Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年02月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年02月21日(木)

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年2月21日

ふと友人とのやりとりで気がついたんだが、似合う服を着るというのは、私にとっては快楽とはまた別物のような気がする。なんか、人様へのサービスというか笑。

タグ:

posted at 22:28:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えのきさん @eeenokisan

19年2月21日

処女論文。のりました。感動。 pic.twitter.com/H1jRh2TGVL

タグ:

posted at 21:49:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ばじる @Basil1127

19年2月21日

はああああ、これかよ。
そして監修は「あの」黒川氏か。男脳女脳で儲けてる人だからそれくらい作るよねと思って呆れるだけだけどあれだけいろんな広告にNGが出たのにまだ学習しないか。これがおもしろいと思ってだしてるのか。
ため息しか出ねーわ。 twitter.com/glicoprjp/stat...

タグ:

posted at 21:31:04

睦月 @mousyun

19年2月21日

グリコの炎上してるママの本音翻訳アプリ本音どころかいいように解釈すんなってもっぱらの評判だけどあれ言ってるのママじゃなくて男上司が言ってるって変換したらちゃんと理解する男の人多そう。男上司が怒りながら「君と一緒にいる意味ないよな?」って言ったらクビ秒読みだろ
#おしえてこぺ

タグ: おしえてこぺ

posted at 18:10:35

けだま @hagettama

19年2月21日

ママ友できるかな、作らなきゃな、と焦ってた自分がふっとよぎった。
大人になるほど友達作るの難しいから冷静に観察って忘れがち。 twitter.com/ajitukenorikit...

タグ:

posted at 17:41:44

広瀬仁美 @0927Satoku

19年2月21日

以前Twitterでみた口の形にりんごを切るやつを試して子供に出したところかなり嬉しかったみたいで、それはそれは可愛らしいリアクションで良かった♡♪と思っていたのにそれ以来りんごは必ずこれで要求されるようになり。いいんだけど、いいんだけどさ。母さんも忙しいんだよ…… pic.twitter.com/QcLTZY59Ic

タグ:

posted at 16:54:25

ことぶき神 @nakochinu

19年2月21日

@shiawasesaku3 うん、私にはわかんない。だけど、かずーさんがめちゃくちゃ楽しみにしてて大好きなのはわかった! あと、人生に必要なことってことも。

タグ:

posted at 15:15:58

XOAN @XOAN53

19年2月21日

//

Martin Jarrie pic.twitter.com/FUA01hRXEj

タグ:

posted at 15:15:51

EcoG @EcoG20

19年2月21日

欧米では抵抗は恐らくほとんどなく、セラピーやセラピストの話を友人や同僚と比較的オープンに話すように思います。人はみな援助を必要とする存在だということへの抵抗の低さのように感じます。日本人はどうしてこうも「助けられてはいけない」と信じるようになってしまったのでしょうかね。 twitter.com/zpitschi/statu...

タグ:

posted at 15:15:26

茗荷ジンジャーバレー @i_mediator

19年2月21日

誠光社さんで開催しました昨日の「「日常をビデオ分析する: 「フィールドインタラクション」研究の背景と展望」(細馬宏通×高梨克也)盛況でした。『多職種チームで展示をつくる 日本科学未来館『アナグラのうた』ができるまで』を並べて下さっています。 pic.twitter.com/4heHjrK7F5

タグ:

posted at 15:09:54

STANDARD_movie @STANDARD_movie

19年2月21日

本日JAZZ KEIRINで上映の『STANDARD』ですが、1ドリンク1うどんとなってまして、うどんのラストオーダーは上映30分前の20時までとなります。上映後ご注文できませんのでご注意下さい!うどんは黒カレーうどん、ちくわ天うどんの2種類、ドリンクはビール、焼酎、ソフトドリンクからお選びいただけます。 pic.twitter.com/HyxqQjnbUW

タグ:

posted at 14:05:06

SPUTNIKO! @5putniko

19年2月21日

ヒップホップへの理解が深いハーバード大学、史上初のラップによる卒業論文を受理 block.fm/news/harvard_r... #blockfm

タグ: blockfm

posted at 13:35:41

わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀ @zpitschi

19年2月21日

@cpyuhshi2013 あれ?さっきの話は、FC(first client)と言うよりは、IP(identified patient)の話だったかしらん?

タグ:

posted at 10:44:34

わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀ @zpitschi

19年2月21日

@cpyuhshi2013 少し話が変わりますが、日本では臨床家でさえ面接を受けることへの抵抗がある事と、この「穢れ」や「分断」の話は関係がないとは言えない気が…。援助する側はいいけど、される側になる事への抵抗は日本人にはとても強い(外国の事は知らない)。一般に、面接に通いながらそれを誰にも言えない人は多い。

タグ:

posted at 09:55:05

わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀ @zpitschi

19年2月21日

@cpyuhshi2013 まあ、家族療法的に見れば、ファーストクライエントは、その家族の中で一番力がある人である可能性が高いと考えるので、当たり前のことを言っているのかもしれませんが。

タグ:

posted at 09:48:49

わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀ @zpitschi

19年2月21日

@cpyuhshi2013 あなたのことと私のことが区別できずに混乱している人が臨床では多い訳ですが、それは海外でも同じと思っていたけど、日本の場合、社会全体がそんな状態だと最近では思える。下手をすれば、それでもクライエントとして来室する人は、寧ろそれに何らかの苦しさを感じている分だけ健康なんじゃないかと。

タグ:

posted at 09:45:29

わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀ @zpitschi

19年2月21日

@cpyuhshi2013 私の印象ですが、そのことを個人の心理という側面から見ると、日本人は自他未分化な側面が強く、だから「穢れ」に対しては外的にしっかり切り離さないと侵襲される様な感覚が強いのではないかという気がします。心の構造が原初的では?と。外国のことは知らないので「日本人は」と言うのもナンですが。

タグ:

posted at 09:40:06

臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

19年2月21日

社会「私たち」から、分断する効果があるように思います。トラウマに対する、最も原始的な(そして有効性に疑問の残る)対処策は確かに「分断」であることが確認されます。
災害に襲われやすく、人口の流動が少なかった社会においては最善策だったのかもしれません。ヨーロッパと対照的ですね。

タグ:

posted at 07:58:25

臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

19年2月21日

「穢れ」と関連して、恥の問題にも注目する必要があると考えます。虐待を受けた人たち、犯罪、特に性犯罪を受けた人たちは、しばしばそうした経験をした自分を恥と感じているようにみえます。「私たち」の側にも、そうした態度に対応するものがあるように思います。これらは結局、こうした「穢れ」を

タグ:

posted at 07:54:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました