Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年03月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年03月24日(日)

Polarbear @hello_yuccoinu

19年3月24日

タメ口で話しかけてくるおじさんにタメ口で返すとだいたいドン引きされるんですが、最近タメ口カウンターアプローチにより友達のおじさんができたので、およそ50人に1人くらいは本気でフラットな気持ちで話しかけてる可能性出てきた

タグ:

posted at 23:19:25

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月24日

差別してる人だと思うよ、私自身のことをね。差別主義者だろ!って糾弾されても「そうだと思います」としか言えないもんなぁ。

タグ:

posted at 22:15:36

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月24日

一つ、わかったぞ。あれだね、差別するってことに対して、私はちょっと感覚が違うところがあるんだな。差別してしまったってことに対して「人として許されざることを〜」的苦悩を感じないんだ私。人間はそういうものだろうと思うから、制度的にやっちゃダメを作りたいよねってなるんだな。

タグ:

posted at 22:13:56

かずー @shiawasesaku3

19年3月24日

「褒めるって『感動を伝える』ってことなのよ」と私は園のベテラン先生に教えられた。

タグ:

posted at 21:50:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

anera @anera_ming

19年3月24日

もう一つ興味深かったのは、官僚的な組織の中で、親身に対応してくれる職員も少し描かれていたこと。しかし、組織の枠組みの中でしか仕事ができず、何もできなかった。

タグ:

posted at 18:26:34

anera @anera_ming

19年3月24日

人と人との支え合いは脆弱で、どんなに官僚主義であっても、最後の砦の政府との関係で生活していくしかない。その関係性の中で、生存していくだけでなく、人として尊厳を維持しながら生きるということができる社会なのか、という現実を突き付けらる映画。

タグ:

posted at 18:25:54

anera @anera_ming

19年3月24日

映画の中で、病気で失業してしまった男性と、2人の子を持つシングルマザーが偶然出会い、お互いに助け合っていくようになる。その男性は近所に助けてくれる存在もいるのだけど、助け合いだけでは、どうにもならない現実も描かれている。

タグ:

posted at 18:25:01

anera @anera_ming

19年3月24日

イギリスの福祉システムを描いた映画、『わたしは、ダニエル•ブレイク』を観たが、すごく良い映画だった。政府の緊縮財政の下、公務員業務が民間に委託され徹底的な効率化によって、市民が福祉から排除されてしまう実態。イギリスの公的扶助がそうなっているのは知らなかったし、衝撃的だった。

タグ:

posted at 18:24:04

山崎ナオコーラ nao-cola(the @naocolayamazaki

19年3月24日

本を出すという行為は、遠くにいる人を信頼するという行為だ。
「遠くにいる人の方が身近な人よりも自分の仕事を喜んでくれる」「読者の方が家族よりも自分の言葉を理解してくれる」と信じているから書籍にする。
そうでなければ、こっそりテキストを作るだけでいいはずだ。

タグ:

posted at 18:07:18

レミ☆元ドバイ在住CA&元英語講師 @lemidubai202

19年3月24日

1日置きに/every other day
1週間おきに/every other week
1カ月おきに/every other month
私は1週間おきに英語のレッスンを受ける/
I take an English lesson every other week
#英語 #英会話 #3秒英会話 twitter.com/akiotogawa8888...

タグ: 3秒英会話 英会話 英語

posted at 17:20:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月24日

「自分の望みがあって、そこに到達した」のが成功体験だとするのなら、何が出来るようになったって、自分の望みがわかってなかったら成功とは感じられないと思う。あるいは「大人に褒められる」の、他者評価が望みであるのなら、評価してくれる人がいないなら「しない」になる。それは大損じゃない?

タグ:

posted at 14:57:10

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月24日

宿題しないでも、友達ができなくても、学校に行かなくても、「それで死ぬわけじゃないでしょ?」の私と、世間様の「失敗」が大幅にずれてるのは分かってる。そのズレのある私が思う「成功体験」なんて、子供らとはズレてるに決まってるんだよな。成功体験って何かができるようになったじゃない。

タグ:

posted at 14:54:18

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月24日

「転ぶの待ってたのかよ!でも、やる前に言われたら聞けなかったと思う。信用してねーのかよ!ってなったかもしれない」
「ん。聞けないのは当然だな。私もそうだ(^◇^)でもちゃんと相談しに来たし?被害額もカバーできる範囲だし?ナイス判断!大したもんだよね!」
で、冒頭に戻るのです。

タグ:

posted at 14:40:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月24日

過去の「お菓子あげるから遊んであげてママ」の話、奢ってもらえるから集まるってのは、友人か?最初は友達でもそこを間違うと「友達をただのタカリ野郎に貶める危険性があるのでは?」と話し合い、今後の方針を決めまして。「やるって分かってたのに止めなかったの?」「自分で転ばんとわからん」

タグ:

posted at 14:37:15

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月24日

息子のセリフが出たのは「初任給で舞い上がって、友達の集まりで奢りまくった」のケースの時。やるだろうなーとは思ったけど、黙ってた(^◇^)
案の定、やりまして、「次もお前が払うならやろうぜ」言われて、何かが違う!とは思ったけど、どうなんだ?となって、私に相談に来たわけです。

タグ:

posted at 14:33:58

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月24日

そもそも、失敗とは何か?成功とは何か?の定義が、ちゃんとできてんの?って話なのです。
誰かに笑われたって、失敗、なんですかね?先生に怒られたら、失敗?大人に褒められたら、成功?
そこんとこで「自分が思う失敗、大人が思う成功」ここがずれてるんじゃね?思うわけです。

タグ:

posted at 14:30:58

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月24日

「失敗の安心体験」の話、息子はこう表現してました。
「かーさんの、転ばぬ先の杖じゃなくって、転んだ後の絆創膏のとこ、俺すごく気に入ってるよ!」
「昔は崖に叩き落とす獅子かよ!って恨んだけど、絆創膏で済むから見てたんでしょ?」
です!

タグ:

posted at 14:27:49

りさり @sweetcocoamilk

19年3月24日

多胎家庭の虐待死亡事件は単児家庭の4~5倍と言われ、過去の事例からその要因も分析されているのでそういった研究を活かした福祉や育児サポートの充実によりこうした事件を減らせる可能性が高い。今回注目されたのは時代の流れによるところが大きくこの機会に育児の制度が変わることを願うばかりです。

タグ:

posted at 14:21:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mme.月 @cafelasociete

19年3月24日

これもう、家族人質にとった現代版・参勤交代みたい。新居まで抵当にとられたよう。
こうなるなら、プライベートなことは会社に一切極秘で貫き通すという方がいいのでしょうか

ちなみに私はわりとこの方法を好みます。
嫌がらせを最小限に抑えたいから。
それでわりとうまくいってることもあるかな twitter.com/nimono_kuzuret...

タグ:

posted at 12:07:26

もりちか @erikomorichika

19年3月24日

ケアの相談を受けた時、最低3つは試す価値があると思う方法を提案する。「絶対こうするべき!」と断定表現は使わず、「かもしれない」といった一見頼りない表現を使う。他人について話をするときに、私は断定表現は使えません。
断定アドバイスはそうなるよう誘導する力を生み出してしまうから危険。

タグ:

posted at 12:04:41

Yutaro @yutaro_today

19年3月24日

消しゴムかけの練習。ケント紙か特厚の上質紙に、柔らかい鉛筆で書いたのを消すのがオススメです。大人がバラバラに文字をちりばめて書いておいて、「間違った字があるから見つけて消してー」とか「○という字だけ消してー」「いくつあるでしょう?」とかゲーム仕立てにすると楽しいです(*´ω`*)

タグ:

posted at 12:00:39

Yutaro @yutaro_today

19年3月24日

これ、1対1で支援してるときは私もよくやります。消しゴムできれいに消すと、本人は書いている文字がよく見えて書きやすい。大人が消せば紙もそれほど傷まない。書く方に集中して欲しいのに消すときに挫折する子けっこういるんですよね。きれいに直せると本人もほっとしてる。落ち着いて間違えられる。 twitter.com/callmesicily/s...

タグ:

posted at 11:44:08

takahashi tsubasa @ttsubasa

19年3月24日

自分たちで立ち上げた自立生活センターから自分がいなくなることをリアルに考え始めた頃から、これまでとは違うアプローチの仕方を試してきました。そういう意味では、京都に引越しして良かったことも少なからずあります。

タグ:

posted at 11:27:57

れいめい @adgjmptw3699

19年3月24日

愛情センサーが壊れていたから私の人生で愛を持って関わってくれた人もきっといたはずなのに、その人達に酷い仕打ちをしてきた気がする。その逆で私を搾取し、いいようにしたい人達に尽くし、捧げてきた。そして何故かそこに達成感や間違えた献身さに酔っていた。なんて無駄な時間だったんだろう。

タグ:

posted at 09:59:59

てんねんDr. @adhdsavetheplan

19年3月24日

精神科の書類の多さは異常!
児童の場合、特別児童扶養手当が大変。最近多くなってきた精神障害者手帳のも、よく分からない文面(学校からの配慮とか判定に影響するの?)入れろとか返される。
元々文系だし書字も苦ではないけど、とにかく件数が多すぎる。

タグ:

posted at 09:32:32

大久保 賢一 @kenichi_ohkubo

19年3月24日

クソ忙しい中、真面目に肩のリハビリに週1で通ってるんですが、理学療法士さんによって結構見立てややることって違うんですよねえ。まあどれも気持ちよくて動きは改善してる感じなんですけど。
→標準理学療法学って何が標準なの?“あの”先生に突撃取材を敢行致
1post.jp/4224

タグ:

posted at 07:17:13

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年3月24日

行為をほめるの
と、
結果をほめるの違い。

私は行為もほめないなあ。

行為の経過にある気持ちをほめたい。

逆上がりできたね!でもなく、
逆上がり練習してえらかったね!でもなく、

逆上がりに挑戦してきたあんたはステキ!にしたい。 twitter.com/nankuru28/stat...

タグ:

posted at 06:22:17

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年3月24日

よそさまの卒園式の写真を見るにつけ、世の中晴れの日の服が「白と黒」になってきてるのが怖い。いや、嬉しい日は、その子が一番似合ういろにすればいいのにー!と思うのですが、ひねくれてますかねえ。

タグ:

posted at 06:16:21

Kosuke Sawa @kosukesa

19年3月24日

保育園の卒園式のあと、クラス担任の保育士さんが「先生は保育園に通ったことをほとんど覚えていません。そのあと、たくさん楽しいことがあったから。みんなも、先生のことを忘れるくらい、楽しい人生を送ってください」という話をされた。俺は泣いた。

タグ:

posted at 00:32:15

みお @miomiopyonkichi

19年3月24日

娘が寝るときだけつけて二重の癖つけるアイプチ買ってきて「見てお母さん!」と二重にした顔見せられて、なんだか不安で胸がざわざわしたんだけど、この胸騒ぎは何?と思ってしばらくして、あ、この顔どこかで見たことあると思ったら、高熱が出る前の顔だわ。

タグ:

posted at 00:24:49

Sicily @callmesicily

19年3月24日

消しゴムで思い出したけど、支援につくときは消しゴムをよく使う。
書くことにリソースを使ってもらうために、間違えたら私が消す。きれいに消せないままになっている部分も私がきれいに消して次に書いた文字が見やすいようにする。

タグ:

posted at 00:21:32

カニ軍艦太郎 @kanitokage

19年3月24日

好きな事を好きなだけ学ぶ!海外の大学の授業も受けれるだと?中学不登校でもOKだと?学力受験ではなくやる気を受験だと…?大学進学目指す子は先取り授業可だと…?

とにかく、なんか楽しそうな印象を受けた。気になる。今後アンテナ張っておこう。

タグ:

posted at 00:17:39

カニ軍艦太郎 @kanitokage

19年3月24日

N高等学校って私、全然知らなかった!

ちょっと待って…サイト見たらめちゃ気になる!まだ先の話だけど、息子ピッタリな進学先に思える。ネットでもいいし通学コースも4月から仙台にもできるの?!

中等部もあるみたいだけど、それは仙台には今のところは無いのね😔 twitter.com/n_high_graduat...

タグ:

posted at 00:16:05

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました