Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年03月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年03月23日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dia feliz @diafeliz_latin

19年3月23日

コカインやるなとは言わないが、コカインは消費国がほぼ欧米等の先進国なんだから、先進国でコカイン作ればいいと思う。ラテンアメリカに作らせて自国に密輸させるのはやめてほしい。地産地消。欧米などコカイン消費国でコカイン作ればいいじゃん。

タグ:

posted at 22:54:03

dia feliz @diafeliz_latin

19年3月23日

つまり先進国の人達の「快楽」の為にどのくらいの中南米人の罪のない人達が死んでるのか、ということ。今月もコロンビアでゲリラFARCがいなくなった後の麻薬ルートの抗争で、ゲリラとマフィアが対立して先住民の村が孤立し子供達が死んでいってるけれど。先住民の子なんかの命より快楽なんだよね?

タグ:

posted at 22:52:10

dia feliz @diafeliz_latin

19年3月23日

コカイン容認に批判したらクラブ界の人からフォロー外されてた 笑。

私はコカイン生産国コロンビアと麻薬抗争のメキシコに住んでたんだよ。先進国の金持ち消費者の為に南米の先住民や貧困の農民や中南米のルートの国がどの位死んでるかは、「コカイン位いいじゃん」と言う人達にはわからんだろうね

タグ:

posted at 22:48:28

住友陽文 @akisumitomo

19年3月23日

橋下市政下でも若干の削減だったのに、吉村市政になったとたん、図書購入費が大幅にカットされている。 twitter.com/otsujikanako/s...

タグ:

posted at 22:20:29

SOR @SOR976

19年3月23日

外見たら月がめちゃんこ綺麗だった pic.twitter.com/He8HquhVem

タグ:

posted at 22:09:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いそめしちかこ @iso_meshi

19年3月23日

「うんこ」を折り紙で再現!子どもでも1分で簡単にできる作り方 chiik.jp/articles/BIMjE #Chiik! #知育 #キッズ

タグ: Chiik キッズ 知育

posted at 21:58:33

プルスアルハ/ぷるすあるは @pulusualuha

19年3月23日

生きる冒険地図
新しくなって
学苑社さんから出版されます

子どもたちが長く過ごする学校生活のページを増やしました

#生きる冒険地図
#学苑社 pic.twitter.com/5JIyuRwk6V

タグ: 学苑社 生きる冒険地図

posted at 21:46:59

井上祐紀@子どもと大人の精神科医 @yukichildpsy

19年3月23日

虐待の通告数が多いことを「ワースト」と言ってはいけません。市民の皆様が虐待の疑いを見逃さず、勇気を持って通告した数が全国一なのです。そして、この大量の通告に大阪児相がよく対応しておられると評価しないと。虐待通告数を低く出すために虐待と認定しないようになる自治体が出たら地獄ですよ twitter.com/sankei_news/st...

タグ:

posted at 21:32:18

ちん♿️中村珍晴 @suisui_project

19年3月23日

エレベーター内の鏡は、車椅子ユーザーがエレベーター内で方向転換できない際、後方を確認するために設置されています。なので車椅子の方が同じエレベーターに乗られた際は、鏡の前に立たないようにしていただけると助かります。
もちろん混雑時でなければ、身だしなみチェックに利用してください。笑 pic.twitter.com/KkoX8Rr7LV

タグ:

posted at 21:15:47

塩 @sioinsiruko

19年3月23日

もう安心して咳き込める場所がトイレしかない。(風邪と尿漏れが治らない36歳)

タグ:

posted at 21:06:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ことぶき神 @nakochinu

19年3月23日

バッスにぃ乗って揺られてるっ♪
バッスにぃ乗って揺られてるっ♪

そっろそっろ、外車に煽られる〜♪
3.2.1…
車線変更〜!!!

娘も息子も、めっちゃ喜んでた。
やるな、夫め。

タグ:

posted at 20:58:14

臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

19年3月23日

コンテイニングは受動的ではないと思います。軍事用語でcontainは封じ込めるという意味で、この点をビオンはしばしば言及しています。activeな行為ですね。 twitter.com/truthoreal/sta...

タグ:

posted at 20:47:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yutaro @yutaro_today

19年3月23日

どう違うんだろうと思って行ったことのある場所で比べてみた。(なお、全く同じ縮尺にはできない)

1 ゼンリン
2 Google
3 Yahoo!(ゼンリンのデータを使っている)
4 Apple

ほんとだ。Googleだと私道も道路扱いされてる割に、海沿いの細い道路は無いことになってる。Appleはもう潔ささえ漂ってる。 pic.twitter.com/Wj3xaNuhLn

タグ:

posted at 20:44:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大塚紳一郎 @woodcutter0825

19年3月23日

日本円で約8000円ですが、おそらくこの数字、チューリッヒの現役の分析家の「相場」130〜150フランクの約半分ということなのでしょうね。ちなみにマクドナルドでお昼ご飯を食べたら12フランク(約1300円)くらいする街での「相場」です。

タグ:

posted at 20:08:00

大塚紳一郎 @woodcutter0825

19年3月23日

ユング派の分析家訓練では、まずは候補生として認可され、それから前期課程(最低2年間)を修了してから、はじめて実際の分析を担当することが認められます。その際に患者さんから受け取る料金としては「70フランク」という具体的な金額が推奨されています(もちろん強制ではありませんが)

タグ:

posted at 20:07:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

錠マヱ @jooemaa

19年3月23日

(実は…るぱぱとのFLTというものに、行ける事になりまして。ワクワクです。
※初めてで正直どんなものなのか分かってませんが…兎に角、その日までは健やかに…生きます!)← pic.twitter.com/6of0kVH5eJ

タグ:

posted at 19:57:23

電気イヌ @pirotan21

19年3月23日

7月6日(土)10時、大阪にて開催の精神分析的心理療法フォーラムにて「子どものMBT案内」を講義します。

一臨床家としてMBT-Cを紹介しつつ、それに近いことをどう日本で実践しようとしているかお伝えし、皆さまと議論したいです。どかよろしくです。

psycho-forum.jp twitter.com/kogommi/status...

タグ:

posted at 19:26:46

小池陽慈 @koike_youji

19年3月23日

「要約」を毎週コツコツと作ってきた子たちの難関大学合格率がハンパない。
要約だよ、要約。
とにかく、要約!
授業は、その具体的な方法を体得するための場(他の先生の授業は知りません。あくまで僕の授業は、ということです。いろいろな主義やスタイルがあると思うので)。

ともあれ、要約。

タグ:

posted at 19:26:44

熊野 @kumagoya

19年3月23日

なんかの話の流れで子に「43さいってどんなかんじなの?」って聞かれたので、意外と楽しいよ、君たちはどうなると思う?って聞いたらしばらく考えて「…死に近づく?」って言われたので、その通りだね、と微笑みました

タグ:

posted at 19:21:45

なめらか @_nameraka_

19年3月23日

先日の夜、長男が泣き、私も抱き寄せ泣きながら謝るということがあったんだけど、その時の私たちのことを次男が勝手に「しくしくボール」と名付けていて(泣きながら抱き合ってるから)、旦那に「しくしくボールがうるさかった…」と訴えていたそうで、表現が独特すぎて爆笑してしまった🏐

タグ:

posted at 18:12:20

みなみ 海 @cocoro_zasi

19年3月23日

保育士の給与を上げて欲しい。労働時間の見直しをして欲しい。
もう何年もずっと訴えてきて、こんなシンプルな問題もない。
潜在保育士は、ここが改善されたら復帰したいと言い続けています。
命と育ちを預かる、国家資格の専門職。
こうも改善が進まないと、意地でも上げないつもりなのかと思う。

タグ:

posted at 17:42:41

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月23日

子供でも部下でも親でも友達でも夫婦でも。
「逆上がりができるようになったから、褒める」のと
「逆上がりができるようになったのを喜んでるから、よかったねぇ!って一緒に喜ぶ」のと
違いがわかる人間になりたい。
全然、違うんだよ。

タグ:

posted at 16:34:08

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月23日

褒めるのが難しいんなら、喜べばいいと思います!って言うのは、きっと、パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない?的な話にもなるかとは思うのだけど。まず最初に「うれしい!」を取り戻すのは、重要なことだからねぇ。はっぱ隊の歌詞みたいに水が美味しくて嬉しい!みたいの、相当重要だよ。

タグ:

posted at 16:32:26

@_rt* @literatura_rte

19年3月23日

Kazuhiko Fukuoji
starry night pic.twitter.com/uu3Em6TNEc

タグ:

posted at 16:19:38

gregorio catarino @gregcatarino1

19年3月23日

Vojkan Morar
Paradise Forest
2019 pic.twitter.com/0ntNBzCRK2

タグ:

posted at 05:50:55

XOAN @XOAN53

19年3月23日

//

Charles Rennie MacKintosh (Scottish, 1868 - 1928) pic.twitter.com/d1S1feV4Jm

タグ:

posted at 05:50:10

XOAN @XOAN53

19年3月23日

//

Pacita Abad

Big Snail, 2003 pic.twitter.com/Ebq6W3Gyfp

タグ:

posted at 05:36:01

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

19年3月23日

また猫さんたちに起こされた。

1 わし頭をジャンプ台にしてベッドのヘッドボードに飛び乗らない
2 わざわざ寝室にやってきて姉弟で口論しない
3 自分が早起きしたからといって、わざわざ報告に来ない

要望書を出しておいたのに、猫さんたち、読んでいないのでわw

タグ:

posted at 04:23:14

osanaihikari 小内光 @osanaihikari

19年3月23日

からだの中で時間が増えているので成長痛のような痛みがある ビールを注ぎながらレモンを買いに走りながら突然、コップの水が揺れるみたいになみだが出てしまうので困る その持てる限りの水の重さや傾きを眺めるほかない

タグ:

posted at 03:55:02

AOYAMASHINGO @aoshin1966

19年3月23日

僕が岩瀬直樹さんとの対談で強烈に学んだのは、先ずはちょっとだけでよいから、全ての子どもたちが自分のペースで学べる安心感や心地よさを体感できる時間を意図的に作り出すことの大切さだった。

タグ:

posted at 03:48:18

show @showhato

19年3月23日

寝れねー

タグ:

posted at 03:14:10

show @showhato

19年3月23日

あと、園生活と家庭生活が分断されがちなのも気になるのよね。生活の連続性が絶たれてるような在り方も、残念ながら見受けられるんだけど。
どちらも子どもにとっての生活で、概念とか場の違いでしかなく。
あわせて、子どもの生活として捉えてほしいのだが…そんなおかしなこと言ってるのかな…。

タグ:

posted at 01:04:11

show @showhato

19年3月23日

「その日その時の、暮らしの積み重ね」
そうそう。
生きていく活動としての、(園)生活の大切さよ。
当たり前って言われることもあるけど、当たり前のことを当たり前にできるかってっていうと、また別で。
むしろ一番難しいようにも思いはする。
これに気づくか否かは大きな違いだなぁ。

>RT

タグ:

posted at 00:56:15

野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

19年3月23日

日本は「交流および共同学習」をもって「インクルーシブ教育システム」としているけれど、果たしてその交流および共同学習は、「共生社会」にどう繋がるのか?ただ行事に参加して終わってたりするのはよくない。

タグ:

posted at 00:11:46

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました