い、露悪的であることをカッコいいと思っている。
オタク文化が嫌うパリピやDQNてまさにそういう自分達のことなんですけど、要は同族嫌悪。

タグ:

posted at 16:16:05

*ひっか @hikka_y

18年11月6日

もう全てのやる気をなくした。誰かにごはん作ってほしい。

タグ:

posted at 16:15:33

田中紀子 Noriko Tanaka @kura_sara

18年11月6日

どうなってるの東京都💢

いじめ自殺の調査資料はなんと「黒塗り60ページ」の闇 (弁護士ドットコム) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-bengo... #linenews @news_line_meさんから

タグ: linenews

posted at 16:13:22

堀川聡司 @satocerac

18年11月6日

『はじめて学ぶ文化人類学:人物・古典・名著からの誘い』パラパラと読了
www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%8...
文化人類学に興味はあったけど、真面目に勉強する気はない自分のような人にはぴったりの入門書だった。名前しか聞いたことない人がどんな仕事をしたかがよく分かる。文化人類学の守備範囲の広さに驚いた

タグ:

posted at 15:21:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

胡桃 @kururu_me

18年11月6日

そうじゃないと、子供のコップをどんどん持っちゃう気がする。「あ!溢れるよ!ホラ!気をつけなさい!お母さん持っててあげるから!ホラ!」みたいに、ぐいぐい食い込んじゃう予感はある。
だから、自分のコップを、自分が、ひとりで、ちゃんと持つ。全員、それだけなんだね。

タグ:

posted at 08:32:04

胡桃 @kururu_me

18年11月6日

こわーい!
そんな風に、好き勝手してもいいなんて、許可してもらわないとできない気がする!どんだけ毒親が自我にめり込んでるんだ…。
でも、でも、自分が我が子の自我に食い込まないためにも、まずは「私は私のコップを持つ!」ってことをしっかりしないとな。

タグ:

posted at 08:32:04

胡桃 @kururu_me

18年11月6日

ヒッ…!

…ってことは、自分だけの、自分の好きなコップをひとつだけ持って、それを大事にしてもいいんだよってことなんだ…。
自分のコップを好きになっていいんだ…、自分が気に入るように、デコったりシール貼ったり、絵を描いたり色を塗ったりしてもいいんだ…。 twitter.com/hiyoko34778556...

タグ:

posted at 08:32:03

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました