Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年11月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年11月07日(水)

aic.han @chalaaaa

18年11月7日

もうすでに実家に帰りたい

タグ:

posted at 22:14:00

のん @NON9056

18年11月7日

私もツイートして思ったんですが、箱庭に関する論文の多くは何か嘘臭いなあと感じちゃうんですが、でも、箱庭制作自体は確かに意義深いのだよなあ。で、箱庭は置くこと自体が「解釈」と類似した作用を制作者にもたらすということなのかもなあ、とやはり思っちゃいますね。 twitter.com/GsmfLsOlOzEvOn...

タグ:

posted at 20:24:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のん @NON9056

18年11月7日

で、素人の感想ですが、箱庭ってわりと多くの人が本当は全然使えてない道具なんじゃないかという気がする。何か使えてるふりはできちゃうから、強気で使ってるんじゃないかという気がするんですが。

私は箱庭素人なのに、箱庭の論文一本書いたんですが、確かその調査時にも今と同じこと思ってたな。 twitter.com/NON9056/status...

タグ:

posted at 20:06:33

のん @NON9056

18年11月7日

話がずれますが、箱庭表現についての治療者の理解って、「うわあ偽物臭い。それは治療者に都合の良い物語だな」という感じと「確かにこの箱庭表現はその理解になるのだなあ」という感じの差が如実に出る気がする。本当は箱庭って使えない人はまったく使えない道具なんだと思う。

私は使えない。 twitter.com/Sadd1e_Tramp/s...

タグ:

posted at 19:54:00

YSCグローバル・スクール(NPO法人 @kodomo_nihongo

18年11月7日

海外にルーツを持ち、出身国で中等教育を修了してから来日した若者が「日本の高校入試について正しい情報を得て、日本語力を伸ばしながら、入試に合わせた教科学習を平日昼間に毎日できる場」が日本にはほとんどありません☟
yscglobal.publishers.fm/article/17085/

タグ:

posted at 18:51:29

笹本祐一 @sasamotoU1

18年11月7日

原価厨の話を聞くと、それを言っているあなたの身体を構成する元素を全部合わせても平均的な大人の場合一万三千円くらい、という話を思い出す。

タグ:

posted at 17:35:22

日野映 @Sadd1e_Tramp

18年11月7日

箱庭に結構お世話になるのだけれど、こういった言葉以前に眼差しを向ける臨床心理特有のツールってなかなか他職種と共有できないのが難しいですね(僕の能力不足も大いにあるだろうけど)。
アカウンタビリティが求められる現代の臨床では使い勝手が悪くて、なんかどうしよう。遊戯療法もそうで。

タグ:

posted at 17:32:30

東畑 開人 @ktowhata

18年11月7日

新しい臨床心理学概論。この学問はもはや全体を見渡すことはできないのだけど、それでも目一杯視野を広げて、半期分の構成を考える。社会の歴史的変化を縦糸にして、そこに拡散して存在している理論、実践、職能、領域、病理などを散りばめてみる。 pic.twitter.com/K3poT36cV4

タグ:

posted at 17:04:25

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

18年11月7日

プラス的に自分に向いてることをするというより、「向いてないことをしない」方が精神的に安らかになるんだろうなとこの年齢で学ぶ。

タグ:

posted at 16:00:14

男女共同参画センター横浜北 @artforumazamino

18年11月7日

所蔵した瞬間に貸出が入り、ポップだけ(!)掲出中です。『ヒロインズ』に登場するヴァージニア・ウルフやルチア・ジョイス関連の書籍も所蔵してます!
ジェンダー平等のための専門図書館、ZINEやミニコミも集めてますので、ぜひぜひご利用ください。本の予約できます📚 twitter.com/heroines_jp/st...

タグ:

posted at 15:57:05

島田英昭 @shimadahideaki

18年11月7日

一人でいたい。これは、アクティブラーニング化する学びの場に出てくる新たな問題だと思う。興味深い。関連して現在、科研費のプロジェクトで、一人でも対話で学んでるよ、ということを主張する研究をしているのでご期待を!

twitter.com/kanekoshobo/st...

タグ:

posted at 13:02:00

(⁠◡⁠ ⁠◡⁠) @Liber_angeli

18年11月7日

「ご存知ですか?」ってすごい言葉だよな…。だって知が存在しちゃってるっぽいもんな…。

タグ:

posted at 12:18:51

金子書房 @kanekoshobo

18年11月7日

11月12日(月)発売『#児童心理 12月号』の特集は、「#一人でいたい子」

一人の時間や空間も大切にしたいのは大人も子どもも同じ。
一人でいる子は問題なのか、「みんな一緒に」を求めすぎる日本の学校教育への提言など、一人の時間を楽しみ、一人の居場所を持つ子への理解とかかわりを考えます。 pic.twitter.com/tyOKpYLvle

タグ:

posted at 10:53:37

羽藤 由美 @KITspeakee

18年11月7日

文科省がやりたいことをベネッセがサポートしているのか,ベネッセがやりたいことを文科省がサポートしているのか。もはや識別が困難なくらいに一体化している。

タグ:

posted at 09:40:30

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました