Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年11月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年11月08日(木)

大塚紳一郎 @woodcutter0825

18年11月8日

@NON9056 @GsmfLsOlOzEvOnR @Sadd1e_Tramp 大雑把な表現ですが、箱庭療法のセッティングは西洋人と比べた際のわれわれの得意な側面を自然に活かすことと、それと同時に苦手な側面を隠すこと、その両方の意味があったと思うのです。いま、ぼくは後者の方が気になっているんです。それを語れるくらい、ぼくらはもう成熟したんじゃないだろうか。

タグ:

posted at 23:16:48

大塚紳一郎 @woodcutter0825

18年11月8日

@NON9056 @GsmfLsOlOzEvOnR @Sadd1e_Tramp そして、その治療方法論については、ある意味では彼女以上に、東洋人である河合隼雄が巧みに言葉にした、と。カルフが国際学会をHakoniwa Associationにしようとしていたのもけっこう有名な話です。
で、問題は東洋人である我々にとっての箱庭療法の意味合いですよね。

タグ:

posted at 23:12:13

大塚紳一郎 @woodcutter0825

18年11月8日

@NON9056 @GsmfLsOlOzEvOnR @Sadd1e_Tramp へえ、奇遇ですね!
カルフは(日本の)禅にすごく関心を持っていて、鈴木大拙に会いにわざわざ日本に来てるんですよ。
箱庭療法の基本的なセッティングがそもそも、すぐに「理解」したがる西洋の知識人の弱点をうまくカバーしてくるアイディアだったんだと思うのです →

タグ:

posted at 23:08:35

大塚紳一郎 @woodcutter0825

18年11月8日

@NON9056 @GsmfLsOlOzEvOnR @Sadd1e_Tramp 「投影」に関しては本当にその通りだと思いますよ。(少なくともユングの語法で言えば)投影したら心の中からは無くなっちゃうから。箱庭ってそういう体験じゃないです。
むしろ禅の世界観ですよね。これは外的な現実でもあり、内的な現実でもある。作麼生。

タグ:

posted at 22:18:30

のん @NON9056

18年11月8日

@GsmfLsOlOzEvOnR @Sadd1e_Tramp @woodcutter0825 箱庭表現を患者のこころの投影物とか、患者と治療者のこころの間主体的な構築物と考えると、何かユングの考えを矮小化してる感じがして。世界には「アナザーワールド」があり、箱庭で表現されたものは患者が見ているアナザーワールドの一部であり、治療者も中に入って一緒に見ているのではないかと(笑)

タグ:

posted at 21:58:06

おとふ @touko_d51

18年11月8日

ちょっと手を抜いたり子供と距離をとったら、未来の自分が通常の何倍ものツケを払わなきゃいけないシステム辛い。
余計しんどくなるのが分かってるから距離とれない休めない。頑張りすぎたらすぐ潰れる低スペックなのに選択肢がなさすぎる( ³ω³ )

タグ:

posted at 21:16:21

afcp @afcp_01

18年11月8日

JADD の最新号 48(12) 。 rd.springer.com/journal/10803/...
自閉スペクトラム症の性とジェンダーの多様性が特集されている。まだ読んでいないけど、興味深そうな論文が並んでいるな。

タグ:

posted at 21:11:01

のん @NON9056

18年11月8日

@Sadd1e_Tramp @GsmfLsOlOzEvOnR @woodcutter0825 ああ、なるほど。「内」を「外」から隔離するという意味で「真空パック」か。ドアの比喩は面白くて、ドアの開け締めを「内側」からするのか、「外側」からするのかで治療姿勢が変わりそうですね。ユング派は「内側」から開け締めして、患者と一緒にこもってんだろうなあ。

タグ:

posted at 21:08:55

弁護士 亀石倫子@立候補年齢引き下げ訴訟 @MichikoKameishi

18年11月8日

ひどい。こうやって奴隷みたいに働かせるための「外国人材」なのか。
そのぶんあたりまえの労働条件で働く日本人を減らすつもりなんだろう。
外国人にとっても日本人にとっても、地獄の入り口に立たされているようなもの。

外国人技能実習生が実態を訴え 時給300円で残業 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/...

タグ:

posted at 20:39:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のん @NON9056

18年11月8日

@Sadd1e_Tramp @woodcutter0825 @GsmfLsOlOzEvOnR こうした「介入を控えて抱える」という治療者の態度は、その状態に至るまでになされていた「標準的な精神分析的介入」があってこそのもので、最初から「容器モデルにもとづく治療姿勢」をとることを良しとしているわけじゃないと思うから。というかウィニコットは単に見守るなんてほとんどしてない(笑)

タグ:

posted at 20:31:19

のん @NON9056

18年11月8日

@Sadd1e_Tramp @woodcutter0825 @GsmfLsOlOzEvOnR そうか。徹底的に環境供給モデルであり、自己治癒力と自己実現モデル(容れ物を整えれば、中身はなるようになる)なのかもなあ。
これはウィニコットやバリントよりも徹底してる感じがしました。ウィニコットの環境としての母親による抱えモデルも、バリントの基底欠損水準に対する抱えモデルも(続)

タグ:

posted at 20:26:38

澁谷浩次 @yumboyumboyumbo

18年11月8日

<次回yumboライブ速報>
12/23・24に、結成20周年最終公演『実在する世の中』仙台篇2DAYSをbook cafe 火星の庭で行います。ライブ2公演に加え、アーカイブ映像初披露+いがらしみきお氏、志賀理江子氏をゲストに迎えたトークもあります。全公演で来場者特典あり!
詳細:red.ap.teacup.com/yumbo/111.html

タグ:

posted at 19:41:52

半月舎 みこしば @mikosoba

18年11月8日

12/1土-11火 後藤美月 絵本「おなみだぽいぽい」原画展〜ねずみなげたみずのおと篇〜
彦根の城下町にある3つの本屋さん(&Anne,MITTS FINE BOOK STORE,半月舎)で開催です。初日はお話会もあります。期間中、3会場でスタンプを集めると、おみやげがもらえます!
詳しくは → hangetsusha.com pic.twitter.com/CgeLuSl6zI

タグ:

posted at 19:00:04

ぬえ @yosinotennin

18年11月8日

車停めたらすぐそばでイヤイヤ期のちっちゃい子と疲れきったママのバトルが繰り広げられてて、ママの気持ちを考え出るべきか待つべきか数秒悩んだ。
イヤフォン抜けてるの気づかないフリでスマホから大音量で音楽流しながら下車、「!?」と泣き止んだ子とママに見送られスーパーに吸い込まれし我

タグ:

posted at 16:02:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たられば @tarareba722

18年11月8日

「今日もなにも出来なかった」とよく絶望する人に薦めているのが、お風呂掃除。仕事なんかよりよっぽど達成感が強い。とはいえ疲れてるとなかなかハードルが高いので、そういうときはPCかスマホのモニタを拭こう。きれいにしよう。身近なものをきれいにすると、心がちょっとだけ整うよ(先週末実践)。

タグ:

posted at 14:54:25

Kumiko @Kumiko_meru

18年11月8日

このことに限らないけど、「金が支払われていない仕事は、社会的にはないことになっている」というのは意識しといた方がいい。理不尽だけど、そうなのだ。「なぜ過労死しないか」ではなく、「なぜ過労死してもなかったことにされるか」なんだ。

タグ:

posted at 12:46:48

Kumiko @Kumiko_meru

18年11月8日

いや、むっちゃ過労死してるって。カウントされていないだけ。責任感持って、倒れるわけにいかないと思っている、そういう人ほど過労死する。 twitter.com/sanshimaijitan...

タグ:

posted at 12:35:34

みわよしこ/Yoshiko Miwa, @miwachan_info

18年11月8日

しかも研究会自体が非公開なんです。ぁやしぃ。元当事者の小林エリコさんを加えた目的は、「声をききました」というアリバイづくりでなければ、意見の「いいとこどり」をするためでしょうけど……。(厚労省の研究会や検討会の傍聴を続けていると、そんなふうにしか見られなくなります) twitter.com/sakuey/status/...

タグ:

posted at 11:53:09

日野映 @Sadd1e_Tramp

18年11月8日

@woodcutter0825 @NON9056 @GsmfLsOlOzEvOnR マトリョーシカの例えがドンピシャな感じですね!
それと大枠の治療構造やTh–Cl関係をダイレクトに使うって結構患者さんにとってはハイレベルなことで、箱庭ってのはこの大枠の治療構造を「外在化」する、治療的な営為と距離を置きつつ同質のことが行えるというのも効果の1つかなと。

タグ:

posted at 11:37:57

大塚紳一郎 @woodcutter0825

18年11月8日

@NON9056 @Sadd1e_Tramp @GsmfLsOlOzEvOnR マトリョーシカみたいな感じで、大枠に治療構造とか部屋とかがあって、その中に治療者–クライエントの関係があって、さらにその中に変容のための器としての箱庭があるっていうモデル。
だから関係性はもちろん大事なんだけど、中心はあの箱そのものにあるし、それは心そのものでもあるという感じかな。

タグ:

posted at 09:21:44

restot @restot50

18年11月8日

Lois Dodd  (1927 - )  Self Portrait in Green Window pic.twitter.com/whyqGMoN8D

タグ:

posted at 07:01:35

うさぎのみみちゃん @usagitoseino

18年11月8日

私たち大人が制さねばならなかったのに。 pic.twitter.com/kGLK2jirtT

タグ:

posted at 06:48:16

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました